• ベストアンサー

ATでエンジンブレーキ中に音が鳴る

どうやら走行してエンジンブレーキが効いている時に、音が出てる気がします。 シャーシャー音、キュルキュル音、ザーザー音が混じっています。 もちろん、エンジンブレーキによって、ドライブトレーンや足回りのどこかから鳴ることも考えられると思いますが、やはりエンジンというよりAT関係に異常や摩耗がありそうなのでしょうか? 現在は音だけが不具合で、走りには問題ない気がします。 車は空冷911のティプトロATです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

シャーシャー、キュルキュル、ザーザー音はたいていベアリング絡みっすよね、たいていの場合。 どんなクルマでもベアリングっつーと真っ先にホイールハブを思い出しますわな。フロントとリアのホイールハブっすね。911で考えるとRRだからリアのホイールハブに真っ先に目が行きますよね。 で、オーナー体感からミッションじゃね?となるとミッション内メインシャフトのベアリング、とか。トランスミッションは基本歯車で出来てるからベアリングは意外と使われてないんっすよ。 で、ベアリングだけで考えると他にもいろいろ使われてるけど、エンブレ絡みで考えるとこの辺まで絞り込めますね。 もうチョイポルシェのティプトロニクス絞りで考えましょっか。。。デファレンシャル・ギアの軸にもベアリングが使われてますわな。そうなると。。。実際に同乗して症状確認したわけじゃあねえから参考意見程度の話なんっすけど、ミッション絡みのベアリングだと潤滑剤にATFを流用した湿式ベアリングってのが写真見ただけで容易に想像できるんで、ATFの交換で症状が出なくなる、って事が多々ありそうっすね。 それもバックス的な店で雑にホース突き刺してチョロッとATF交換する安倍首相のやるやる詐欺的なただの交換じゃなくて、バーダルやビルシュタインのATトータルケアみたいなフラッシングまでやってくれるATF交換っすよね。そこまでしないとベアリングの汚れが落ちないから。 で、コレで完治するかどうかはベアリングの状態次第。ベアリング内のボールに傷がついて変形してたらベアリング自体を交換だからね。そもそもポルシェのティプトロニクスは2万km走行毎に交換、っていう専門工場もある位だから。俺は。。。3万km目途でイイんじゃない?とは言いますけどね。 で、作業手順としては俺ならまずはジャッキアップ若しくはリフトアップして前後輪を手でトゥルルン。。。と回してみます。ベアリングに問題があれば異音が出たり引っかかりを感じたりするから。で、そこに問題がなければATF交換、ついでにATフィルターを交換しときますわ。そこから様子見で、それでも症状が治まらなければ業者に出します。トランスミッションは修理が大変だからね。 。。。とこんな感じっす。 にしても俺がチョイ1200km程愛車を転がしてる間に、雪に閉ざされて帰れねえよ、っつってる間にいろんな事があったんっすね。チョイと目ぇ離すと、ただ言いたいだけの人がまぁ闊歩しちゃう事。。。あんだけ雪降れば外出らんなくなっちゃうから、言いたくなるのは分かるけど大人なら我慢も必要だよね。あ、コレ言ったら困ってる人が迷惑すんじゃねえのかな、っつって。中2病なのかな。 っつー事で、コレで改善するとイイっすね。

ferra
質問者

お礼

裏漁師さん、ありがとうございます。 『みちのく』に行ってらしたんですね^^ 私は異音の原因探しの旅にずっと出ていて、戻ってこれないです(笑) 異音の原因に辿り着けなくて、ハブナットが緩んでいたことに気づき、アブソーバーが緩んでいたのに気が付き、とても助かった(!)のですが、一番の収穫は自分で車高調整できた事です^^ 嬉しい。今まで自分の車に車高調整機能が付いていたのに気が付かなかったんです^^; やっと『エンブレ時の音が大きい』という所まで判って来たのですが、ちょっとデフとかATとかは素人には敷居が高いですが、勉強になります。 ベアリングというのにも気を留めて様子を見てみます。 私は素人なので単にベルト類が鳴ってるだけかもしれないですしね。 ポルシェのティプトロは2-3万km走行毎に交換?というのは知りませんでした。AT液は1年前に替えたばかりです。 とりあえず、良い整備士に出会う事とお金が貯まる事を願ってます^^ いつも勉強させて頂き、感謝です!

その他の回答 (1)

noname#191299
noname#191299
回答No.1

 かなりポンコツの様ですね。 音で,異常に気づければ,マズマズの方ですね。 車は部品交換や修理で何度でも再生します。 体は,大怪我すれば,動かなく成ります。 メーカーのサービスマンのチェックを受けて,必要な処置をすることをお勧めします。

ferra
質問者

補足

マズマズ?ですかね。それはどうも(笑)ハッキリ言って素人同様ですよ。 で、他の方面でも質問していますが、なかなか判る方がいないように思います。私が疑っているのは、MTで言うフライホイールからクラッチ板の関連、ATで言うトルクコンバーター関連です。それ以外の可能性はゴム/シール類/ブッシュ類だと思うんですね。 自分の運転はエンブレを意識して使うほうだと思うので、負荷はやはり気になっています。パドルシフトで楽しみますので勿論さらなる負荷がかかっています。(特にシフトダウンして高回転に移行する事が多い) じゃ、トルコンだとして、元々負荷がかかる部品なのだから、音が出るくらい何が問題なの?という事になります。でもシャフトとか検討違いの問題となるならば、早めに対処したい。だから整備経験者にお聞きしているんです。 自分はドラシャ<デフ<AT<エンジンの一連の関連をよく理解していないんです。それぞれの切り離し手順で各シャフトシールという消耗品が駄目なら、ただ漏れるだけですよね? 以上、全て推測に過ぎないわけですが、エンブレがかかって音がするミッションへの負荷のかかり方は、トルクコンバーターが逆の動きとなる点が、最も気になるという事です。あ、クランクシャフトに逆の力がかかるっていうのも、よく考えたら、音の原因になるのかな、、?つまり燃焼室への圧のかかり方が変化するから、、でもそれで音がするっていうのは、行き過ぎている気がす・・・ あと、ポンコツですが、知らない方には言われたくないですね。その辺の新車よりもまだまだ中古査定額は上ですし、設計思想や走行性能も・・云々。判って発言しているんだと思いますが、ま、言ってみたいんですわね^^ 私が911と敢えて言っているのは、特有の事象かも知れないので、お医者さんには正直に診断してもらいたい気持ちだからです^^本当はATとだけ言えば十分かも知れませんが、なにぶん素人に過ぎないので、問題の切り分けができないのです。 あ、あと、、何も判らないんだったら回答しなくてもいいと思いますよ。とりあえず自分の『アタリ』(見当)は言ってみましょうよ。私も素人なので、そういうアドヴァイスを知って、検討して、それが勉強になるんですよね。別にすぐに直さなきゃならないわけじゃないし。

関連するQ&A