• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受動型アスペルガーの同期)

受動型アスペルガーの同期

このQ&Aのポイント
  • 同期の受動型アスペルガー女性が職場で孤立している
  • 彼女の行動や言動が常軌を逸脱しており、問題が続いている
  • 彼女の受動的な態度や満足感について懸念がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

#3です。書き損ねました。 >本当に困っているのかという確信がもてません。 では「困っているの? 私が助けてもいい?」と聞かれてはいかがでしょう? 自閉症スペクトラムの人たちは「嘘がつけません」というか、「見たまま、感じたまま」を話します。 「空想して話す」ことが苦手です。 そして、話した内容が「相手にどう思われるか」「自分の有利・不利に働くか」を一切配慮できません。 ただし「誤解」はします。相手の意図が想像できないから。 ですので、これほど「一緒にいてて信用できる人はいない」「何を尋ねても、きちんと理由を説明すれば、悪くとらえない」と、私は思っています。^^;

esdrwa11
質問者

お礼

何度も丁寧な回答をありがとうございました。 たしかに、本人に聞いてみればいいことでしたね・・・。 彼女の特徴に気をとられ、基本的なことを忘れていました。 今回のことで、自閉症に興味を持ちましたので、早速、それに関する本を注文しました。 自分が、彼女にとって適切な対応がとれるといいのですが。

その他の回答 (5)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

#3です。 >私にはそこまでして、彼女を助けたいとまではどうしても思えません。 残念ですね。でも、それも「別に誰も非難しない」とは思いますよ。 >だからと言って、スパッと彼女の存在を切り捨てることは、「人として」いいものなのかどうか迷っています。 ならば、あなたが「気が向いたときのみ、手助け」でいいのでは? 「これは自己満足のためにする」と思えば、腹も立たないでしょう。 私見です。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

#3です。補足読みました。 彼女が「そうだ」という話でなければ、一般的な対応として。 >彼女の中で「この人(私)はなんなんだろう??」扱いになっているとすれば、 いいえ。「親切な人だ」とは思っていますよ。 「何か自分が困っていると出てきてくれるお助けマン」でしょうか… 自閉症以外の人のように、親切を「ラッキー」とか「馬鹿だな~」とか「お節介焼き」などとは思いません。まして、自己中の人のように「やてもらって当然」とも。 「親切」は「親切な人」だからする。ただそれだけ。その親切の裏に、利害も思惑も感じません。そして、「自分だから、特別に親切にされている」とも思いません。 私の学校にも自閉症の子がいますが、本当に困った時には「目で私を探し」てくれます。 そして、私を見つけたら「ホッとした表情」になります。何らかの解決方法が見つかったように。 >アスペへフォローするには、感謝を期待しない、マザーテレサのような人にならないといけないのでしょうか。 >マザーテレサになる覚悟がないなら、彼女にはもう関わらない方がいいでしょうか? 何故、そこまで「突き詰める」のでしょう? 「大きなお節介」「自分がしたいからする」でいいのでは? 反対に「したくないこと」は「それは手伝えない」でいいのでしょう。 >時間を守らない件は、タイムウォッチをすすめましたが結局持たず、相変わらず今でも守れてないようです。 そのアドバイスが、その人にとって「難しい」から採用されなかっただけです。 それと、あなたのアドバイスに従わないからと言って「気分を害する」のならば、あなたのためにもその人のためにはならないでしょう。相手は「社会生活をしている大人」です。 >専門家でさえ発達障害かどうかの判定を避けるとも聞きますので、 うん? #3で私が「書かない」と言ったことでしょうか? それとも「発達障害専門の児童精神科医」が判断を避けるということでしょうか? 発達障がいの診断には「本人の問診」「心理検査」「幼少期を知る保護者からの聞き取り」を元に、数か月かけて「発達障害専門の児童精神科医」が判定します。 きちんとした医療行為です。 伝聞だけの文章で「○○の障がい」などとは誰にも言えません。 しかし、上記の診断手順を踏めば、専門家はきちんと診断します。ただ、安易に「○○だろう」などとは、言いません。それほど、診断は「長年の経験」と「きちんとしたデータの裏付け」が必要なのです。 「避けている」のではありません。 ご参考までに。

esdrwa11
質問者

補足

丁寧な回答をありがとうございます。 もしよければ、もう少しだけおつきあいください。 suzuko様からの回答を読んで、私はアスペ(であろう)彼女に親切にできないと思いました。 彼女からは困っているから助けて、という表情も反応も無いですし、助けてくれてありがとう、の反応も無いのです。 インプットとアウトプットに異常がある彼女ですので、本当に困っているのかという確信がもてません。 >何故、そこまで「突き詰める」のでしょう? >「大きなお節介」「自分がしたいからする」でいいのでは? なにも反応が無い人間に対して、困っているだろうと想像し、ただひたすら親切にするには、親切にする側に何らかしらのポリシーが必要だと思ったので、”マザーテレサのように”といいました。 私にはそこまでして、彼女を助けたいとまではどうしても思えません。 だからと言って、スパッと彼女の存在を切り捨てることは、「人として」いいものなのかどうか迷っています。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

支援学校教員です。 彼女が「アスペルガー症候群」かどうかは、あなたの文書だけではわかりません。 ですが「アスペルガー症候群」の「受動型」の人への対処としてならば、助言できるかと思いますので、書きます。 >でも彼女の反応はというと、ただ「はい、はい」と言うだけで、「心配してくれてありがとう」などの感謝の言葉は一度もありません。 アスペルガー症候群の人に「感謝の言葉」を求めても「無駄」かと… 「感謝しない」のではなく「感謝の言葉を言う『必要』が理解できない」のですから。 これは「自己中」というのとは違います。「自己中」は「私は親切にされて当然」と思っている人たちでしょう。アスペルガー症候群の人は「なぜ、親切にされるのかわからない。なぜ、親切にされたら感謝の言葉いうのがいいのが、推測できない」のです。(中には、論理的な帰結や、過去の成功体験からできる人もいます) >彼女の方から相談にのってくれと言われたこともないです。 「できない」でしょう。困った時に「誰からに『助けて』と言えば、助けてもらえるかもしれない」と推測できないので… >彼女が受動型アスペだとしたら、彼女はもしかして今の状態に満足してるのでしょうか? いいえ。他の人たちと同じように「苦しい」でしょうね。 ただ「過剰な接触」や「抽象的な指示」には、同じように「苦しんでいる」かもしれませんが… >彼女は何度も注意されても時間を守れない、 携帯などのアラームやタイマー機能を使って「時間を強制的に知らせる」のはいかがですか? >教えた通りに書類を直さない、 これも「正しい書類」を提示して「常に見える状態」にするとか… >個人情報を机に広げて離席する、 衝動性ですから、机を離れる時は「すべてを引き出しに、ぐちゃぐちゃでもいいので入れる」とするか「大きな布(厚手のスカーフなど)を机に広げて席を離れる」とするでしょうか? >勝手に他部署に手伝いにいってしまい問題になる 机に「○時~○時、××をする」など、スケジュールを掲示し「終わったら外す」などでしょうか? これらのことは「アスペルガー症候群の人だけが工夫する」のには無理があるので、できれば上司や同僚が「配慮」する必要が出てきます。 ご参考までに。

esdrwa11
質問者

補足

専門家からのご意見助かります。 受動型アスペルガーの考えていることが少しわかりました。 時間を守らない件は、タイムウォッチをすすめましたが結局持たず、相変わらず今でも守れてないようです。 専門家でさえ発達障害かどうかの判定を避けるとも聞きますので、本人に言うつもりも、ましてや彼女の管理者に言うつもりもありません。ですので、アスペとして周囲からのフォローを受けることはこの先ないでしょう。 アスペへフォローするには、感謝を期待しない、マザーテレサのような人にならないといけないのでしょうか。 ありがとう、という言葉を期待してではなかったのですが、彼女の中で「この人(私)はなんなんだろう??」扱いになっているとすれば、私の働きかけによって彼女が良い方向に変わったとしても、私自身は虚しさをおぼえる気がします。 マザーテレサになる覚悟がないなら、彼女にはもう関わらない方がいいでしょうか?

回答No.2

30代男性。社会不安障害と抑うつ症状で通院中です。 自分で言うのもなんですが‥質問に登場する彼女の境遇に私自身類似した経験をした覚えがあり 共感を覚えています。 受動型アスペルガーという言葉ははじめて聞きましたが 以下、自分が体験した良く陥るパターンを参考に書いておきます。 私自身の体験で‥ まず一点は、コミュニケーションスキルや言葉のやり取り・駆け引きがが未熟で 人から言われた事を真に受けすぎる。 『これお願い』と頼まれごとをするとそれを"すぐ実行しなければ!"と衝動的にやってしまう。 2点目。上記のような場面で複数の人から頼まれごとをすると‥最初の案件がおろそかになる。 優先順位が付けられないんですね、きっと。だから仕事を終えてないのに、次々に中途半端に手をつけて結果的にすべてが疎かになって。そういう不器用さもあります。 3点目。おそらくは、そういう性格で今まで何度も同じ失敗をしているので 自分の言動に自信が持ててないんだと思います。 だからこそ、人から頼まれると断れないし"私でも頼りにされてる"とむしろ躍起になる。 でも、自分の仕事をこなせてはじめて人の事まで手が回るんでしょうけど。 彼女はきっと現状に満足はしてないでしょう。 でも、満足させる術を知らないんじゃないでしょうか。 彼女に寄り添って、アドバイスを続けていかれるなら‥コーチングをお勧めします。 "心理学""コーチング"で検索するとアドバイスのヒントがあるかもしれませんよ。 まずは、自分の仕事をいかにこなさせるか。 優先順位は何か。仕事に創意工夫を凝らせるようになれるにはどうしたらいいか。 そういったことから始めて、励ましてやってください。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.1

毎日厳しい言葉を言われているのでしたら、何か失敗をしたのですね、彼女は。 貴方からのアドバイスが彼女の気に入らないものだったと考えませんか。 アドバイスよりも先に次の質問をしてみませんか。 1.このことで、あなたのしたことの良かったことは何ですか? 2.この次はどの様にしますか? 3.その為に誰かの手助けが必要ですか? 失敗の指摘や、考えの訂正などを指摘しても嫌われるものだとお考え下さい。 ウツ病患者や痴呆症の患者に対しても同じで、言葉を選んでみたらどうでしょうか。 相手の人格の尊重があれば、受け入れて貰えますよ。 新人に仕事を教えても覚えてくれない時にも、上の様な質問をして、相手の考えを知ると良いです。 彼女の個人情報を知っていても、彼女を受動型アスペルガーと考えるのは、人格の尊重が無い考えですよ。

関連するQ&A