• ベストアンサー

食糞が治らない

4ヶ月のマルチーズのオスです。 室内で自由にしていても自分からケージ内のトイレに戻るようになりました。しかし糞の直後に食べてしまいます。よほど気をつけていても素早いので全部は止められません。見つけた時は吐かせています。 糞シロップの効果はありません。 エサは3度に分けて与えています。 糞に掛けるタイプのものはまだ試していません。 何かいい手はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Q、コマンド排泄。 A、自分で排泄を始めたら指示語を唱えるだけ。 ・排泄が終了したら、その場で報酬を与える。 ・その後、トイレサークルから出して遊んでやる。 すでに、入れてさせる段階も終了。その次の、誘導してさせるも過ぎ去った様子。ですから、以上で十分かと思いますよ。つまり、1だけで2は必要なし。と、私は思います。

lock_on
質問者

お礼

以前から気になっていたのですがちょっと目を離した隙に糞をすることが多いです。糞を取られないためなのか、私の気を引くためなのか。 冷静になろうと思いますが難しいです。 ありがとうございました。

lock_on
質問者

補足

補助的にビターアップルをフンにスプレーしています。匂いを嗅いだだけで立ち去るようになってきました。 もう一息?だといいのですが。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.7

私の経験ですが某メーカーから某メーカーへフードを変えると良くなりました。 さすがに名前はあげれないので申し訳ありません。 幼少期の食糞は大人になると良くなる子が多いようですが、うちの子は成犬になってから食糞を始めてしまいました。 サプリメントや排泄のコントロール色々試したのですがどこれも効果がなく排泄のコントロールに関しては取られたくないのか私が眠っている間にも排泄をして食べるようになったのです。 食糞は排泄物にまだ食べ物の匂いや栄養が残っているからするそうでフードの消化具合がメーカーによって違ってくるかもしれないと思いフードを3回ほど変えてみて家の子は今のフードで食糞をしないようになりました。

lock_on
質問者

お礼

安くするために子犬用をまとめ買いしてしまっているのですぐには変更できないですね。あと数カ月で成犬になるらしいのでいやがおうでも変えることになりそうです。 その時はまとめ買いせずにいろいろ種類を変えてみたいと思います。 ※もっともそれ以前に食糞をやめさせないと・・。 ありがとうございます。

回答No.5

 環境が適正であれば、次のことにチャレンジ。それは、「目に前でのコマンド排泄」。写真では、排泄する寸前に敷いたチリ紙の上に排泄しています。そして、終了と同時にウンチを回収。そろそろ、これが可能かと思います。  仔犬が産んだ母犬は、最初の頃には100%仔犬のウンチを食べます。ですから、それを見て育つ子犬もウンチを食べることを覚えます。しかし、その行為は生後60日を過ぎたら人為的に止めさせます。そこで大事なのが、寝床とトイレ場の分離です。次に、肝心なのが写真のようなウンチの瞬時撤収。これで、食糞の習慣化を防げます。  頑張ってください。

lock_on
質問者

お礼

コマンド排泄のしつけ方法を教えてもらえますか? 現在は主に2通りの方法で排泄させています。 1.自分でケージに戻ってケージ内のトイレで排泄 2.食後、ケージに戻して排泄を待つ どちらも排泄時には「ワンツー・ワンツー」と掛け声をしています。 ありがとうございました。

  • rinko07
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

こんにちは。 わが家のゴールデンレトリバーもちょうど4、5か月の頃ウンチを食べていたことがあります。 ある日、トレーナーさんが犬の様子を見に来て「痩せているのでもう少しフードを増やしてあげて」と言われました。 フードを増やした次の日からウンチを食べることはピッタリなくなりました。 お腹がすいていたんだと思います。 不勉強で見当違いの回答でしたら申し訳ないですけど、実際そういうことがありましたのでお返事をさせていただきました。

lock_on
質問者

お礼

食事の直後に食べようとしたこともあるので当てはまらないと思います。 ありがとうございました。

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.3

犬に限らず、好ましくない行動を治すには因果関係が重要です。 『なぜその行動をしているのか?』 これによって対処方法が異なるということですね。 まず大前提にですが『食糞そのものは広く動物として、決して異常行動ではない』ということを認識してあげてください。 犬にしても母犬が子犬を産むと、ある程度の時期は(母犬が)排便を食べることで処理します。 山羊や羊がいる環境ならば、その糞を食べるのは犬にとって普通の行動です。 そういった『異常では無い』ということを頭の隅に置いてあげてください。 とはいえ家庭犬で食糞は好ましい行動ではありません。 この原因そのものは『必ずこれ』という決定打になるような物もありません。(つまり動物としては、目くじらを立てるほどの異常行動ではないということです。人間の衛生概念は犬に通用しないというだけです) その中でも因果関係がハッキリしている食糞については対処できます。 (因果関係が見あたらない場合は、身も蓋もありませんが時間が解決します。ただし人間が過剰に騒ぎ立てると、犬も糞に関心を持ちますので、あまり騒がないでください。騒ぐと時間の解決は犬の性質からしても無理があります) 理由ですが、 1)健康上の理由 2)食事の代替え(栄養補給) 3)ストレス・いたずら 4)相手をして欲しい(lock_onさんの気を惹きたい) 食糞対象を自分の糞に絞っても、大ざっぱにこれらの理由が考えられます。 食糞が始まった時期より後に、獣医さんで検便を含む健康チェックをやっているならば、結構な確率で1)を除外できますよね。 もっと言えば、『ある時期』を境に食糞が始まったのならば、原因を絞りやすくなります。 (例えば、lock_onさんの生活が大きく変わった時期ならば、3)や4)を疑えます) 3)ならば生活パターン(犬に与えた影響)を見直して下さい。 4)の場合は、うんちを食べたことを発見しても、騒がず後片付けです。 また対処療法になりますが、3)4)の場合のみ食糞防止サプリ等のグッズが有効です。ですがあくまで対処療法ですので、あまり頼らないであげてください。 2)の食事の代替えに関しては、足りない栄養素を排出物からでも「なんとかして」得ようとしている努力の結果です。 未消化物が多くて、犬からすれば食べ物として認識できてしまう場合もこれです。(消化し切れていない=栄養吸収できていない、です) 糞のニオイが強かったり、ペーパーでつまむと糞をしていた所に跡が残ったり、という場合は、この可能性が強くなります。 (ビタミン類が不足している場合は、見た目に出ません) ちょっと汚い話しですが理想のウンチは、足で軽く蹴っ飛ばせるぐらいの硬さが目安です。室内では使えませんが、微風の風下ならニオイが解らないぐらい。 本来、きちんと消化吸収していれば室内でしても、ほとんど臭いません。(した直後に部屋を離れていれば、目視するまで気がつかない事もあります) これらは、食餌の改善で治るはずです。 ここに心当たりがあるなら補足要求してください。 色々と書きましたが、実際のところ『これが原因です』というハッキリしたことは愛犬を観察しているlock_onさんでないと解りません。 原因があるならば、必ずサインを出しています。 主観を排除し、客観的な視線を大切にして、犬の声(行動)に耳を傾けてあげてください。 1)と2)を排除することに努め、あとはあまり過剰に心配せずおおらかな気持ちで見守ることも大切です。 lock_onさんと愛犬の幸せな生活をお祈りしつつ失礼させて頂きます。

lock_on
質問者

お礼

食糞自体は異常ではなく、長い目で見て原因を排除していくとのことですね。 便の匂いは日によって全然違います。固くてほとんど匂わない日、柔らかくてかなり匂う日。 どうもすぐには治らないようなので冷静に見守ろうと思います。 ありがとうございます。

回答No.2

Q、食糞対策? A、居住環境、トイレ環境の適正化が王道。 シロップ云々の対策は全て邪道と考えられたがいいですよ。

lock_on
質問者

お礼

以前教えていただいた通り、トイレと居住の分離を進行中です。 広い室内からケージ内のトイレまで1人で入って済ませるまで成長?しました。後は食糞だけと思っています。 もう少し頑張ります。 ありがとうございました。

  • mrp1q7z
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

餌はドッグフードでしょうか? 私も、スムースチワワ(オス)の食糞の経験があります。 食糞防止のサプリも試しましたがダメでした。 ドッグフードに辛くて食べれないぐらい大量のコショウを 振りかけたりもしましたが、なおりませんでした。 (今、思えばかわいそうなことをしました) 食糞は、何かの栄養素が不足しているためにするようです。 ・餌を変えてみる。 ・量を増やしてみる。 などしてみてはいかがでしょうか? オススメなのは、「生食」です。 骨付きの鶏肉などを加熱せずに生のまま与えるのです。 あと、野菜なども入れたら完ぺきです。 3日ぐらい試してみて食糞が治るか見てみてはどうでしょうか? 参考例:http://yaplog.jp/3399/archive/302

lock_on
質問者

お礼

子犬は現在2.6kgです。餌は25g×3回与えます。子犬用の2種類のドッグフードを混ぜて与えています。セミドライタイプとドライタイプです。 餌を手作りするのは私の状況では難しいです。茹でキャベツなどを混ぜるくらいは出来ます。 ありがとうございます。

関連するQ&A