• ベストアンサー

祖父の介護

先日、同居している祖父が膵炎で手術をしました。82歳の高齢ということもあり、退院後は車椅子での生活になると思われます。 介護を主にしているのは母になりますが、母は最近、新しいパート(月に15日ほどの出勤で趣味と実益を兼ねたような母にとっては理想の仕事と思います)をはじめたところですごく楽しそうにしてたので、辞めてしまうのはかわいそうに感じます。今は仕事を休ませて頂き、病院で付き添ってます。 父は母が仕事を辞めて介護するのは当然のように思っているようです。 私もできるかぎりのことはしたいですが、仕事を休むのも難しい状況です。 祖父にとっても母にとっても良い介護の形はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.5

私も他の皆さんのように、介護保険の申請をされて外部のサービスを利用することをお勧めします。 私自身は体は丈夫で痴呆という義母を介護する立場です。一般論ですが、直接介護に手を出さない親族ほどいろいろと文句を言います。本当に悔しくて涙が出るばかりです。 手伝ってくれる人は、そういうことはあまり言いません。直接介護に携わると大変さが実感されるので、いえなくなるようです。 お仕事がお忙しそうですが、j5j5j5さんのように気遣ってくれる人がそばにいることは、お母様には気持ちの支えになると思います。 介護の件を相談したら叱ったというお医者様については、言語道断だと思います。 おじい様や家族の今後の生活が少しでも、快適なものになるように準備は必要ですから、尋ねるのはおかしくないと思います。「えらい先生」の中には、現実の家庭生活の中では何もしていない人もいますから、あまり気にされない方がいいのではないでしょうか。 具体的に決めるのは退院が決まってからでもいいですが、まずはお住まいの市町村の役所の福祉課に出向いて状況を話して、申請の仕方とかケアマネさんを紹介していただくとよいと思います。 車椅子ということになれば、お家の改装も必要になることがありますが、市町村から補助金が出ることも多いですから、聞いておかれると慌てないですみます。 入浴などの介助については、やはりおじい様のお考えを尊重して差し上げて下さい。 他人の方が気兼ねがなくていいという人も多いです。デイサービスなどを利用して入浴できれば、専用の施設もありますので体の悪い人でも楽に入浴できますし、湯冷めなどもしないようです。 介護保険の自己負担分もそんなにかかるわけではありません。 あくまで個人的な意見ですが、お母様にはできるだけ仕事を続けていただきたいと思います。 私は仕事に出ていることで、ずいぶんと救われています。経済的なこともありますが、気持ちが切り替えられて有難いです。 介護のために時短勤務となっており、忙しい時に十分に仕事ができないというジレンマを感じることはありますが、ずっと自宅にいたらやはりどうにかなりそうです。(うちの場合は、痴呆なので???ということが多いからですが。) 時間を拘束されて、ちょっとした買い物もままならないという状況は大変につらいものです。 お父様が強行に反対されたら、また、こういうところで相談をなさってはいかがですか。 さまざまな説得の方法があります。 ケアマネさんという他人から説明してもらうとか、おじい様が入浴は他人に手伝ってもらった方がいい、とおっしゃるようならおじい様から話をしてもらうという手もあります。 おじい様の回復のご様子次第で、状況も変わります。お忙しいお母様に代わって、情報収集されることをお勧めします。 皆さんが疲れ切ってしまいませんように。

j5j5j5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > 私自身は体は丈夫で痴呆という義母を介護する立場です。一般論ですが、直接介護に手を出さない親族ほどいろいろと文句を言います。本当に悔しくて涙が出るばかりです。 私の母と同じような境遇ですね。 体が丈夫で痴呆症状だと本当に大変なことと存じます。 私の祖父はまだ入院中で、寝てることが多いのでまだ楽な方だとは思います。(それでもガラリと生活パターンが変わってしまいました) お互いがんばりましょう! > 車椅子ということになれば、お家の改装も必要になることがありますが、市町村から補助金が出ることも多いですから、聞いておかれると慌てないですみます。 バリアフリー対応は考えてました。補助がでることは知りませんでした。助かります! > あくまで個人的な意見ですが、お母様にはできるだけ仕事を続けていただきたいと思います。 私は仕事に出ていることで、ずいぶんと救われています。経済的なこともありますが、気持ちが切り替えられて有難いです。 本当にホントにホントーにそう思います。ただ母とその話をすると「体もたへんわー」と言ってました。 でもそれは感覚的に通常の仕事+介護で休みがないという意味だと思います。 仕事を休むのは残念と言ってたので。続けたいのは間違いないのですが。。。 やはり介護プランの立案が必要ですね。 > 介護のために時短勤務となっており、忙しい時に十分に仕事ができないというジレンマを感じることはありますが、ずっと自宅にいたらやはりどうにかなりそうです。 母の場合、9:30~19:00という勤務(1日)ですが無理なのでしょうか?ご意見いただければ幸いです。 1日中介護は介護者の体がもたないと思います。精神的にも悪い方に向かい、被介護者(表現間違ってたらすみません)にも悪影響になると思います。 > お忙しいお母様に代わって、情報収集されることをお勧めします。 私ができることといったら、休みの日に付き添いの交代(短時間ですが)と日々の洗濯、洗い物、ゴミほかし、情報収集くらい(もっとできるかもですが)なので、がんばります。 > 皆さんが疲れ切ってしまいませんように。 お心遣いありがとうございます。 たいへん参考になりました!

その他の回答 (6)

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.7

No.5です。丁寧なご回答ありがとうございました。 お母様のお仕事との両立のことで、気がついたことをと思い、再度お邪魔しました。 >9:30~19:00という勤務 勤務時間が長いですね。ちょっと大変かなという感想です。 おじい様のご回復の状況にもよりますが、車椅子が中心でトイレなどにも介助が必要だとしたら、デイサービスを使っても、16:00とか17:00には帰宅されるので、それからの時間が心配です。 デイサービス(おじい様の場合は、リハビリなどでイデイケアということになるかもしれませんが)は一般的には、上記のような時間に終了なので、その後に訪問介護などが必要かもしれません。 (追加料金が必要ですが、もう少し長く預かってくれるところもあります。) お母様がお仕事を希望されるようでしたら、時間の融通を検討されるか、または出勤のパターンを変更するなどできませんか。 「仕事をする週」「お休みをする週」というように分けられれば、仕事の時はおじい様にショートステイなどをご利用いただいてお仕事に専念して、お休みの時は介護中心というように割り振りができると思います。 私は8:00~16:00 という勤務です。契約上は6時間なので、週に一度は15:00で退社しています。朝は早く出なければなりませんが、デイサービスのある日は喜んで出かけますし、行かない時はお弁当を用意しておけばなんとか自分で食べられます。 ただし、ガスは危ないので元から切っていますし、本人が触りそうなところはIHヒーター、次々と勧誘されて物を買うので、電話は常時留守番、ドアホンの音量は下げるなどしています。 どうしても夕方は不安定になり、子どもの友達が遊びに来ても「まだ帰っていない」と言って追い返したり(直前にただいまと帰っていても)、徘徊はしませんが玄関先でぼーっと突っ立っていたりするので、早めに帰るようにしています。 会社の上司の奥様が病気で車椅子の生活になりました。上司は体格のいい方ですが、「とてもお風呂は入れられない」ということで、サービスを使いたいと言っておられました。 おじい様のご様子でいろいろと考えられます。 公的なサービスを使わないと、本当に大変になります。その点をお父様がご理解くださることをお祈りしております。

j5j5j5
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 > 「仕事をする週」「お休みをする週」というように分けられれば、仕事の時はおじい様にショートステイなどをご利用いただいてお仕事に専念して、お休みの時は介護中心というように割り振りができると思います。 母の場合、上記のご提案頂いたようなパターンをあてはめることができそうな気がします。(2人の人員で各半月づつですので、もう一人の方がご協力頂ければ良いパターンのシフトが組めそうです)ショートステイですか。。。 > 会社の上司の奥様が病気で車椅子の生活になりました。上司は体格のいい方ですが、「とてもお風呂は入れられない」ということで、サービスを使いたいと言っておられました。 おじい様のご様子でいろいろと考えられます。 やはりそうですか。うちの祖父は昔の人にしては大きく(腰が曲がってなければ173くらい)母は小さい(自称150)ですので全く無理だとは思っていました。 当然母だけに押し付ける気は全くありませんが、私や父よりは介護時間が長くなると思いますので。。。 少し現状がわかってきた気がします。 やはり家族だけでは満足な介護はできないと確信しました。 > 公的なサービスを使わないと、本当に大変になります。その点をお父様がご理解くださることをお祈りしております。 お心遣い本当にありがとうございます。もう少し情報収集し父と話し合います。 この度は度々ご回答いただきたいへん助かりました。 お義母さまの介護がんばってください。私もできるだけ良い介護ができるようにがんばります。 ありがとうございました!

j5j5j5
質問者

補足

この場をお借りし、皆様にお礼申し上げます。 情報収集する時間の余裕が無く、全く無知な状態でこちらに質問させて頂きましたが、温かく、丁寧にご回答いただき本当に助かりました。 これからこちらで教えて頂いたことを確認しながら、祖父の回復を願いつつ、少しでも良い介護をしたいと思います。 すべてのご回答が素晴らく、たいへん為になったので、許されるなら全員の方にポイント発行させて頂きたいのですが、こちらのルール上できないようですので、今回は複数回のご回答を頂いた方にポイント発行し、締め切らさせていただきます。ご了承ください。 また行き詰ったら、こちらでお世話になるかも知れませんが、その時はよろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.6

主治医からおしかりを受けたんですか…? なんだか変な話ですね…. 高齢ですし今後どんどん元気になられるわけでもないと思いますので、介護保険は申請されるだけされたら良いと思います.主治医の意見は申請については関係ありませんから….(意見書を書いてもらわないといけませんが、これは役所から送られます)主治医が介護するわけではないのに、患者さんの生活は自分が考えるんだと思っておられるんでしょうか??? ただ、役所では入院中で退院日が決まっていなければ申請を受け付けてくれない事もあります.(それじゃあ遅いのに…)もし、そういわれたら、サービスが整わないと退院出来ないので.と言われると良いと思います. もし、病院にソーシャルワーカーがいれば、主治医との間の話や役所との交渉など一緒にやってくれると思いますので、相談室など覗いてみて下さい.

j5j5j5
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございません。 ソーシャルワーカーをされているということで、ご回答頂いた内容も非常に為になりました。 明日(今日も仕事だった為)、お見舞いに行くので、相談室覗いてみます。 もしソーシャルワーカーの方がいらっしゃればどんなに心強いことか! will-h様はすばらしいお仕事をされてますね。ほんとに尊敬致します。 この度は本当にありがとうございました!

  • curtass
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.4

お爺さまの介護ということで・・・ 介護は、お役所で介護申請をして介護度という級(重・軽)を決定してもらいます。 それによって、点数が決まり、その点数を利用して いろいろなサービスを受けることとなります。 高齢ということで、老人医療も使えるので、お役所でサービスの内容をよく聞かれるとよいと思います。 サービスを提供する施設、そして必要なケアーを一緒に考えて進めていってくれると思います。 必要なら、ヘルパーさんを頼んで何時間かみていただく事も可能ですので、ご家族で相談なさってよく話しあわれるとよいと思います。 デイサービス、デイケアサービスなどがあり、通所や必要ならパック(宿泊)もできます。 介護は長期間になりますので、いろいろ組み合わせて、その時に対応して サービスを受けられると良いと思います。 お母様ひとりが負担をおうことが なにより大変と思います。 ご家族の皆様が協力なさって みなさまで介護の負荷をになってください。 がんばってください!

j5j5j5
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございません。 > お母様ひとりが負担をおうことが なにより大変と思います。 ご家族の皆様が協力なさって みなさまで介護の負荷をになってください。 お心遣いありがとうございます! プランの具体的な組み合わせを教えて頂き、たいへん参考になりました。プラン組み立てが重要ですね。ご指摘のように長期間になりますので、無理の無い、祖父にとっても介護者にとっても良い生活を考えたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

介護保険の申請はされているのでしょうか? 介護保険の申請をされて、介護度にもよりますが、デイサービスのように、施設に行って介護を受けるだけでなく、家に来てもらうということもできます。 お父様が世間体を気になさるということですので、さまざまな方法の情報を入手してから、話し合われるのもよいかと思います。 相談する人として、ケアマネージャーもよいのではないかと思います。

j5j5j5
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございません。 > さまざまな方法の情報を入手してから、話し合われるのもよいかと思います。 初めての経験のため、情報を入手し、現状把握、対策が必要ですね。 (1)祖父のこれからの回復の状況の確認 (2)入院中(1ヶ月~それ以上)の介護体制 (3)退院後の介護体制 くらいにわけて情報収集し、家族で話し合い対応していきたいと思います。 > 相談する人として、ケアマネージャーもよいのではないかと思います。 そのへんも含めて情報収集します。 (どこへ行けば会えるかもわからないので。。。やはりプロの助けが必要と感じます) たいへん参考になりました。ありがとうございます!

j5j5j5
質問者

補足

> 介護保険の申請はされているのでしょうか? 実は昨日、執刀医の先生に退院後の相談をしたところ、入院がどのくらいになるかまだわからないのに退院後の介護の話はまだ早いというふうに、お叱りを受けました。(果たしてそうでしょうか?)

  • minga
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.2

№1の者です。 >でもこういう考え方を古い考え方の方(年配の方)は薄情と感じられるのでしょうか? うーん、 土地柄にもよりますね、あるところは、あります。 私の住んでるところも昔はそうでいたが (いえ、もちろん今でもそういう考えの人もいますが) ディサービスなど、福祉関連の施設がまわりにたくさんできてきて、 近所の人たちもぽつぽつ行き始めるようになってくると「じゃあ、うちでも頼んでみるか」と、 なっていくみたいです。 介護される人も、家族の人も、 そうゆうのを実際に利用するまでが なかなか気持ちが決まらないそうです。 利用してみれば、とてもいいところなんですが。 お祖父さんにしてみても食事の世話などはともかく お風呂の世話なんかはあまり身内の人にしてもらうのは かえって都合悪いと思うのですが。。どうでしょう。

j5j5j5
質問者

お礼

度々のご回答本当にありがとうございます。 #1で教えて頂いたように家族関係がおかしくならないようしていきたいです。 日々過ぎていくにつれて介護の大変さが迫ってきてます。 世間体よりも家族全体のことを考るようにしようと思います。 共倒れになると意味がないと思いますので。。。 ありがとうございました!

j5j5j5
質問者

補足

> お祖父さんにしてみても食事の世話などはともかく お風呂の世話なんかはあまり身内の人にしてもらうのはかえって都合悪いと思うのですが。。どうでしょう。 うちの祖父は母(嫁)に介護されるのは気を使い、叔母(娘)に介護される方が心安いそうです。 いっそ全くの他人の方が良いということでしょうか? 難しいですね。。。 祖父が現状をどのくらい受け入れているのかもわかりません。

  • minga
  • ベストアンサー率33% (106/314)
回答No.1

お母さん一人で介護するのは 長期になればなるほど無理がきます。 昔なら嫁が一人で舅や姑を見るのが当然、 みたいなところがありましたが、 今の社会ではそんなことはありません。 役所の生活福祉課という所で相談してみてください。 ディサービスセンター等の施設が利用できるように してくれると思います。 そうすれば、おかあさんの負担も少しは軽くなります。 お父さんはいい顔しないかもしれませんが、 家族に一人介護をする人がいるだけで その家族関係がおかしくなっていった例を いくつも知っています。 どうぞ、よく話し合ってください。

j5j5j5
質問者

お礼

> 役所の生活福祉課という所で相談してみてください。 連休明けに私一人で行って来ようと思います。 > どうぞ、よく話し合ってください。 親切なご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。 父と分かり合えるかどーかわかりませんが。。。 よく話し合います。 ありがとうございました!

j5j5j5
質問者

補足

> お父さんはいい顔しないかもしれませんが、 古い考え方で世間体をすごく気にする父なのでいやになります。私の叔母(父の妹)も付き添いに来てくれている手前、余計にデイサービスセンター等を利用するのは嫌がりそうな気がします。叔母がどう考えているかはわかりませんが。。。 私は介護される側(祖父)も大切ですし、母も大切です。付っきりで介護をするのはどーも違う気がします。 でもこういう考え方を古い考え方の方(年配の方)は薄情と感じられるのでしょうか?

関連するQ&A