- ベストアンサー
祖父の介護について
祖父のことで質問させてください。長文ですがよろしくお願いいたします。 私の母は施設で育ちました。 祖父と祖母は幼い母と叔父を施設に預け、それぞれ別の家庭を持ち、ろくな連絡も無いまま育ちました。 母と叔父は自力で学校を出て就職、結婚をしましたが 私たち孫が中高生になったころ、突然祖父から連絡が来ました。 母はすぐに受け入れることができずにしばらくは拒絶していましたが、あまりのしつこさからか、少しづつ連絡を取り合うようになり住んでいる場所もそう遠くないので身体の悪い祖父の家へ度々出向くようになりました。 とはいっても、母自身数年前の事故で足を悪くしていて 働くことができず、今は生活保護は受けている状態です。 それでも、祖父の3度目の結婚相手を「おかあさん」と呼び、ある程度の距離を保ちながら付き合ってきました。 先日、その3度目の結婚相手が腸のポリープを切除する手術を受けることが決まりました。 祖父は、母に「心配だから一緒にきてくれないか」と電話をかけてきました。 母は「悪性のものでないのだからそんなに心配しなくても大丈夫」と言ったらしいのですがどうしても来て欲しいようです。 祖父はもうすぐ80歳です。 これから何時介護が必要になるか分からない状況で、母は自分を頼ってくる祖父に戸惑いを感じています。 子供の頃一つも親らしい事をしてもらった記憶も無いのに自分が介護するのだろうか、と。 叔父は遠方に住んでいる事もあり、祖父からも連絡を取っていないようです。祖父には2回目の結婚のときにできた子供いますが、そちらとも連絡を取っていないようです。 私は、母が疑問を持つのは当然だと思います。祖父の自業自得だと思ってしまうのです。 自分のしてきたことの結果ではないかと。 でも、80近い祖父に突き放すようなことを言うのも気が引けるというか。。 母は幼いころの体験の影響もあり、うつ病も患っています。 みなさまどう思われますか・ この場合、母が面倒を見る立場にあるのでしょうか? 何か良い方法は無いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
放置でいいじゃないですか、自分たちは自分の子供を放置したのだから 今の時期で介護してくれは虫のいい話です。放置することを勧めます 親の方から子供との縁を事実上切ったのですから面倒見る必要はありません
その他の回答 (1)
- gh123-2009
- ベストアンサー率41% (219/533)
現に結婚をされているのであれば内縁であろうが介護人はおられるわけです。<病気との因果関係はないとして> お母さんも事情があって動けない、特別な資力もないと言うことであれば、知人並みの付き合いで如何。世帯は別ですから関係ありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。そうですね、やはり母には関係の無いことですよね。母の負担にならぬように 今まで通りの付き合いを勧めようと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうですよね、それで当然ですよね。 ただ、そうすることで祖父が亡くなったあとに母が後悔してしまうのではないかと心配してしまいます。 心療内科の先生にも相談したようで、やはり「あなたが負担に感じることはない」といわれたようですが 母は悩み続けています。まだすぐに介護が必要というわけではないですが、ここでの声と私の気持ちは一致しているので 堂々と母に伝えたうえでサポートしていきたいと思います。 ありがとうございました。