- 締切済み
相手に対してどのような訴えや請求が可能でしょうか?
法律相談です。 知人からとあるトラブルについて相談されました。 知人の力になってあげたいのですが、法律には疎いもので... 自分の今後の参考にもしていきたいので、よろしくお願いいたします。 【事実関係について】 ・知人がネットでとある商品(以下Aとします)をみつけ、その値段の表記が9000円になっており、どう見てもそれほど高額である商品には見えなかったため試しに100個注文した。 ・知人がAを取り扱う会社から電話を受け、金額について指摘したところ間違って一桁多く表示しており、本当は900円だった。 ・そのままAを100個発注したら、会社側が損になってしまうため取引はできないと言われた。また、Aは国産と表示されていたが、知人が調べたところ本当は中国産だった。 ・電話での会話の内容の限りでは、会社側は値段については指摘されてはじめて気付いたが、産地については中国産であることを知っていた風であった。 ・知人は電話の会話を録音している、連絡先などの控えもすべてとってある。会社側は示談に持ち越したい模様。 知人から聞いたことをそのまま書いております。 素人の私の考えでは、会話の中などで確実に中国産であることを知っていた証拠があれば訴えを起こせると思うのですが.... 法律的には具体的にどういった請求が可能でしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
回答No.2
- AR159
- ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1