- ベストアンサー
解剖学、生理学の勉強法
どうしても解剖学や生理学は本では理解しにくいのですが、何かCD-ROMやビデオ等で勉強したいと思っています。何か良い教材があれば教えて頂けないでしょうか?お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
解剖学は図を描いて覚えるのが良いでしょう。 これは現役外科医でも行っているもので、学生時代にも有効です。 学部が分かりませんが、本としては、塗り絵形式のThe anatomy coloring book 廣川書店がお勧めです。 歯学部だとすると書かれている名前が頭蓋部では少なすぎるでしょうが、医学部では最初の段階ではこれで充分でしょう。 他の部位も試験の山を書き加えれば充分に使えます。 生理学も図です。 高校で生物の時間にTCAサイクルを覚えたと思いますが、同じようにチャートを作って覚えるのです。 見る形式のはなんとなく分かった気にはなりますが、上記の方法でしっかりと覚えておかないと試験で泣きます。
その他の回答 (1)
- medical_noritake
- ベストアンサー率56% (47/83)
回答No.1
以下のサイトなんてどうでしょう?ビデオは右クリックで保存しておくといいと思います。 書籍での勉強に悩んでらっしゃいますね。自分も良い本はないかと苦労しました。僕としてはパソコン画面の勉強は目が疲れるのであまりお勧めしません。 質問の範囲外になりますが、次の書籍は分かりやすいとおもいます。 「カラー図解 人体の正常構造と機能」シリーズ 日本医事新報社:医学部向き 「コアテキスト 人体の構造と機能」 医学書院:看護・薬学部向き