• ベストアンサー

公営住宅の風呂蓋交換は入居者持ち?

新築から住み始めて12年が経過しました。 風呂蓋がボロになったのですが、入居者負担でしょうか? それとも、役所負担ですか? 買ってもしれてますが、退去時は返却するものなので、 役所が負担するものだと思うのですが。 どちらでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usagi_kun
  • ベストアンサー率21% (69/314)
回答No.1

県営住宅の場合、入居時に購入しました。 風呂なしでしたので(^^ 契約状況によって変わると思いますが、はじめから風呂釜付での入居なら、負担は大家に当たる役所だと思います。 ただ、古くなっても使えるのであれば、交換の要求は同なんでしょうか 相談だけでもしてみてはいかがでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.3

私の実家の公営住宅は 風呂釜は自己負担でしたが・・・ 契約ではどうなっていますか? 入居の際はどうでしたか? うちは昭和40年代建築ですが 風呂釜どころか、浴槽も テレビアンテナ・網戸・カーテンレール などすべて借主負担でしたよ。 何年かしてテレビアンテナは 共同アンテナになりましたが。 同じ地区の公営でも あとの年代は民間の賃貸のように 給湯器とかも設備になったみたいです。 その分、賃料もかなり違うようです。 こちらはかなり格安です。 なので一律に貸主負担ということではなく 地域というより物件によりけりだと 思いますので、契約書を確認の上、 担当部署にお問い合わせください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ボロというのは故障ですか? 最初から設備として付いていた場合、基本的に故障時の修理や交換は貸し主負担です。 一応賃貸契約書を確認してみてください。

tepitepi
質問者

補足

故障ではなく、プラスチックの劣化による黒カビ発生です。 使えなくないけど、汚いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A