- 締切済み
費用はどちらが負担?
一軒家を家賃8万で貸しています。9年程経過しましたがふすまのシミが 目立つようになってきました。敷金25万預かっていますが退去時、返却する 約束です。家も大きくかなり値打ちなつもりです。値上げ更新料もらっていません。入居時3年程使用しただけでふすまも変える必要がなくそのまま入ってもらったので新品でないので敷金は退去時返してほしいと言われました。 シミは前の入居者のせいだと案に言われます。大家である私が負担するべき でしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- you-go
- ベストアンサー率38% (124/326)
当方、貸主をしています。と言って、大した物件ではないのですが… 入居人退去の際、類似の提案を受けた事があります。 相手が外国籍の方で、就業の書類の関係上の事かと思いますが、入居を急いでおみえでした。畳の表替えや修繕などをしていたら、猶予期間が出来てしまう点を話、入居人の合意にて現状復帰の条件で入居頂きました。退去時、やはり色々と入れ知恵をする人がいる様で… 入居人自身は真面目な方でしたので、ご自身による損傷は検証の末に修繕費用を持つ事になりました。が、やはり全入居者からの多少の損傷分に関して、自分が支払う事に抵抗を示しました。が、同伴し、立ち会って下さった不動産主任者が頭の切れる人で納得させてくれました。曰く、汚れが酷く目立つため、現入居者が退去した後は畳みも襖も壁紙も替えなくてはならない。が、入居時にある程度の損傷はあった点から、前入居者と現入居者との入居期間を足して按分をする―― との提案でした。この提案にて、全額の支払を間逃れた意識になれた入居者は、修繕費用に合意しました。場合に寄れば、入居期間に関係なく、短くても壁紙・襖・畳などを全て取り替えるとする業者もいるかと。それらの費用は結局、入居人が負担する話で大家さんの懐は痛みません。新しくする事で、見栄えは良くなり、次の入居者が見つけ易い利点は生まれます。が、費用は入居人持ちとなる訳なので、この点を考えたら、前入居者と按分する提案は悪い物ではないと思います。 敷金の全額返金ですが、無理難題だと当方は思います。仲介業者とかは無いのでしょうか? 業者があるのであれば、ご相談される事を。もし業者が無いのであれば、当方なら不動産協会に一般的な対応はどんな風なのかをお尋ねしたく思います。 何れにしろ、上手に入居人さんとお話できれば良いですね。
- kukineko
- ベストアンサー率28% (81/286)
1,6です。 貸借継続中の貼替の話でしたか^^; 貸借継続中の手直し、補修等は付帯設備がその用をなさない場合のみ貸し主負担で、ふすまの汚れ、畳のすり切れ等は客観的に見てその用途にふさわしくない状態でなければ補修の必要はありません。 (ふすまの開閉が悪い、とかシミ、カビによる臭いがひどい、畳表が擦り切れて衣服に繊維が付着する等) 美観上の機能については各個人の感覚差もあるので難しい所ですが、契約継続中であれば汚れを気にする入居者が負担するべき性質のものと考えます。 自然損耗はどちらの責任でもないので 退去時の借り主の現状回帰義務もなければ、使用途中の貸し主のそれも無いと考えるのが妥当でしょう。 もし、どうしても借り主がふすまを貼り替えて欲しいというのでしたら、退去時に新品にするという同意の元で貼り替えるべきだと思います。
お礼
遅くなって申し訳ありませんでした。いろいろ適切なアドバイスありがとう ございました。
- un_chan
- ベストアンサー率60% (219/365)
借主が退去するにあたって、ふすまの張り替えをどちらが負担するか、という話であれば、基本的には、貸主負担ですね。もし借主の使い方の問題で損耗したと考えられるところがあって借主負担が発生するとしても、自然損耗分がありますので、全額借主負担にはならないでしょう。 ただ家賃が相場より相当安いとか、特段の事情があれば、ある程度の借主負担が認められる可能性がないではありません。また、借主の方が自分の意思で負担することは一向に構いませんから、原因について見解の相違があるのなら、一部の負担を求める余地はあると思います。 なお、結露の場合、借主が通常では考えられないような使い方をした結果結露が生じたとか、大した結露でなく、普通に気付いたらふき取る程度でシミになることが避けられたのなら、借主にも責任がありますが、通常の使い方で発生した結露で、通常の対応をしていたのについたシミあれば、むしろそれは家の瑕疵ですから、やはり貸主負担になると思われます。 もし、賃貸借の継続中に、借主が張り替えをしたいという場合は、少し話が変わります。 貸主としては、建物がその賃貸の目的を達することができる状態で貸せばよいので、建物を原因とした結露によって、ふすまが使うに堪えない状況になったのでなければ(その場合、結露を直す方が先ですが)、原則として借主の負担での張替になります。
お礼
ご回答ありがとうございました。唯一、貸主寄りのご意見で少し心強く なりました。今までも庭木の手入れや伐採など責任は果たしてきたつもり です。私も出られる時、現状回復費用などは一切請求せず25万お返しするつもりでしたし頭から障子やふすまは借主負担だと思っていました。ふすまは 一部屋いつも使って見える部屋をみただけですがシミが目立つのですが 使うに堪えない状況になるのでしょうか。(宅だったら張り替えるかも しれません)継続中の話です。冬にストーブを焚く以上10年たてば結露でシミもできますね。畳だって新しい方がいいに決まっています。こういうことも 貸主の責任になるのかなと思ってしまいます。
- kukineko
- ベストアンサー率28% (81/286)
1です。 6さんのおっしゃる通り過去の判例で結構貸主に厳しい判決が出ております。 特に、結露による物も借り主にに特別の非がない限り貸し主負担 とは私も知りませんでした^^; かなり格安に賃貸しているとのことなので、契約書にその旨きちんと記載し、自然損耗分は賃貸料から除いてある旨明記、説明し納得しての入居でしたらあるいは借り主負担と出来たかもしれませんが 市販の契約書等では詳細条件が記載されていないと思われますので、今回はあきらめて負担するしかないと思われます。 借り主と相談して相手が払うといえば別ですので、一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございました。延々と悩んでおります。 賃貸中の話でここで通したらいくらでもこちら負担を押し付けられる ともアドバイスされました。いろいろ調べましたが結露も借主がこまめに 拭けば防げるとか建物の責任だとか両方の見解があります。 私としては確かにシミがあって見苦しいけれど使えないわけではありません のでだったら畳もすべて新しくしてほしいと言われたらとも思います。 出られる時は敷金全額お返しするつもりだったので新しくするなら ここから引かせてもらいたい旨伝えようかさも思っています。
- uho-iiotok
- ベストアンサー率37% (91/241)
どこかで聞いた話なので真偽の程は不明ですが・・・ 一般住居としての賃借契約の場合、経年劣化による内装部分に関しては 貸主は借主より預っている敷金から差し引く事は出来ない。 という判例が出た。だか、規則が出来た。だからしい。 しかも契約書の内容に借主負担であると書いてあっても無効。 だと聞いた記憶があります。 (恐らく不動産を持っている人から聞いた愚痴だったと思います・・・) 上記の話が真実であれば、質問者さんの場合も借主負担で決定となりますね。 繰り返しますが、真偽の程は不明です。
補足
ご回答ありがとうございました。上記の文からすると貸主負担ってことですよね?
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
契約書の内容とそれを店子へいかに説明したのかによっては、言い換えると特約の存在と相手方への説明の度合いによっては、経年劣化分もいわゆるクリーニング代に含めるなどして、店子へその全部ないし一部を負担させることが出来る場合があります。 まずは、お使いになった契約書の内容をご確認なさってみてください。そこに退去時の費用負担についての定めがあれば、それに従うことになります。ただし、店子不利の内容になっている場合には、契約時に店子へ何ら説明をしていないと、店子不利となる範囲内でその特約が無効になることがあります。これも勘案なさるほうが良いように思います。
補足
ご回答ありがとうございました。契約書を見たら畳、建具、壁などは借主 負担と記載されています。特に口頭で何か約束を交わしたことはなく私としても出られたときは敷金25万そのまま返して自分持ちでリフォームするつもりで いました。 かといって貸した時点でまだ新しい家で私としては安く貸し過ぎたと内心 思っているのですが借主はまだ不満げなことを言われます。よく不満なら いくらでもいい所を見つけて引っ越してくださいと心で思ってました。 実際減価償却がかなり上回っているとも思うのです。 女一人でなめられている気もしますがこれは感情論ですね。
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
日焼けなどの経年劣化は大家負担、しょうゆの飛び散ったシミなど入居者の原因で生じたものは入居者負担というのが一般原則で、契約に特約があれば別、ただし入居者にすべてを押し付けることは出来ない、とされています。 入居者の主張が経年劣化ではなく「前の入居者のせい」だというのなら、それを証明するのは入居者の責任となります。大家でいらっしゃるimaiseさんは、入居者の話とは別に、特約があればそれに従い、無ければ経年劣化分を加味して敷金の返金額を計算すれば良いように思います。
補足
回答ありがとうございました。 入居時に敷金は返してほしいといわれ返事しています。 知人の紹介で貸しただけで管理会社も通さなかったことを後悔しています。 契約書は市販のものを使っただけです。預かっている敷金から捻出したい と思うのですがやはりこちらもちの意見が多いようですね。 もう少し調べて納得してから負担しようと思います。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
大家負担ですね。
補足
ご回答ありがとうございました。法律関係の本で以前ふすまや畳は借主 負担と読んだ覚えがあるので3人の方の回答が貸主持ちなのが 少しがっかりしています。アパ○ショップで聞いたら最初からシミがあって 苦情が言えるのはふた月位までだと言われました。私も結露によるシミだと 思っています。通すと「次々要求されますよ」とも言われました。 畳が古くなっても変えろともなりますよね。もう少し調べてみたいと 思います。
入居後にシミができたことが確認できないのであれば、大家の負担になると思います。 次に貸すときには、シミや汚れ等を双方で確認したほうがいいですね。 後々のもめごとを回避するためにも。 それから、それでも回避できないような確認していなかった場所の汚損や 大家さんの負担になる自然損耗分を補うために、多少は家賃に上乗せしておいたほうがいいですよ。
お礼
遅くなって申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
- kukineko
- ベストアンサー率28% (81/286)
ふすま、障子、畳といったものは経年による劣化が起こりえるもので9年も経っているなら、使い方が異常ではない限り通常磨耗の範囲内として大家負担が妥当かと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
適切なご回答ありがとうございました。知人(と言っても今は一切関係なし) の紹介で入っていただいたので業者は通してないのを悔やんでいます。 自分がいやな大家になりたくない気持ちもあります。敷金の全額返還、無理難題だと言ってくださったのはyou-go様だけです。私も賃貸関係の所を読んでいて随分私は貸主として損をしている気がします。家もかなりいいものを使った 注文住宅で、減価償却がすごいと感じています。 やはり張り替えるなら敷金から引くことで言ってみようかと思います。 ちなみに入居続行での話です。