ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:札幌市国保10年間滞納) 札幌市国保10年間滞納の未払い滞納分はいくら? 2014/02/06 17:10 このQ&Aのポイント 札幌市国民健康保険料を10年間支払っていません!現在の住所に移していないため督促状などは受け取っていません。札幌市の場合、10年間分の未払い滞納分はいくらになるのでしょうか? 札幌市国保10年間滞納 国民健康保険料を10年間支払っていません! 10年前住んでいた住所から、現在の住所に住民票を移してないので、 督促状などは、受け取ってません。 質問なのですが? 未払い滞納分は、10年間分の合計になるでしょうか? 札幌市の場合で回答できる方、宜しくお願い致します! 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#192912 2014/02/07 10:02 回答No.4 No.3です。 そのような事情の場合、「滞納者の所在及び滞納処分可能な財産がともに不明」として、滞納処分の停止という措置が取られているものと思われます。 それはそれで、正しい措置です。 質問者 お礼 2014/02/07 10:18 ご回答有難うございます! 早急に相談に行こうと思います! とても参考になりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#192912 2014/02/07 08:37 回答No.3 督促状を受け取っていないということは、納付書も受け取ってないことになりますね。 役所の掲示板に納付書を張り出して送付する公示送達という方法もありますが、そもそも、加入手続きはしましたか? まだ、していない気がするんですが。 まだ手続きをしていなければ、発覚後、二年間分の保険料を払うことになります。 滞納していて、差押えを受けていなければ、札幌の国保は二年で時効消滅しています。 質問者 お礼 2014/02/07 09:08 回答有難うございます。 国保の加入はしています! 現在の住所には納付書は送られていません! 住民票の移動をしてない為と思います! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#231223 2014/02/06 22:34 回答No.2 督促状は受け取らなくても発送すれば有効ですから。 裁判所を使う手もあるし。 自治体だから親方日の丸、どんぶり勘定で時効なんか気にしないと思っていたら大間違いです。 時効は停止できるんですよ。 昨今は住民監査、会計検査などの外部の目も厳しくなっていますし、内部監査もやっていますから、むだに収入をパーにすると責められるわけで¥¥¥ まあ、時効だ払わないと言うだけ言ってみるのもよろしいでしょう。 法的に時効が成立しなければ、払う羽目になるだけのことです。 質問者 お礼 2014/02/07 09:16 何か勘違いしてませんか? 誰が時効を主張すると、質問していますか? 今の役所の体質を質問していますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 chie65536(@chie65535) ベストアンサー率44% (8812/19984) 2014/02/06 17:24 回答No.1 払うのは、自治体により、国民健康保険料または国民健康保険税になっています。 両者の違いは「時効期間が違うだけ」です。 国民健康保険料は時効が2年、国民健康保険税なら5年(条例で3年の自治体もある)で時効です。 時効より以前の物は消滅時効になっているので払う必要はありません。 時効になっていない部分は、年14.6%の延滞金が掛かります。 札幌の場合は、国民健康保険料の方になってますから、2年で時効です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 国保の保険証は滞納していても発行できるのか 最近、同棲相手の国民健康保険料の督促が届き、私なりに調べてみたのですがよくわからないので質問させてください。 私自身、学生時代に携帯料金滞納はあったものの、 そのほか全て払っているほうなので どうして滞納するのか不思議でなりません。 バイトの友達に聞いてみても、 有効期限内の請求書は払う気がしない とか言われ 私はなんてところにいるんだ。。。と驚愕しました・・・ まぁそれはさておき。。。 彼の国保の督促ですが、平成17年、18年の月々4000円くらいのものでした。 18年4月に地元から東京へ引越しており、 その際、4月に、東京の住所で19年9月30日までの保険証を交付されたようです。 保険証には資格取得日も4月になっています。 私としては、17年の分も滞納しているのになぜもらえたの?? と思っているのですが、 なぜなんでしょうか・・・・ 地元にいた頃のだから、新しい土地ではわからなかったということなのか? でも住民票を移したっていうことだから、わからないはずはないのでは・・・? と、よくわかりません。 また、9月末には有効期限が切れるのですが、また発行してもらうにはすべて滞納分を払い終わってから、なのでしょうか? 先日病院にかかることがあり、 保険証はまだ使えたようです。 こんなに滞納していても使えるものなんですね;; なぜこのように、払っていないのに保険証がもらえたのか、 また、今後どのようにすれば保険証がなくならずにすむのか、 教えていただけませんでしょうか。 何も言わなければ彼は払わないのでは、と思っています。 的確なアドバイスをするためにも、どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。 国民健康保険と住民税の違い こんにちは。 自分は引越しが多くて、何かの税が未払いだった可能性が非常に高いです。 現在、滞納がないか市役所などに聞きまわっているのですが、 どこも曖昧な答えで、すっきりせず困っています。 1年以上前に、督促状(しかも差し押さえの文字あり)が来ていたらしいのですが(当時の同居人から言われました) それから特に何も起こっていません。(払った覚えもありません) で、質問です。 1)これは正しい認識でしょうか? 住民税は、次の年に払う 国民健康保険は、その年に払う **** 国民健康保険と住民税を滞納していて 引っ越している場合について教えてください。 <状態> A市→B市→C市に引越し ※4/1~3/31までそれぞれの市に居ました。 A市:正社員雇用され、社会保険に入り住民税も会社経由で払っている B市:1年間無職、且つ、誰の扶養にも入っていない、且つ、住民税&国民健康保険料を払っていない C市:正社員雇用され、社会保険に入り住民税も会社経由で払っている 2-1)住民税は、どの市に対して未払いですか? 2-2)国民健康保険は、どの市に対して未払いですか? 2-3)住民税の督促はどこからきますか? 2-4)国民健康保険の督促はどこからきますか? 住民税は、当時住んでいた市、国民健康保険は現在の市にまとめられる と市役所の方が教えてくださいました。 ですが、国民健康保険料と呼んだり、保険税と呼んだり、市によって異なるのですよね? そして呼び名により扱いが変わるとか?? さっぱりわかりません。 そこで質問すればよかったのですが・・。 とりあえず住民税はすべての市から「滞納なし!」と答えを貰いましたが、 国民健康保険に関しても、すべての市に質問するべきなのでしょうか? 国保滞納 今現在23歳になるのですが、18歳から22歳まで国保を滞納していました。 金額は月に1000円ととても安いものだったのですが、母がずっと生活保護を受けていたために余り国保について理解がなく支払わずにいました。 22歳から他県へ引越し、そこではすんなり国保に加入でき滞納については何も言われませんでした。 他県で結婚し、他県では国保は未納なくきちんと支払い今現在は海外に住んでいます。 この度、日本に帰ることになり滞納をしていた県でまた住むことになりました。住民票を転入してまた国保を使いたいと考えています。 住所は実家ではない場所に転入する予定です。 苗字は旧姓とは異なります。 国保に加入できるでしょうか?ちなみに国民年金も滞納しています。 子供もいるので児童手当の手続きも受けたいのですが、やはり滞納分を全額支払ってからではないと健康保険は至急されないでしょうか? 払う気はもちろんあるのですが、全額一括¥などは経済状況の理由により無理です・・・ 誰か助けてください。 お願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 国保滞納していました 私が悪いのは重々承知ですが、相談させてください。 国民健康保険を滞納し、何回か分割にお願いしに行きましたが、何回か支払いした時点で、また生活が苦しくなり、滞納を繰り返していました。 借金もあり(個人再生中)、私の親の借金も支払っているためなどが理由です。 先日、主人の会社に給料等の調査依頼書なるものが届きました。 会社の方が教えてくださいました。 それを持って、市役所にいき、事情を説明して、毎月の正規の国民健康保険料+2万円(これが精一杯なのでお願いしました。)の分割でよいとの話し合いが付きましたが、「会社にはこの調査票を書いてもらってください」と言われました。 会社がこの調査票を提出しなかった場合はどうなるのでしょうか?また、提出した場合は、給料差し押さえになるのでしょうか? 給料差し押さえられると、生活できなくなります。 どうかおしえてください 国保の滞納 結婚後どうなるのでしょうか? もうすぐ結婚(入籍)を控えています。 今まで姉と住んでいて姉が世帯主として国民健康保険証が交付されていましたが、お恥ずかしい話し滞納していました。 最近国民健康保険被保険者資格証明証なるものが発行されました。 滞納分を払わなくてはいけないのはわかっていますが、姉との2人分なので相当な額です。 しかも近々彼の家へ籍を入れる予定でいるのですが、この滞納分、保険証などはどうなるのでしょうか。 国保の滞納 身内の者が余命わずかなのですが国保を数年?滞納しており ほかにもいろいろ借金などがあるようなのです・・・ この場合も医療費は国保が効くのでしょうか?保険証は 来年まで有効のものがあります。 亡くなった場合は滞納分の保険料の請求はどうなるのでしょうか? 他にも住民税なども滞納しているようです。 住民票は県外にあり地元に移して扶養に入れると国保の滞納分や 借金の請求がこちらに来るのでは?と今はそのままにしてあります。 全部でいったいいくらになるのかも他にも借金があるのかもよく わからない状態で本当に困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 国保の滞納 現在、訳ありで国民健康保険を滞納しています。 それで先日、役所のほうから被保険者資格証明書が届きました。(赤い保険証です。全額負担になるそうです。) 普通の保険証に戻したいのですが、今までの未納分を払えばよいのでしょうか? 国民年金の滞納について質問があります。 国民年金の滞納について質問があります。 どうして良いのかわからず、少しパニック状態なため文も上手くまとめられず長文なことをお許しください! 私は海外生活を10年ほどしていています。 5年前に日本に居る父が急死するまでは、それまで海外にいた私の日本の住民票・ 国民健康保険(父の扶養家族)を維持していてくれたのですが、 葬儀に日本へ帰国し、また日本を離れる際に住民票と健康保険をぬいてきました。 そして去年の9月に現地で生まれた1才の息子を連れて久しぶりに帰国した時に (住民票などをぬいた年から初めての帰国。この時息子は初めての日本。日本のパスポートはあります。) 2ヵ月間という長期滞在することもあり、子供の急な病気や怪我に備えて国民健康保険だけは入っていたかったので、弟が住んでる住所を借りて私と息子の住民票と健康保険を受け取りました。 (実際に弟の家に滞在することはありませんでした。) 幸い健康保険を使うこと無く、日本を離れる直前にまた住民票と健康保険をストップしてもらいました。(もちろん、海外での住所など知らせました。転居届??しました。) そしてそれから半年以上経った最近。 日本に居る弟から送られてきたのが、国民年金の滞納催促状!! 細長い請求書が束になって送られてきました。 (父が死んでから家族は弟一人だったのですが、 弟も海外と日本を行ったり来たりで、久しぶりに自宅に帰ってきたら私宛に届いていたので 海外に居る私に転送してくれた。) お恥ずかしながらこの時初めて私はまだ日本の国民年金を脱退(と言うのでしょうか?)していないことが分かりました。(父がこっそり払っていてくれた。) 送られてきたビルを見ると、全部支払わないといけないとしたら相当厳しい額です!! 海外在住なら手続きさえすれば免除になると聞きましたが、 それはあくまで「手続きしたら」であって、私は少なくとも2年以上は知らなかったとはいえ(お恥ずかしいです。)ちゃんとそれなりの手続きをしていなかったから、 ほんとは払わないで良かった分まで支払わないといけなくなるのでしょうか? 直接どうしたらいいのか国民年金のオフィスに電話して相談するのが一番なのはわかっておりますが、全額さかのぼって支払わないといけない!とはっきり言われるのが怖くて心の準備として知恵のある方にぜひ一度どうなるのか?、どうすればいいのか?をアドバイスいただきたく質問させていただきました。 備考として。。 ・基本この先も生活は海外で、日本に帰国することがあっても短期間。 (日本に居る間は住民票&国民保険は入りたい。) ・住んでる海外の永住権を持っているので現地の国民年金のようなものを積み立てているので 日本の国民年金はもらえなくてもいいと思っています。 ・次回日本へ帰国するのは来年の春夏くらい。 (裕福でないので好きな時に帰国できません) 自分なりに調べてみたらさかのぼって2年間は払える。 とありましたが、私はこの10年間、日本で収入は一切ありません。 以上の情報を元に、この滞納はどうなるのか?どうしたらいいのか?教えてください! どうぞよろしくお願いいたします!! 滞納国民健康保険料 国民健康保険料なのですが、滞納している者は 住民票を他市へ移せば滞納料金取られずに加入できる ときいた事あるのですが、本当なのでしょうか? 国民健康保険料滞納後、社会保険へ変更した場合滞納分は? 国民健康保険料滞納後、国民健康保険の適用を受けるためには、滞納分を過去2年間まで、さかのぼって支払わなければなりません。では、国民健康保険滞納後、社会保険に切り替わった場合、社会保険の適用を受けるためには、国民健康保険料滞納分を支払う必要はありますか? 払わなくても適用されるなら、国民健康保険滞納後、社会保険を2年以上受けられることが確定の場合、滞納分を払わなくても何の不利益もないということになってしまいませんか?! 国保を2年滞納から、社会保険に加入した場合 1.国民健康保険料を2年間滞納しています。 就職して社会保険に切り替わった場合、今まで滞納していた国民健康保険料は払わなくても大丈夫なのでしょうか? 2.社会保険に切り替えて、国民健康保険料の請求書を無視していた場合どの様なことになりますでしょうか? 3.国民健康保険料の時効はありますか? よろしくお願いします。 国民健康保険の滞納について 国民健康保険を半年分ほど滞納したまま、結婚を機に主人の社会保険の扶養に入り、4年経った今でも国民健康保険の督促状が届きます。このまま滞納したままだと、例えば将来主人の定年退職後にふたりで国民健康保険に加入する際、滞納していた分を払わないと加入出来なかったりなどのデメリットがあるのでしょうか? 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 外国に2年間滞在している間の住民票 アメリカに2年間滞在する予定です。 国民健康保険を持っておきたいので、 日本に住民票を置いておきたいのですが、 どうするのが適切でしょうか。 もはや住んでいない場所に、住民票を残しておくと 問題になりますか? もしくは、兄弟のアパートの住所に住民票を 移しておくのは問題でしょうか? どなたかお詳しいかたご助言願います。 住民税を滞納してます。 約1年間住民税を滞納しています。 理由はいろいろあるのですが、とにかくスグ払えそうにありません。 それで、近々他の市へ引っ越すのですが、やはりその滞納分の住民税は新しい住所まで追いかけてくるのでしょうか? また、住民税は分割払いなどってできないのでしょうか? 困ってます。 学生の国民健康保険について 大学に通うため、上京してひとり暮らしを始めました。父親が国民健康保険に入っていたため、遠隔地保険証をもらいました。 その時点では住民票を移していなかったのですが、後で住民票をひとり暮らしをしている住所に移しました。(20才になってからです) そうすると、実家のある市の市役所から、もう保険証が無効になっているから、住民票を移したあとの医療費は全額自己負担になる。といわれ、既に診療を受けた分の返還を要求されました。 学生で、親の扶養に入っている場合でも、住民票を移したら地元の国民健康保険を脱退して、新しい住所の国民健康保険に入らないといけないのでしょうか? 遠隔地保険証というのは、住民票を移さないで使うものなのでしょうか? 少しわかりずらい説明で申し訳ありませんが、詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとたすかります。 宜しくお願いします。 移転前に住んでいた市の国民健康保険滞納分 今年、A市から他県のB市に引っ越してきました。A市では国民健康保険を数ヶ月分滞納していました。 B市に引っ越してきてから、近くの区役所に行き、分納誓約書を書き、それ以降、4カ月程、分納誓約で来る分は支払ってきました。 その後、就職したため、国民健康保険脱退手続きをとりました。 しかし、A市からいまだに未納分の請求が来ます。 上記のことを、B市の区役所に相談したところ、「B市分はいただいていますから、A市のことはA市に聞いてください」とのことです。 この言い分では、A市はA市、B市はB市、B市分は払ってもらっているので、A市分は知らない! と言われているみたいで、ちょっとそれはおかしいのではないかな…と思うのですが。 それだったら、分納誓約で払った保険料は、どちらの市のものなのでしょうか? B市では滞納分がないので、国民健康保険は会社の健康保険に入る前まで使えていました。 今後、A市の国民健康保険滞納分はどうなるのでしょう?払わなくてはいけないのでしょうか? 国保の滞納 国民健康保険を現在半年位滞納しています。 仕事が落ち着いたら払うつもりはあるのですが、 払えない期間が長引いてしまった場合どうなるのでしょうか。 また何か対処方等ご存知の方教えてください。 税金滞納 知人の話なんですが、日雇いバイトのため、税金を払っていません。 健康保険証もなく、年金も払っていません。 住民票は取れるのですが、そこには住んでいなく、その住民票がある場所は以前のアパートが壊されて、督促状も届かない状態です。 税金を払わなくなってから7年位経つそうですが、未納金はどれくらいになっているのでしょうか? ちゃんと払う場合、市役所に行けばいいにでしょうか? 税金の時効もあると聞いたのですが・・・。 市県民税、国保滞納について 他の方の質問をいくつか読ませていただき、滞納した国民健康保険などは支払いの免除などが無いとわかりました。 私の場合、引越しが2回と派遣での仕事が多かったため、体調不良や失業時の滞納が引越し前の市のものも残っています。その都度支払い困難な理由と分納の申し出をして支払い書を頂いていたのですが、いくつもの支払いが重複し、結局滞納分がどんどん増えてどこからどうしたら良いのかわからない状態です。 また、前々回の引越しの市の市県民税、国保滞納金額が分からなくなっており、自分から連絡すべきなのかどうか、滞納金がどんどん加算されているかもしれないと思うと連絡するのも恐ろしくてできずにいます。 仕事も派遣が激減し、2ヶ月の借り入れ生活後、先月パートの職につきました。クレジットの支払いもあり、収入は1人で生活するだけで精一杯で重複する支払いをこなすには不足です。 少しづつでも支払い意志を示すべきだと思っていますが、どこから片付けたら良いものが困っています。 どなたかアドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いします。 国保の滞納 国民健康保険料の滞納、未納は会社で社会保険に入る際バレますか?一括で請求が来たりするんでしょうか? 病気や怪我などいろいろな事情があり、既に半年近く全くの無職です。 金銭的に本当ギリギリで、国保を後回しにしていたんですが、このまま滞納が続くとどうなるんでしょうか? もちろん、支払う意思はあるのですが、現状ではままならなくて…。 最近やっとバイトが決まり、社保に加入するように言われたんですが、国保を滞納してるとどうなるのか不安です。教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答有難うございます! 早急に相談に行こうと思います! とても参考になりました!