※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の悪いところが目についてしまいます)
彼の悪いところが目についてしまいます
このQ&Aのポイント
結婚を考える彼との関係で、彼の悪いところが目につくようになり不安になっています。
彼の非常識な行動やマナーの欠如、言葉のキツさが問題となり、大喧嘩が絶えず続いています。
彼のいいところを思い出す努力もしているが、疲れがたまり気持ちが冷めてきているかもしれません。
こんにちは。はじめて質問させて頂きます。
私には年上の彼がいます。お互い実家暮らしをしている会社員です。
お付き合いをはじめて1年とちょっとなのですが、最近彼との間で結婚の話がでるようになりました。
優しくて堅実で純粋な彼のことが大好きですし、一緒にいたいと思います。子どもも早めに欲しいね、などと話したりしています。
しかし、いざ話が本格的になってきたら、急に彼の悪いところが目につくようになり、そればかり考えてしまう自分がいます。もちろん誰にだって悪いところがあるし、それも含めて愛していきたいという気持ちでいっぱいなのですが、気がつくと彼の行動や言動を思い返し、不安な気持ちになっています。
具体的にいうと、彼はやや世間知らずで、非常識な行動をとってしまうことやマナーを守れないこと、空気を読まずに発言してしまうことが時々ある、という点についてです。何度か指摘したことがあり、プライドを傷つけないように言葉を選んだつもりでしたが、彼が怒ってしまって毎回大喧嘩に発展しました。最終的にはいつも「俺が非常識だった、これからは直すよ」と言ってくれるのですが、そこにたどり着くまでが長い上、彼は喧嘩になると言葉がキツくなるので傷つくことが多く、疲れてしまいます。ですのであまり指摘することもなくなりました。彼の非常識さに関しては私の親も心配しています。
一人になった時、ふとこれから先のことを考え、こんなことで大丈夫なんだろうかと不安になり、そうなると彼の悪いところばかりが頭のなかに浮かびます。そんな時は彼のいいところや優しくしてもらったことなどを思い出すように努力していますが、だんだん疲れがたまってきました。
気持が冷めてきているのでしょうか?
それとも、そういう時期なのでしょうか?
同じような経験をされた方、恋愛や結婚の先輩方、もしよろしければエピソードなどお聞かせください。
長文失礼致しました。よろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに彼は「怒る」というより、指摘にカッとなって反撃してしまう、という風に見えます。彼自身、自分が世間知らずであることを自覚しているので、自身に対しての苛立ちもあるそうです。本当は叱られた子どものようにふてくされているだけだと思うのですが、負けず嫌いな性格と年上であるプライド故にキレてしまうのだと思います。全く同じことでの反省は無いのですが、似たようなことで何度か・・・といった感じです。 喧嘩した朝を想像してみました。「おはよう」と言ってくれるような気がします。 なんだか今、それを想像することで少し安心することができました。ありがとうございます。 ほかにも彼との結婚生活をもう少し考えてみようと思います!