• ベストアンサー

夫の言葉遣い

五歳の息子がいます。 性格は元々大人しく、比較的優しい子だと思います。 ですが、最近口の悪い夫の言葉が移っているようで困っています。 というか、ほとんど暴言です。 だからお前は友達が出来ないんだよ。 近寄るな。 今度言ったらぶん殴るからな。 夫が息子に言った言葉です。 今さっき息子が私にも同じ言葉を言いました。 何か自分の頑張ってる育児をめちゃくちゃにさらた気分です。。 夫には言うなと言っても通じません。 やはり親の言葉って大きくなってからも残りますか? 幼稚園で友達に言ってないか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

悪いものに惹かれる年齢ですね、5歳。 旦那さんの口癖が身につくかどうかはともかく、しばらくは云ってそうですね。幼稚園でも。。 幼稚園での事は、幼稚園の先生に相談なさればいいのでは? 友達に云っている現行犯で先生と云う他人が何か注意してくれたりしたら、それをきっかけにその言葉が悪い言葉であると認識してくれないですかね。。 ま、かなり他人任せでの解決法ですけど。 ホントは旦那さんが改心するのが一番なんですけどね。 で、ちょっと気になったのは、旦那さんは貴女に対し、そんな暴言を吐くのですか? それって貴女の人権踏みにじってる感じ? それはお子さんの前でも云うのですか? 同じことを私にも云った、とありましたが、お子さんは父親が母親を踏みにじりながら生活しているのを肌で感じながら大きくなってる訳ですよね、だから同じ事を云ったんですよね、だって貴女は踏みにじっていい存在だと思っているから。 私の解釈が大袈裟ならいいのですが、ビンゴだとしたらこれは大変困った事ではないでしょうか。 今はまだ5歳、でもそのうち体も心も大きくなります、その中で母親の存在を過小にしか見ないとしたら、貴女のこれからの子育てが大変なものになるでしょう。 親しき仲にも礼儀は必要、子供にとって親は安心して暴言を吐くくらい心を許す存在であってもいいですが、親が礼をもって諭し教える事を聞き分けないと人としていけないと思います。 親の威厳ってやつ。 男の子ですから、旦那さんが威厳をもって息子と対峙しているのであればいいのですが、貴女の立ち位置に不安を覚えたので老婆心ながら。。。

その他の回答 (2)

noname#209860
noname#209860
回答No.3

私は10年以上、シングルの姉の4人の子どもの育児を手伝っていました。 姉は基本巻き舌で 「ゴラァ!だぁーっとけ、ボケェ!!」=コラ、だまっとけ、ボケ 「オェーッ!いつまで寝とんじゃい!起きんかぇ!!ダボォ!」=おい、いつまで寝てんのかい、起きんかい、アホ! みたいな感じで、ご近所にもとどろいていました。 姉の家の前を通る人が姉の怒号にビクッ(なにごと!?)となっているのを見たことがあります。 ちなみに姉はドアを開けてご近所の人と会うと「あっ、おはようございまぁーす^^今朝は冷えますねーっ」みたいに言葉づかいが豹変します。 「あんたはヤクザか。子どもたちの心を荒ませるから、どうかそういう言葉づかいはやめて」と母と私が何度も何度もお願いしても・・・10年間は続きました。 子どもたちは一切影響を受けませんでした。 あの母親にあってこの子どもたちの礼儀正しさ(言葉づかいがきれい、優しい)はなんなんだろう・・・と思うぐらいに。 しかしです。 思春期になっての反抗は凄まじかったです。姉は4人からボコボコにされていました(長男が中1の時に回し蹴りされてあばら骨を折る、長女が中3の時に食器棚の皿を全て割られるなど)。 ようするに、子どもが幼い間は、母親は女王様だったのです。でも、体型や力で勝るようになると、反撃が始まったのです。 それから姉も言葉遣いに注意するようになりました。 ある日私が「そりゃ、あんな乱暴な話し方されたら反抗もしたくなるよ」と姉に言うと、「はあ?もう今はちゃんと普通に話してますけど??」と言い返されました。「それって昨日からぐらいだろ?」と突っ込んでも意味ないのでスルーしましたが・・・。 今は、子どもたちの思春期も終わり(一番下の子が中2)、何事もなかったかのように落ち着いています。 旦那さんも、感情のおもむくままにしゃべっているだけなので、注意されても治らないんでしょうね。まだ息子さんも反撃しないので、自分が君臨出来るからいい気分なんでしょう。 あなたが息子さんに優しく、正しい言葉遣いで接していれば、どちらが良いか、息子さんは判断するようになります。あなたがフォローしてあげて下さい。 「そんな言い方しなくてもいいでしょう。○○はそんな子じゃありませんよ。お友達にいるよね、お父さんが知らないだけだよねー」と、父親と息子さんの前でも言っていいんですよ。 そして、旦那さんには、「思春期になったらこっぴどく仕返しされるよ」と教えてあげて下さい。

noname#190008
noname#190008
回答No.1

困った御主人さまですね(^_^;) 子どもって悪い言葉づかいほどすぐに覚えて真似してしまいますもんね(;-_-) 「お母さん、そんなふうに言われたら悲しいな。〇〇くんは言われたらどう思う?」 と根気よく諭してみてはいかがでしょうか。 幼稚園でお友だちに言っていたら…とご心配になる気持ち、とてもわかります。 幼稚園は同じ年のお友だちと集団生活をする場です。 いじわるをしたりされたり、 いやなことを言ったり言われたりしながら 何をしたらお友だちが嫌がったか、何をされたら自分がいやだったかを学んでいく場です。 きっとそんなきつい言葉を使ってしまっても、そこでお友だちが嫌な顔をしたり、泣いてしまったりという経験をへてお子さんは自分で気づいていけると思います。 本来優しい性格のお子さんなら、きっとわかる時がくると思いますよ。

関連するQ&A