• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後、お姑さんを呼ぶタイミング。)

産後、お姑さんを呼ぶタイミングと気持ちの伝え方は?

このQ&Aのポイント
  • 産後の家事のお手伝いとしてお姑さんを呼びたい旦那さんとの不安を抱える妊婦さんの気持ちを考える
  • お姑さんの予測不能な行動や子供との距離感への不安から、いつお姑さんを呼ぶべきかという疑問と、気持ちを伝える方法について考える
  • お姑さんを呼ぶタイミングや不安を旦那さんと話し合い、オープンなコミュニケーションを心掛けて問題解決を図る

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi79
  • ベストアンサー率27% (35/129)
回答No.2

私は2人の子供を出産し退院したその日~2週間、義母宅でお世話になりました。 実母は仕事が忙しく遠方なため頼むことができず 自宅は狭くて義母を泊めるだけのスペースがありませんでした。 もともと義母と仲はよかったですが、第1子の時のこと。 私が眠っている間に断りもなく(義母の)友達を呼んで 私の横で寝ていた子供を連れて行き勝手にお披露目していました。 (寝室のドアを閉めて寝ていました) 私はお姑さんは好きですが、この一件だけは今も許せません。 産後の事はずっと引きずりますよ。 嫁は姑に出産を機に自分の考え(育児方針)を伝えた方が良いです。 妻の気持ちを姑に代弁できる旦那さんって少ないと思います。 結局は姑のやり方でなぁなぁになります。 まず、ご質問者様は産後ご主人と2人で育児をスタートさせたいのですよね? 昔から産後、水に触ると年をとってから体に影響があると言い 今でもそう考える年配女性は多いです。 ですが、最近は親を頼ることができない、もしくは頼りたくないという理由で 夫婦のみで育児されている方多いですよ。 お手伝いを頼むにしても 基本、子供の事はご質問者様がします。 お姑さんは食事の支度・洗濯のみ。 これらのことをご主人と相談なさってください。 夫婦二人で育児方針を決めて協力するものです。 それとお披露目ですが、首が据わっていない赤ちゃんを 合計4時間も移動させるなんて・・・無謀ですのでやめましょう。 まして公共交通機関を利用するとなると 授乳やオムツ替えの場所を確保したりお母さんの疲労も大変なものがあります。 お披露目の移動に関しては出産後病院の医師か看護師に相談された方が良いと思います。 医学的見地からアドバイスもらえると思いますので。

twin11
質問者

お礼

とても参考になりました。 私もお姑さんが嫌いなわけではないんですけどね。~_~; いつも相手側の家族の意見には、笑ってなあなあにしていたのですが、これを機会に頑張って自分の意見を言えるようにしたいと思います。じゃないと同じことの繰り返しですよね。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

この手の問題は、先ずは先方の希望通りに話を受けてしまう方が結果としては上手く行きますよ。 お姑さんの来る日も、期間も全てご主人とお姑さんに任せてしまうのです。 その上で、ご主人にもお姑さんにも、とにかく「ありがたい!」との感謝の気持ちを前面に押し出しましょう。 また、貴女の実母さんが入院されているとの事ですので、そのような状況下で、お姑さんが家事手伝いに来ない事は、貴女のお実母さんに対しても失礼に当たりますので、お姑さんとしては来ざるを得ないのが現状ですよ。 結論から言ってお姑さんが来ることを拒めないので、同じ拒めないのであれば、初めから注文を付けずにノーガードでウェルカムモードで迎え入れてしまった方が良いのです。 で、来たら来たで色々と問題も起こすでしょうし、貴女もムカつく事もあるでしょう。 そんな時に、ご主人に次のような言い回しで伝えれば角も立ちません。 「お義母さんが色々と手伝ってくれるので、とっても助かっています。 ただ〇〇と〇〇だけは、子どもの為にはあまり良くないと思うの。 貴方からお義母さんに上手に伝えてくださりませんか! それと、これはついでなんだけど、お義母さんが△△をされると、私自身が少し傷つくので、できれば止めてもらいたいな!」 ご主人にもお姑さんにも、先ずは感謝を前面に出し、『お子さんの為』を大義名分とし、貴女自身の事はあくまでもついでとしてご主人伝えれば、とりあえずは丸く収まります。

関連するQ&A