• ベストアンサー

グレフカセについて。

のっこみにむけて準備します。 33cm程度までなら磯竿1号とレバーブレーキでタモ入れが十分にできるし、30cm程度の魚ならぶり上げできるようです。私の磯竿は1号・1.5号で、道糸2.5号でハリスは主に1.5号です。 皆様の 竿の号数と 道糸ハリスの太さ 魚のサイズ等を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

グレ釣りは30年ほどになります。 メーカーの全国大会の非常に多い土地で本年度のシマノジャパンカップ優勝者は同県者ですし G杯5勝の方も隣県ですが、同船の利用で何度もお見かけしています。 九州北部や山口からも非常に釣り人が多い地区ですが、皆さんほぼ同じような仕掛けで釣っています。 竿/1.25号~1.5号(G杯5勝の方や地元の有名な方でG杯2勝や昨年の優勝者などの影響でがまかつが非常に多い:私はシマノ派) 道糸/1.5号~1.75号(基本的にウキの浮力0が基本で重くてもBぐらいまでの使用が多いので仕掛けの馴染み最優先) ハリス/1.5号~1.75号:尾長が多い場所は2号(口太も尾長も50cmまでなら問題なく獲れます:尾長は飲まれなければ) ハリ/高活性時6号~8号:厳寒や産卵期の低活性時4号~5号(この頃はエサも自作むき身使用者が多い) 口太は35cm前後から40cmオーバーや50cm前後も非常に多く、尾長は40cmから45cm前後が多いですね。 デカ番尾長は出ませんが、口太は今シーズン55cmも出ています。 仕掛けが細ければうまい訳でも偉い訳でも全くありませんが、こちらはまず喰わせること最優先で (トーナメンターが非常に多いのでそんな方の釣り方が一般的にも広がっています)仕掛けを 風や潮に邪魔されることなく馴染ませて流すためにマイナス要因を排除していくと上記のような 細仕掛けになってきて、これがこちらではごく標準的な基準になっています。 掛けてからのことを考えて仕掛けを太くしていると風や潮の影響を受けたり、マキエとツケエの 沈下速度が全く合わずに同調出来なかったりしますので、魚のサイズは掛けてから考えるのが こちらでは普通です(掛けなければ何も始まりませんから)

noname#192754
質問者

お礼

対象魚サイズによって違うようですね。 たとえば、木っ端グレを沢山釣りたければ細仕掛けの方がいいです。大きいグレでもやはり細い方が食われやすいとおもいます。  ご回答ありがとうございます。 仕掛け作りの参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私の回答から間違った認識を持たれると困りますので、一言書かせていただきます。 別に1号を使うなって一言も書いていませんし(まあ、例えでしょうけど)誰も1号なんてほとんどつかいません。 文中でも記載していますが、偉いわけでも凄いわけでもなく、いかに自然にマキエとツケエを同調させて グレに違和感なく口を使わせるために、風や潮の影響を受けないように、それらのマイナスになるような 要因を徐々に排除していった結果、軽く細い仕掛けで確実に魚を掛けるのが最優先なのが九州のグレ釣りです。 ですからG杯、ジャパンカップ、グレマスターズなど全国大会でも九州の優勝者が多いのは まず魚を掛ける数が多く、細い仕掛けでのやり取りに慣れているからです。 また九州のトーナメンターが優勝する場所はすべてドン深のポイントなんてあるはずもありません。 同じ細い仕掛けでもポイントやその日の潮によっては手のひらも釣れますし、50cmオーバーも釣れます。 つまり魚が掛かってみないと魚のサイズは分からないと言うことです。 そこでの最大サイズのみに絞って釣り分けるなどは不可能なことですから、魚が掛かるまでは どんなサイズか分からないのがグレ釣りに限らずどんな釣りにも共通することだと思います。 魚を掛けて竿をタメた瞬間に大体のサイズはある程度釣りをしていれば分かることです。 それを手のひらと50cmと同じやり取りをしていたのは大型魚は絶対に獲れません。 1匹1匹サイズによってやり取りの仕方は変わってくるものだと思います。 私自身も根ズレで着られることは何度もありますし、大型魚を掛けて竿も立てずにタメも全くなく それでも早く浮かそうとして強引に竿を引き起こそうとして余計に突っ込まれて切られるのを よく隣の磯などで見ることがあります。 グレは早く浮かそうと強引なやり取りをすると余計に足下に突っ込み根に入ろうとします。 明らかに45cmオーバーのグレは掛けて最初に竿を立ててタメて利けば分かります。 そんな魚はとにかくじっくりと時間を掛け、竿は確実に立ててタメとテンションを保ったまま、リールは 一巻きや二巻き程度ずつ、ごく少しずつ浮かせるようにするとグレは余り下に突っ込まず 横にはトルクのある泳ぎをしますが、それに少しずつ優しく上にテンションを加えることによって グレ自身、泳いでいたらいつの間にか海面まで浮いていたといった優しいやり取りをします。 九州はどこもドン深の底ものポイントのような磯で根ズレがほとんどないようなことを書かれていますが 私の通っているエリア自体でゆっくり300人以上の釣り人が上がれるほどのポイント数はありますが 南方宙釣りが出来るような急深なポイントは5箇所ほどです。 私の住んでいる県全体の磯でもそんなポイントは1割程度です。 これはグレ釣りが盛んな五島なども同じでどこもグレ釣りポイントは平均10m前後から15m以内ぐらいから 多く干潮になると偏光越しに海底の根がはっきり見える場所などごく普通にどこにもザラにあります。 もちろんそこら中に根が張っているポイントなどもごく普通で、案外そんな浅い大きな根がある ポイントで50cmオーバーが出たりもします。 九州だから底ものポイントのように根ズレもないドン深だらけと思われていたらとんだ勘違いです。 九州も昔は(私が始めた30年ほど前)道糸3号、ハリス2.5号、ウキ3Bなどでもガンガン喰っていましたが とにかくグレ釣り人口が全国的にも見ても非常に多い土地ですから徐々に釣れなくなり、いかに グレに口を使わせるかを探究していった結果、このような仕掛けに定着してもう20年近くなるでしょう。 別に細い仕掛けを奨励も何もしませんし、ご自身に合った仕掛けで楽しくグレ釣りをすれば良いのであって 九州のグレ釣りはいかに自然にマキエとツケエを同調させて、エサ取りにも目立たないように ツケエをゆっくり沈め、ごく軽い負荷でグレに違和感なくツケエを喰わせるかを最優先に考え こんな仕掛けになっているだけで、根ズレもあれば高切れもごく当たり前にあります。

noname#192754
質問者

お礼

7年ほどグレ釣りなどしていませんのでひさしぶりに行くのでいろいろ教えてほしかったんです。道具は昔のものが綺麗に保管していますのでラインや針以外はそのまま使えそうです。 まあ私の行こうとする磯では40cmあれば十分です。30cm台がほとんどです。1級磯ならでかい魚拓がたくさん掲げられていますがそれより時間の掛からない近場が好きなんです。 いろいろとご回答ありがとうございます。

回答No.5

鈎を掛けた魚は絶対に取る・・・を信念にやっていますので ハリス2号以下は持っていません。 持っていると迷いが出ますので・・・・従って竿も2号です。 オナガ狙いの場合は 竿-3号、ハリス-5~8号を使っています。 自己記録はクチブト52、4cm、オナガ68、8cmですが 引退までに、なんとか70cmオーバーを釣りたいと思っています。 ブリ上げは、大切な愛竿を痛めたくないので 手網が届かない場合を除いてはやりません。

noname#192754
質問者

お礼

すごいですね。そういうつりもやってみたい位です。 68.8cmが釣れるなら、いつか70cm超え取れるのではないでしょうか? 私の磯竿3号はカゴ遠投になります。それにしても、higeさんの釣り場はすごいんですね。 魚のサイズとハリスの関係について、ご回答ありがとうございました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

#2です。 どの辺りに行かれますか? 私は紀東(三重県の紀伊長島辺り)ですが・・・ 多分この辺りだとハリスは3号前後が普通だと思います。 #3の方は九州のようですね。 九州で有名は石鯛釣りに「南方宙釣り」と言う物が有ります。 「南方宙釣り」の一節に「釣り座の形状に多分による事と少なくても竿下近辺の深さが最低10m以上ないと立地として成立しにくい...。」と言う物が有ります。 早い話が・・・足元から水深が10mは有るような海中が断崖絶壁の様な磯な訳で・・・ 橋の上から1号糸に30号の錘をたらして、上下させても切れないけれど・・・ 雪の無いゲレンデで同じことしたらどうなるか?ですよね・・・・ 魚に食わせてから取り込みを考える・・・なんて事は、取り込める確率が高いから言えるわけで・・・ 1号ハリスで30匹食わせて1匹取れる場合と 3号ハリスで5匹食わせて3引き取れるなら・・・3号ハリスを使うでしょう。 根ズレの危険が無いところで、1号ハリスで30匹食わせて20匹取れれば・・・1号ハリスを使うでしょうね・・・ 結果的に、どのように釣果を伸ばすか?が問題な訳で・・・ 私なんて下手すぎて、仕掛けが太かろうが細かろうが、たいして食わせる数(魚が食い着いてくれる数)に違いが無いから、安全な太さにしてます。 また浮のロストも金銭的に痛いので、磯での道糸は3号より細くはしません。 過去の釣果や今までの仕掛けは参考であって・・・・ 潮も風も波も毎日違いますので、その日・その場所で・一番合った仕掛けで釣るのが良い訳で・・・ 過去の参考を真似ばかりするのではなく、やってみる・試してみる精神も大事ですよね。

noname#192754
質問者

お礼

2度のご回答ありがとうございます。 回答により、魚が釣れる限りは出来る限り安心の仕掛けで引きを楽しむほうが醍醐味があるという意味も理解できます。 実際、ハラハラしながらというのもいただけません。 なので、細いハリスで針の結び目を使わなくなったPEラインの編み付けで補強しようかな?などと考えてもいます。 6LB(ナイロン2号)で2kgまでの魚に対応できると仮定した仕掛け作りを目指しています。だいたい、1.5kgほどまでのグレがつれればいいと思っています。 ご意見感謝します。 ありがとうございます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

竿 1.5号  道糸 ナイロン3号  ハリス フロロ3号 口太・尾長の両方が出る地域で50cm辺りまでです。 25cmまでなら抜きます。30cm以上はタモを使います。 獲物が多い時は30cmまでなら抜きます。 グレ釣りで2号より細いハリスは使ったこと無いです。 チヌ釣りは基本2号で、何も来ない時は1.5号にする時も・・・

noname#192754
質問者

お礼

私のほうは、尾長・口太の混じるところと口太のところがあっていつもは口太狙いです。 口太の30cm以上なら2号ハリスで7号でいいのですが、食いの悪いときは1.5号ハリスで6号針です。食いやすいという思い込みなのどうかはわかりません? 回答ありがとうございます。

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

40~50cm狙い  2号~2.5号  道糸 ナイロン4号  ハリス 5~3号  グレ針 8~10号

noname#192754
質問者

お礼

尾長ですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A