• ベストアンサー

介助の人が介助できなくなった場合

自宅で親などを一人で介護している場合の話です。 介護される側は一人で立ったりすることが困難です。 こういう場合、介助者が怪我や病気などで突発的に介助できなくなった場合はどうすればよいのでしょうか? 現状、回復見込みもあるので 地域の介護相談、もしくは介護認定は受けておりません。 よくニュースなどで、親子とも亡くなっているのが見つかる・・・ というのを目にしますが、私も倒れたら同じようなことになってしまうのではと不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 介護保険の認定を受けたからといって、必ずサービスを使わなければいけないというわけではありません。  介護認定を受けていれば、介護者が突発的に介助できなくなった場合に「緊急ショートステイ」といって、ショートステイを使うことができます。  そして、ショートステイ中に介護者の回復ができないようであれば、ケアプランを作成して、ヘルパーさんなどをお願いします。  お母様が、回復の見込みがあるとのことですが、すぐにでも回復するというわけではないのですから、今だけでも介護保険を利用されてはいかがでしょうか?

aberusuod
質問者

補足

ありがとうございます。 母の場合、今まで定期的に治療を必要とする病気もしたことがないのでかかりつけの医師がおりません。 包括支援センターにてケアマネージャーさんに相談をしてみましたが、医師の診断が意見書として必要になるということで、受信をするということが前提になるとの話でした。 現状、本人が病院に行くことが体力的にも足の状態的にも困難な状態で、どうすればよいかと思っています。

その他の回答 (2)

回答No.3

他の回答者の方が書いておられるように 介護タクシーを捜されてはどうでしょうか? 検索で 地域 介護タクシー で探せばお近くの業者が探せるかと思われます。 ほんとを言えば、地域包括がもう少し親身になってくれたらとおもいます。 介護の申請しても、私の地域(大阪)ですが、2ヶ月程度かかります。 早急にされる事をお勧め致します。 また、下記は安心介護のサイトです、介護の相談を受け付けしてくれます、 参考にして下さい。 http://ansinkaigo.jp/?btn_id=n_cmn_head_logo

aberusuod
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護認定は時間がかかるのですね。。。 サイトの方、参考にさせていただきます。

回答No.2

コメントをありがとうございます。 >現状、本人が病院に行くことが体力的にも足の状態的にも困難な状態で、どうすればよいかと思っています。  足の状態が悪く、一人で立ったりすることが困難な状態で、どちらの医療機関にも受診されていないのでしょうか?  回復の見込みがあるとのことですが、きちんと受診し、必要であればリハビリなどを行わないと、高齢者であればどんどん体力も運動機能も落ちてしまいます。  介護保険の意見書は、整形外科のお医者さまでも書いていただけます。  歩行が困難なのであれば、介護タクシーなど、車椅子のまま乗車できるタクシーなどを利用するなど方法を考えるしかありません。

aberusuod
質問者

お礼

ありがとうございます。 介護タクシーというものは知りませんでした。 なんとか受診できるようにしたいと思います。

関連するQ&A