• 締切済み

実父とうまくいきません。

どうすれば実父とうまくいくのか、教えてください。 この度、出産を控えている妊婦です。 実家から「産後は大変だから帰ってこい」と 言ってもらっているのですが 定年済みの父がいるため非常に悩んでいます。 今のままでは120%喧嘩になります。 父は決して悪い人ではありませんし、 料理もでき家族への思いやりもあります。 ですが発言のひとつひとつが乱暴で、 時には下ネタもあり気持ちが悪いのです。 独身実家住まいの兄に対し 「クソ野郎」「ブタ男」 「役に立たない」「金だけは持ってる」 私に対し 「さっさと子供できて良かったね」 「鼻が低い、ペチャンコ」 「斜視なんじゃない?」「顔の骨格が変」 「●●君(私の夫)は金持ってるから何でも買ってもらえ」 「(私の結婚式にて、私の友達に対し)あの子(私)は嘘つきだから!」 自分について 「勉強しなかったけど良い大学に余裕で入れた」 「(良い大学だけど)競馬の予想屋やってた」 さらに結婚した私の家に来た時は 「これ何?(あちこちゴソゴソ)」 「このパソコン欲しい!(と言って勝手に触る。夫のものです)」 あちこちあさりまわりました。 物乞い癖もあります。 夫の両親との顔合わせの際は ひたすら自分の話ばかり。 夫の父に対しても失礼な発言ばかり。 「お酒が好きで…」→「私はまったく興味ないですね!」 「仕事を一生懸命やるのが生きがい」→「私は仕事なんて適当!」 嫌で嫌でたまりませんでした。 本人はまったく悪気がないようで、 そんな乱暴な発言ができる自分カッコイイ! と思っているふしがあります。 現に、すべての発言について指摘しても謝罪は一切ありません。 ただ、逆に相手をほめることもあります。 母は「パパは不器用なだけだから」と言い、 私もそう思うのですが どうしても嫌な発言を笑顔で流すことができません。 父とのやりとりを想像しただけでイライラが止まりません。 なんとか仲の良い親子になろうと頑張っても ひとつひとつの発言が癇に障ります。 一方、夫の両親はまったくそんなことをしません。 夫の父は職人気質でご飯なんて作れませんが、 暴言はもちろん下ネタなんて絶対に言いません。 それが本当に居心地がいいです。 はっきり言って夫がうらやましいです…。

みんなの回答

  • 5ERIKO
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.4

何度も失礼します。 年をとって、頑固になってお父様の暴言にイラッとくるとのことですが、それは違うと思うんですよ。 暴言吐かれたら誰だってイラッとします。 子供のときはイラッとはしなかったのは、言葉一つ一つの意味を深く考えないで受け止めますよね。 でも大人になると、子供時代よりも色んな物事を深く考える力が身につきますよね。 ですので、頑固になったのではないです。それは頑固とは言いませんので。 あと、父親に赤ちゃんを見せたい、喜ぶ顔が見たいけど、でもあまり見せたくないという気持ちで揺れ動いているとのことですが。 見せたくないのは、あんな人になって欲しくない、悪い影響を受けないでほしいという、貴方が母親として知らず知らずのうちに赤ちゃんを守っているから、その気持ちが生まれるんだと思うんです。 たまに実家に出向いて、数時間だけ顔だけ見せて、すぐ帰るという方法をとってみてはどうですか?

  • 5ERIKO
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

二度目の回答させていただきます。 今後もお父様と仲良くしていきたいとのことですね。そこまで暴言吐かれてもお父様と仲良くなりたいなんて貴方偉いですよ。 うちの父親も似たような感じなんですが、今は父親に対して嫌悪感があって、口聞いてませんからね。仲良くなりたいだなんて全く思わない。 何だか自分と勝手に重ね合わせて、回答させていただきます。 先程も書きましたが、お父様に対しても、お義母様に対しても、『産後でも一人で色々出来ないと、これからの人生大変なことがあっても手伝ってもらってばかりでは自分で乗り越えられないから、今は訓練として一人でやってみたい。また困ったら手伝ってくれる!?』と言ってみては駄目なんですか? それか貴方は産後に、旦那様以外で誰かに力を借りたいと思っているのですか? わざわざストレス溜まりにいかなくてもいいのでは?気持ちは嬉しいと断りを入れつつ、ちゃんと自分の気持ちを大事にして言ってみて下さい。 産後のケアを断ったぐらいで、お父様との仲が脆いわけではないですよね。

okaimono7300
質問者

お礼

5ERIKOさん、二度目のご回答ありがとうございます^^ 私の父は「暴言吐いてもなんとなく許されちゃうタイプ」なんだと思います。 実際、学生時代は父のこともまったく気になりませんでした。 暴力その他は一切ありませんし、 根本は愛されてるなぁとひしひし感じています。 でも、年を取るにつれて私も頑固になったのでしょうか… ひとつひとつの発言にイラッ、イラッ、としています。 異性だからか…暴言って嫌ですよね、やっぱり。 ここではクッションを置いた書き方をしていますが、 心の中では結構~なこと考えちゃってます、私も^^; 母や義母にはいまいち説得が足りていないと思うので、 ちょっと言ってみます。 私は、産後は誰かの力を借りるものという認識がまったくなく、 自分でやるのが当たり前だと思っていました。 よっぽど困った時にこちらから頭を下げてお願いすればいいかと思っていました。 とはいえ赤ちゃんをかまいたいという親達の気持ちを スルーすることができず… はっきりお断りできていません。 特に我が家は初孫で盛り上がっているので、 父さえおとなしくしてくれて、 かつどうしても帰って欲しいなら、 仕方がないなと諦めモードです。笑

noname#222636
noname#222636
回答No.2

1歳半の息子と現在妊娠中の者です。授かり婚でした。 父は6年前にガンで他界しました。優しい父でしたが、我が強く自分の失敗を認めない父が嫌いでした。生きていたらおそらく先に授かったことを否定されて親子の縁を切っているだろうなと思います。 仕方なく出産後里帰りをしても、父が目の前をうろうろしたり子供を抱っこするのが耐えれず3日くらいで帰ったでしょう。 産後はガルガル期と言って、自分と子供を守るために他人特に旦那を見るだけでイライラしてしまう時期になります。 トピさんが現時点で不安になってしまうのであれば、おそらく産後は想像以上にイライラすると思います。 友達の話ですが、産後2週間で家に帰って床上げまで家事は軽く掃除機程度で洗濯も無理ない程度に、食事はスーパーで総菜や適当にご飯作って洗い物は旦那さんに、という感じで1ヶ月を過ごしたそうです。 私も退院後は母に代わって料理したり洗濯物を入れたりしながらも、結局実家暮らしの姉と喧嘩して20日くらいで帰りました。 家の近くにスーパーやコンビニがあり旦那さんが掃除しなくても怒らない洗い物をしてくれる優しい人なのであれば、産後3日でも帰っていいと思いますよ(笑) 産後が悪かったりとかがあるので、帰ることをおすすめする訳ではありません。 こういう形もあったという感じで受け止めてください。

okaimono7300
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 亡くなられたお父様との思い出を教えていただいて、ありがとうございます。 >>父が目の前をうろうろしたり子供を抱っこするのが耐えれず3日くらいで帰ったでしょう。 このお気持ちとてもよく分かります!! 産後は普段よりもイライラすると聞きますし、 普段の数倍イライラするだろうなと思います。 父は赤ちゃんの世話をしたくて仕方がないらしく 実家で待ち構えているそうです。(それを聞いただけでイラッとする私) 医療従事者なのでたぶん私よりお世話ができると思います。 ですが、普段のイライラを思えば 父が赤ちゃんに触ろうとしただけでムカッとしてしまいそう。 親不孝な自分に自己嫌悪です…。 >>家の近くにスーパーやコンビニがあり旦那さんが掃除しなくても怒らない... この点をクリアできているので余計に帰る気を失っていました(笑) 夫は、家事全般が得意なので 少しだけ協力をお願いして capybara105さんのお友達のように ゆるゆるっと一ヶ月過ごそうと思っていました。 夫も、できれば二人で協力したいねとの意見。 ネットスーパーや生協の宅配もあるのでいいかなぁなんて… 私の親世代にはこれが「甘い考え」と思われたのかもしれません。 産後はいろいろな過ごし方がありますね。 ベストな方法を探したいと思います。 capybara105さん、妊娠中とのことでご自愛ください^^

  • 5ERIKO
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

では帰らなくてもいいんじゃないですか? 帰らなかったら何かされるんですか?そのことが質問には書かれてなかったので、こういうアドバイスしか出来ませんが。 「これからの人生のためにも産後でも一人で色々出来るようにならないと後で自分の力で乗り越えれなくなるから。」みたいな断りを言ってみてはいかがでしょうか?

okaimono7300
質問者

お礼

お礼のほうに入力し損ねてしまいました。 ありがとうございます^^

okaimono7300
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 産後のこともそうなのですが、今後、父とうまくやっていきたいという意味での質問でした。分かりにくく申し訳ありません。 私も、もともと里帰りのつもりは全く無く 母にも「父とうまくやれるか分からないから帰りたくない」と伝えております。 それでも「帰って来い」と言われていましたがずっと断っていました。 ですが、今度は義母がものすごく心配して 実家にまで電話をかけてきたようなのです。 「●●ちゃんは帰らないのか?帰らないのであれば、私やそちらのお母さんが手伝うべきか?でも私じゃ遠慮してしまうだろうし…」etc.etc. なぜか大騒ぎで大事になってしまいまして、 義母の意見を無視するわけにもいかず仕方なく実家に帰る方向で動いています。 母だけこちらに来てもらえるのが一番ですが、 母はフルタイムで働いているため平日は休むことができません。 したがって”母に来てもらう”ではなく”こちらが実家に帰る”という選択肢しかない状況です。

関連するQ&A