• ベストアンサー

実父が何を考えているか理解できません

 26歳女です。今は独身ですが、実家で暮らしています。  幼い頃から疑問に思っていたことがあり、思い切ってこちらで相談させていただきます。  うちは両親が幼い頃から仲が悪く喧嘩が絶えませんでした。父は家庭より自分の趣味や友達を大切にする人で今まで何かしてもらった、という思い出がありません。  自室にこもりギターをひいていたり、ビデオばかり見ていました。家にお金もいれず、光熱費や水道代などは母が口座から引き落とすようにしてました。家のことも育児も何も全部母がやり、父は何もしません。そのくせ、違法駐輪で手紙が届き、引き取りにいったり、延滞したビデオを返却にいったり尻拭いばかりさせられていました。以前、夜遅くに帰ってきて合鍵を持っていなかったのか、窓ガラスが割られていたこともありました。トイレを流さない、やかんを火にかけたまま忘れて丸焦げにする、洗濯機を壊す、コーヒーをこぼしたらこぼしたまま、ゴミは散らかす、など、あげたらきりがありません。弟の学費を出して欲しいと母が言うと、 「何で俺がださなきゃいけないんだ、教員のくせにそんなこというのか」といたそうです。  私が中学生にあがるころは、もう家庭内別居状態、大学生になる頃、離婚し、それでも一緒に住んでいました。口もきかないし、何か用件があれば母が手紙をかき、父の部屋のドアに張り紙していました。(一応はよんでいたようです)もう、わけのわからない同居人です。彼女がいるようで、隣の部屋から、毎日夜中に彼女とベタベタしたような電話の話し声が聞こえてきました。」    最近マンションをかったようで、家に帰ってこなくなりました。私は正直ほっとしたのですが、父が出て行ったことで本籍が移動し書類手続きが必要になるのか、残っている荷物はどうしたらいいのか、困っています。母は、父と関わりあいたくないらしく、私に聞いてくれというのですが、正直私も父が嫌いなので話したくありません。怖いし、気持ち悪いです。父は何を考えているのでしょう?どう考えても理解できません。私も、将来結婚したいけど、自分も母のようになるのが怖くて不安で誰と付き合ってもうまくいかないんです。弟も精神を病んでしまい、ひきこもりになっています。高校を2ヶ月で病め通信に入学したのですが、そこでも2年留年し、結局辞めてしまいました。口も聞かず、廃人のようです。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kirarin55
  • ベストアンサー率35% (83/235)
回答No.8

実の子供であるあなたでも、父親が何を考えているのか分からないのに、 他人の私達が分かると思いますか? この内容を読むと、明らかに普通の神経の父親ではないですよね? 普通の神経を持っていない人の気持ちを、一般人の私達が理解出来るとは思えません。 まして、困っているあなたのために、時間を作ってわざわざ回答を してくれた人に「回答になっていません」だなんて、びっくりしました。 例え回答になっていなくて、きちんと求めているのであれば… 言い方というものがあると思います。 やはり…そういうご家庭で育ったお子さんは 思いやりの欠けた女性になってしまうものなのでしょうか…? >口も聞かず、廃人のようです と文面を締めくくっていますが、やはりこれでは一体どんな回答を あなたが求めているか分かりづらいですよね。 一つだけ… >毎日夜中に彼女とベタベタしたような電話の話し声が  聞こえてきました  最近マンションを買ったようで との事。彼女は父親を理解しているのではないですか? 一体何を考えている人なのか、彼女に聞いてみてはいかがですか?

karen-0622
質問者

お礼

>実の子供であるあなたでも、父親が何を考えているのか分からないのに、 他人の私達が分かると思いますか? この内容を読むと、明らかに普通の神経の父親ではないですよね? 普通の神経を持っていない人の気持ちを、一般人の私達が理解出来るとは思えません。 申し訳ありません。この質問文を書き込んだ時点で、普通の精神状態ではありませんでした。内面管理し、頭の中整理してから、改めて質問させていただきます。 >まして、困っているあなたのために、時間を作ってわざわざ回答を してくれた人に「回答になっていません」だなんて、びっくりしました。 例え回答になっていなくて、きちんと求めているのであれば… 言い方というものがあると思います。 私のために、時間を作ってわざわざ回答してくれた皆様に感謝しています。私も、過去に書き込みした質問文と、回答してくれた方への書き込みを読みなおし、びっくりしました。 >例え回答になっていなくて、きちんと求めているのであれば… 言い方というものがあると思います。 それが普通の感覚ですよね。 >やはり…そういうご家庭で育ったお子さんは 思いやりの欠けた女性になってしまうものなのでしょうか…? そうだと思います。子供にとっては、その家庭の世界が正しいわけで、知らず知らずに影響受けますから。たまに、職場でパートで働いている女性と話すと、びっくりするくらい楽で自然体な印象を受けます。もう少し、肩の力抜いていろいろな人と話すと自分も丸くなれるのかもしれませんよね。 >彼女は父親を理解しているのではないですか? 一体何を考えている人なのか、彼女に聞いてみてはいかがですか? 私は会ったことはないのですが…おそらく今後も会う事はないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ginfix
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.7

お父様は、所帯を持ったという感覚がまったくなかったんでしょう。 だから、一人の時と同じノリで生活していたわけですね。 ヒエラルキーの頂点が自分、ミーイズムと言うんでしょうか。 俺が良ければそれでいいや、家族は俺が面倒見なくても適当に やってたからなんとかなるだろ、って感じでは? 蛇足ですが、的確な回答を得たいのなら、質問文もきちんと書かなきゃ ダメですよ。 あなたが誰と付き合ってもうまくいかない件は関係ないです。 しかし、人に回答(的外れでも)を貰っておいて、「回答になって ません」なんて言える自己中心的な感覚、お父様譲りですね^^ そりゃ気持ち悪いし、男にもモテないわ。

karen-0622
質問者

お礼

>お父様は、所帯を持ったという感覚がまったくなかったんでしょう。 だから、一人の時と同じノリで生活していたわけですね。 そういう人もいるんですね。でも、世の中こういう人の方が少ないから、安心していいですよね。 >蛇足ですが、的確な回答を得たいのなら、質問文もきちんと書かなきゃ ダメですよ。 あなたが誰と付き合ってもうまくいかない件は関係ないです。 そうですね。もう少し、頭の中を整理して、改めて質問させていただきます。 >しかし、人に回答(的外れでも)を貰っておいて、「回答になって ません」なんて言える自己中心的な感覚、お父様譲りですね^^ そりゃ気持ち悪いし、男にもモテないわ。 ご指摘ありがとうございます。自分もそういうとこをがあるのだと心得て、今後気をつけます。最近、仕事でも、家でも周りから追い立てられ、普通の精神状態ではありませんでした。 もう少し冷静になって、余裕もって考えていきたいと思っております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maa924
  • ベストアンサー率11% (19/166)
回答No.6

わたしは回答ではありません。 回答してくれた方にもう少し丁寧な言葉はないでしょうか? 「わたしは父が何を考えているのかが知りたいのです」なら、直接本人に聞いてみたらいかがでしょう?ここに相談してきて全くの他人に回答を求めてもまたあなたが言う「回答になってません」で終わります。本人の気持ちは本人にしかわからないと思うのですが…。

karen-0622
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。ここに質問を書き込んだ時には私も、仕事がきつく、自分の生活もうまくいってないため、余裕がなくなっていて普通の精神状態ではありませんでした。この場で、上に回答していただいた方々にお礼を言わせていただきたいと思います。 >「わたしは父が何を考えているのかが知りたいのです」なら、直接本人に聞いてみたらいかがでしょう?ここに相談してきて全くの他人に回答を求めてもまたあなたが言う「回答になってません」で終わります。本人の気持ちは本人にしかわからないと思うのですが…。 そうですよね。今、父がどこにいるかわからないし、連絡先も知りません。お正月に弟が父と話したようなので、それとなく弟にきいてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.5

>私は父が何を考えているのかが知りたいのです。 正直、そんなことを今更理解しても意味がないと思いますが、違いますか? >私に聞いてくれというのですが、正直私も父が嫌いなので話したくありません。 なのでしょう? こういった事例では往々にして、当事者であるご質問者様が話しをしても 「お前らが何を言おうとわしは判はつかん」 と居直られて、ことが揉めるだけだと思います。 だからこそ、ご質問者様が前面に出ることなく >離婚問題にたけた弁護士さんに相談しましょう。 >客観的な第3者に間に入ってもらって、事務処理を進めるほうがいいと思います。 ということをお勧めしただけです。 別にご質問者様が嫌な思いをしてまで、お父さんの気持ちを理解して いろいろな書類や権利関係の交渉に当たりたいのなら、話は別ですが そうではないでしょう? 私の知り合いでも似たような事例を見聞きしていますが、縁を切るなら 出来るだけ早く行動を起こさないと人生を無駄にしてしまうと思います。

karen-0622
質問者

お礼

>別にご質問者様が嫌な思いをしてまで、お父さんの気持ちを理解して いろいろな書類や権利関係の交渉に当たりたいのなら、話は別ですが そうではないでしょう? 私の知り合いでも似たような事例を見聞きしていますが、縁を切るなら 出来るだけ早く行動を起こさないと人生を無駄にしてしまうと思います。 回答ありがとうございます。今実家暮らしなので、嫌でもその問題に関わざるをえません。 >離婚問題にたけた弁護士さんに相談しましょう。 >客観的な第3者に間に入ってもらって、事務処理を進めるほうがいいと思います。 弁護士さんを雇うにもお金がかかりますよね。でも、私もそのほうがいいような気がしてきました。母はもうかかわりたくない、波風たてたくないと言い、ほったらかしにしています。しかし、実際、いろいろな手続き等問題あるわけで。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お父さんは「何を考えているのか・・」正確な答えは本人しかわかりませんので ここで回答を得るのは難しいと思います。 あくまでも推測で回答します。 楽な生活に甘え、堕落してしまった人間。「稼ぎはかみさんにあるんだから俺は好きに生きる。」と自分勝手な生活を謳歌できて幸せ!! そう考えてると思います。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お正月に弟が父親と話をし、5万円もらったようです。 父が出て行って部屋が一つ空いたのですが、テレビなど物がそのままで自転車もそのままあります。掃除をしないので、ねずみが大量に発生しています。今日大掃除をしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.3

お父さんの荷物をお父さんのマンションか実家に強制的に送りつけることはできませんか。 ひきこもりになってしまった弟さんと一緒に、お父さんの荷物の梱包をやるのです。さまざまな負の感情があるでしょうが、荷造りをして、空間をすっきり片付けることで気持ちの整理をつけるのです。次の行動へのステップになるんじゃないでしょうか。 お父さんは今まで自分勝手に過ごしてきたのですから、気持ちの整理をするときには悪者になってもらいましょうよ。 お母さんはじっと耐えて教員生活をしてきたのでしょう。同情します。家の中が片付いたら、お母さんとゆっくり旅行でもどうですか。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。申し訳ありませんが、回答になっていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

「大学生になる頃、離婚」 その後、住居光熱費などを誰が出していたかで違うとは思いますが。 役所などの相談で、適切な対処のしかたを教えてくれるでしょう、 内容証明郵便などで済むのではないでしょうか。 父親がどうであったかは、一生をみてみないと、わかりませんよ、 反面教師もありますから、 結婚して父親と同じような人かもしれませんが、あなたは、 対処法がわかっているのですから?恐れないで、よいひとをさがしてください。

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。申し訳ありませんが、回答の意味がわかりません。

karen-0622
質問者

補足

>反面教師もありますから、 結婚して父親と同じような人かもしれませんが、あなたは、 対処法がわかっているのですから?恐れないで、よいひとをさがしてください。 温かいお言葉ありがとうございます。最近、いろいろなことに追い立てられ、焦ってばかりでした。愚痴のような質問文を書きこんでしまい、大変申し訳ありませんでした。 一つ一つ整理しつつ、片付けていこうと思っています。今日は休日なので、部屋を片付けました。今後の自分の生活、どうしていくかも、落ち着いて考えていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

離婚問題にたけた弁護士さんに相談しましょう。 客観的な第3者に間に入ってもらって、事務処理を進めるほうがいいと思います。

karen-0622
質問者

お礼

申し訳ありませんが、回答になっておりません。私は父が何を考えているのかが知りたいのです。

karen-0622
質問者

補足

回答ありがとうございます。私も、そのほうがいいような気がしてきました。今後、どうするかは、母と相談して考えたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A