- ベストアンサー
どじっこなんです
こんにちは なんていうかドジなんです 他の人が普通おかさないミスをしてしまいます 例えば、テストなどで席順が決まっているんですがわたしの見間違えで違う子の席に座ってテストをうけてしまったり、 先生に頼まれた仕事でこことここはやっちゃいけないと言われたのにうっかりやってしまったり なんていうか注意が散漫になってしまうのでしょうか 注意しよう、注意しようと思っていてもやってしまうことが多々あるんです もっとしっかりしなきゃと思っているんですがどうすればしっかりした人に近づけるんでしょうか…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
許されるミス(ドジ)もあれば、 相手をガッカリさせるミスもあるんだと思う。 二度と繰り返さないミスもあれば、 ついつい繰り返してしまうミスもあるんだと思う。 貴方が目指すのは、 ドジな自分⇒ミスの無い、隙の無い私では無くて。 ドジな自分は居るけれど、 防げるミスは防いでいこう。減らせるミスは減らしていこう。 そういう自分。 しっかりという言葉に対して、 「ミス無し」というニュアンスを背負わせ過ぎてしまうと。 ミスをする度に自己嫌悪を増やしたり、 自分を責めたりして苦しくなってしまうからね? 貴方は、 私はどうせドジッ子なんでね・・・ 最初から開き直って「いない」じゃない? 誰に言われた訳でも無く、 もっとしっかりしなきゃ(したい)と思っている人。 実は、 貴方のドジは、 いい加減な印象では無い、という事。 いい加減さが強く匂ってしまうドジな人もいるんだよ。 全然反省していない。 全然活かそうとしていない。 全然学習しようとしていない。 鳥のように歩くと直に忘れてしまう。 そういう人は、 少し周りからガッカリされたり、嘆息されてしまう。 でも、 貴方は自分と向き合う力がある人。 しっかりしたいと思っている人。 こうして書き込める位だから。 それはちゃんと周りにも伝わっているんだよ。 ただ、 どうしても手当てが後手後手に廻る時があるのが貴方。 たとえば、 一つのミスを経験して(それなりに恥ずかしい思いをして)、 貴方はそれを活かそうとするでしょ? それは実際に活かされているんだよ。 直ぐに同じミスは繰り返していない筈。 ただ、 一つのミスを活かそう(繰り返さないようにしよう)。 その目線に集中してしまう事で、 今度は別のミスに対してやや無防備になってしまう。 一つのミスを注意しているからといって、 他の事には注意が散漫にになってしまうと。 気を付けていたミスは防げるけれど。 気を付けていた裏側で別のミスが生じている・・・ そういう事ってあるんだよね? 注意の自転車操業状態。 あっちを手当したら、今度はこっちが・・・ 貴方には少し多いんだと思う。 常に全体を俯瞰で見ていく事は難しい。 でも、 全体を見ていく事が大事なんだ。 時には立ち止まって、 今の自分が「何となく」やろうとしている事に大丈夫か? 丁寧に確認してみる事も大事なんだ。 その意識を「持って」過ごしているかどうか? それだけでも全然違うんだよ。 そして、 実はそれが、 防げるミスをしっかりと防いでいく為の大事な足元になる。 明確な意識を持って過ごす。 最初はそれって面倒臭いし、力が入っている感じがするでしょ? でもね、 人って不思議な位「慣れて」いくんだよ。 全体を丁寧に見ていこう。 今の自分のしている事を、落ち着いて確認しよう。 最初はそれを頭で考えて実行していく貴方。 でも、 そういう自分を続けていくと、 段々そういう自分の方が「自然」になっていくんだよ。 そうなれば、 貴方は自然に注意していける自分になる。 今の貴方が起こしやすいミスは相当減る。 新しい自分としての習慣であり、慣れを創っていく事も大事。 直ぐには身に付かないし、定着はしないよ? でも、 一旦そうなったらもうそれはずっと貴方の中に残る。 貴方に対する大事なセンサーとして残る。 まずは、 こういう風に世界に向き合っていく事が大事なんだ。 その意識(目線)を、 常に貴方の中に持った状態で過ごしていく事。 ミスした時「だけ」、 ミスした直後「だけ」慌てたり、真剣になっても。 それは一時のブームであり、直ぐにスランプが来てしまう。 自分の中に、 優しい気持ちで「こうなりたい」自分を定着させていけるように。 貴方の人生はまだ完成形では無い。 少しずつ定着させていけばいいんだよ。 そして、 自分がまだ未完成(途上)だからこそ、 相手のミスや相手のバタバタにも優しい気持ちで向き合える。 そういう貴方もセットで育んでいけると良いよね☆
その他の回答 (1)
- 鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)
- ベストアンサー率39% (664/1663)
こんにちは。 もしそれが 記憶的な障害 でないのなら 頭がいっぱいいっぱいなんだと思いますよ。 まだ学生さんでしょうか? 何か悩み事はございませんか? なんとなくですが 関することに 緊張 が関係しているような気がします。 席のことも テストに対する緊張などがからんで 脳が 優先しなければならない情報を追い出してしまったのかもしれません よく頭が真っ白に といいますよね。 それと同じだと思います。 先生に頼まれたこと これは 責任 という 緊張や不安から起こったのかも もし本当にそれがいつまでも治らないのなら 脳のレントゲンなどを取る必要性も出てくるかと 思います 無意識のうちなので 注意しようと思っても出来ないのは あたりまえだと 私は思います。 対策法があるあとすれば 大切なことはメモを取るようにして 実際 書いて 脳に記憶させる まだ思春期なら 不安定になりがちなので 余計にそういったことが起こるのかもしれないですね。