- ベストアンサー
お願いします。
前回も調剤報酬請求について質問したのですが 再度確認させてください(´;ω;`) 請求点が2011点→20110円 内3割の額を明記した請求書を保険会社に送付します。 20110(円)×0.3=6033円 6033円でいいんですよね? ※薬局関係者です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>請求点が2011点→20110円 20110 (円)× 0.3 = 6033 (円) 従って、保険会社への請求金額は、 6033 の 10 円未満を四捨五入した金額、 詰まり、「6030 円」と成ります。 又、残りの 0.7 分は当該保険組合又はけんぽ協会等へ請求。 20110 × 0.7 =14077 → 14080 (円) 2っつ併せれば、丁度、6030 + 14080 = 20110 (円) じゃぁ何故、斯うゆう事に成るか ? 根拠:http://iryoujimu1.com/iryoujimukouza11-22.shtm の真ん中辺り.......【.............】の部分、 Q:保険会社から保険適用で患者さん分は保険会社が支払い、保険分70%は保険者に請求してくださいと言われたのですが。。。レセプトの特記事項欄や適用欄に記載するモノとかありますか。また、レセプト提出時に一緒に提出する書類などはありませんか。 保険会社に出す事故の請求の1点は10円でいいですか。事故の請求書に記載するのは労災のときの計算式でいいですか。 送られてきた用紙は黒いの模様がない旧様式ですが。。。なにか記載するのに注意したほうがいいのがありますか。 上記であれば、保険者へ第三者の行為による被害の届出を確認しレセプトの特記事項欄に「10・第三」と記載します。 保険者へ一緒に提出する書類は特にありません。 (回答者 tetoさん) 相手のいる交通事故の治療であるのならtetoさんの言うとおり特記事項に10・第三と記載する必要ありです。また、当然、【第三者行為による傷病届けによ る健康保険での治療なので、1点当たり10円であり計算も新基準の労災方式ではなく通常の健康保険によるレセプトと同様の算定方法と計算になります。】レセ プトでの注意点は、同月に私病などの交通事故でない治療がないか、あるのであれば摘要欄に交通事故分、私病分の治療が分かりやすいレセプトを作成するくら いかと。一方、任意保険会社に請求する明細書には診断書と明細書料を請求するのをお忘れなく、又、交通事故に関する治療費で受領しているものがあれば明細 書に\xxxxを00000より受領と記載するぐらいかな?あ、後、患者さんからの個人情報を任意保険に渡すことになるので同意書とっておくのもお忘れな く。これぐらいでしょうか?
お礼
大変詳しく教えて頂きありがとうございました。