- 締切済み
水道管
冬になって風呂のお湯が出るまでに時間がかかる様になりました。蛇口をひねってから1分後ぐらいに水が出てきて間もなくお湯に変わります。毎回、初めは赤さびが出ます。灯油炊きボイラー仕様です。 初めは凍結かなと思い、外にある灯油タンクや、水道管の防寒カバーなどを点検しました。後者に少し不備があってホームセンターでカバーを少し買い補てんもしました。しかし様子は少しも変わりません。水道管内が赤さびだらけで詰まっているのでしょうか。しかし、それならなぜ1分後に勢い良くお湯が出てくるのでしょうか? 赤さびもはじめだけで、後は何の問題もありません。 経験者や詳しい方、お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
灯油ボイラーが減圧式なら減圧器にあるフイルターがサビで詰まって居ませんか
- deru
- ベストアンサー率30% (479/1584)
たぶん貯湯式の給湯器ですよね、私も単に凍結しているだけだと思います、漏水したからと言って蛇口からまでの間に空気が入る訳でもありませんし、ましてお湯配管の漏れでしたら灯油の減りが顕著なのですぐに判ります。 錆が出る鉄管を使用している様ですのでその頃の工法だと、一般的には給湯配管は地中等で分岐させています、凍結するのは給湯器から地中に入る間が凍結するのが普通です、お風呂以外に洗面所や台所にお湯の配管が来ているのであれば、それらのお湯はどうですか? お風呂で出す前に他の蛇口から普通に出るかどうか試してみましょう、給湯器直後の凍結であれば、他の蛇口も同じように出ない事が予想されます。 >補てんもしました。しかし様子は少しも変わりません。 保温が確実であっても凍るときには凍りますので…
お礼
台所は室内でボイラーの直近です。しかも水と混合なのですぐに出ます。 風呂は配管が外を伝っていて、水とお湯が別々です。水なら出るのは、やはり給油器の配管箇所が凍るのでしょうね。地中なら防寒のしようもないか・・・。
補足
その後、ボイラー屋さんに来てもらったら、お湯の蛇口の中のパッキンが古くなり、凹んでいました。それを取り換えたら、すぐに出るようになりました。10年以上も押さえつけられたゴムの劣化で、張り付いていたのも水(お湯)が出にくかった原因のようです。むろん、凍結による水圧低下もあったでしょう。みなさま、どうもありがとうございました。(2014,2,2記)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>蛇口をひねってから1分後ぐらいに水が出てきて間もなくお湯に変わります。 確認するが、蛇口をひねって水が出て、その後にお湯が出るのではなく 最初は水すらも出ず、時間が経ってから水が出てくるの? それって漏水しているのではないのか? 普通は水道管の中は水で満たされている筈だから、蛇口をひねれば少なくとも水は出るその水がお湯になるまでは、給湯器の能力とか間の管路の長さや保温状況によって長くなったり短くなったりはするけど 最初空気しか出ませんというのは、もっと別の問題でないのかなぁ
お礼
空気も何も出ません、はじめは。あとから水、間もなくお湯が出ます。 水道料を調べましたが、上がっていませんでした。しかしご回答をありがとうございました。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
やはり凍結じゃないかな。 完全に凍結していなくって溶けかかった氷が流れるのでしょう。 そのため錆が掻き取られるのでしょう。
お礼
なるほど! 氷が錆を掻きとっているのですね。それで冬場は水が濁るのですね。 カバーをしてもなお冷たいということでしょうね。どうもありがとうございました。
お礼
そういう可能性もあるのですか。今度ボイラー屋さんに聞いてみます。ありがとうございました。
補足
ボイラー屋さんに電話したら分かりました。今までも何度か修理しているけれど、フィルターのさび詰まりの可能性もあり、ひどくなると空焚き状態になって壊れる、とか。悪化するなら一度来ると言ってくれました。 そもそもの原因は、ユニットバスの下にあるお湯の配管がむき出しだそうな・・・・。つまり防寒のカバーをしないで風呂下を閉じた。そこに北風が吹きこみ、そうとう冷える構造になっているそうです。ボイラー屋さんは自宅の床下の通気口を冬は塞いでいるとのことですが、沢山あるのを塞ぐのも難しいなと私は感じています。 逆に氷が錆を掻きだしてくれるなら、ある程度なら、掃除代わりにはかえって良いかも。ちがうかな? しかし根本的に良いのは、鉄の配管をやめて、さびない素材に変えることらしいです。ボイラーが壊れる前に決断します。