- 締切済み
結婚式の一週間前に...
三月に結婚式をします。 ですが、肝心の旦那は全く動かず、 私に頼りっぱなしで何もわかってないし 焦らないと出来ないと言いながら、 焦ってきたと口にするだけで 全く何もしてくれません。 そんな旦那にイライラしているにも 関わらず、一週間前に 地元の女の子の結婚式に誘われ、 参加したいと言い出し 私からすると自分の結婚式の用意も まともにせずただでさえ私は焦って用意しているのに 結婚式に参列させてあげるべきですか? もう腹が立ちすぎて結婚式も しないでおこうかと思い始め、 自分では落ち着いて考えれないので すみませんが回答お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- leefile
- ベストアンサー率100% (1/1)
ご結婚おめでとうございます。 私は2013年11月に挙式しました。 期待をすると、裏切られた感が倍増するので 最初から期待しませんでした。 彼は自分から、準備も何もできないから好きにしていいよ! と言ってくれていました。なので私の好きなように させてもらいました。 ベール、グローブ、ブーケ、花冠全て手作り しました。それも手作りしていることを 彼には内緒で。でないと、自分が好きでしているのに 私は作っているよのー!といって、 あなたはしてくれない!なんて身勝手すぎます。 そうすると、2次会の場所とか段取りを 彼が決めてきました。 「探してきてくれてありがとう!」「さすが! すごく助かった!」などとおだてておりました。 日取り、教会、ドレス、タケシード全部私が決めて提示し、 YesかNoで消去法でいきましたよ。 なので、衣装合わせも最初は母と行きましたが、 2回目は一人で行って決めました ちなみに参列者も、当日 知らない人が参列して、誰を呼んだかわからないほど お互いが勝手に進めていたことがわかりました。笑 さらに彼の友達が勝手に友達を招待していたり。。。 それに対して、たくさん来てくれてよかったねー! で笑って終了! 求めると腹が立つので求めません。 そして、彼もそのほうがうまくいくと知って いるので、OKでした。 結婚して二人の生活はこれからなのですから。 ぜひ素敵な結婚式にしてくださいね!
- online39
- ベストアンサー率50% (2/4)
昨年の7月に結婚式を挙げました。 4~6月に、2人で共同で手分けをして執り行いましたが、 私の母が黒留袖を着ないとか、私の父が参加しないと言い出すとか 結婚式のビデオ作成を依頼していた方が廃業してしまったとか、 お車代はどうするとか、ドレスが20万円だったのが80万円と言われたりとか、 本当に、いろいろなことがありました。 2人で協力しても大変だったので、 実質1人というのは、本当に大変だと思います。 結婚式、披露宴は、 本来は、お嫁さんを貰う側の家が主体となって行います。 結納も同じです。 つまり、 「2人でやるべきことなのに、私だけがやって助けてくれない!腹が立つ!」 という問題ではないと思います。 お二人のことを存じ上げませんので、 もちろん、断定はできませんが、 もしかしたら、 「お相手の方とそのご両親から大事にされていない」 のかもしれません。 または、お相手の方もそのご両親も そういった知識をお持ちでないのかもしれません。 私たちの場合は、双方の両親に知識が乏しく、 私が妻に説得されて、そもそもの意味を調べた結果、 「結納しなくていい」という親に、「やるべき!」と伝えて、 執り行いました。 妻は、「結納」の意味を調べて知っており、 大切な価値のあることだから、 してほしかったのだと思います。 「結婚式に参列させてあげるべきかどうか」ですが、 結婚式をやめることも考えるほどの怒りを感じられているのなら、 まずはキチンと「大切にしてほしい」などの想いを、 相手の方に伝える方が良いのかもしれません。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
結婚式に行くことで、ある程度の流れも見えてくるだろうし、大変さもわかると思いますので良い機会では? 参加って席開いているのかしら?今更招待されていなくても行けるの? 準備ってそんなにあるのかなあ。具体的に何をしてほしいのか指示しないとダメっていう男は多いよ。 気持ちが焦っているだけで、何もないなら、お肌に悪いので無視しましょう。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
パパを使いこなす自信がわかなければ、 結婚やめたほうがいいです。 彼氏の【大事な場面でとる行動】は、一事が万事です。 結婚以降、同様のことが繰り返されますので、 あなたが、うつ病になる心配もありますから、 もう一度、どちらに向かうか腹をくくる必要があると思います。
- hyakkinman
- ベストアンサー率16% (738/4426)
【パパのトリセツ】おおたとしまさ (著)より引用 子育てをラクにする方法は、「パパ育て」にあった! パパは、子育てをラクにしてくれる「全自動育児ロボット」だった!? パパを上手に使いこなせれば、食洗機もお掃除ロボットも不要です。授乳だっておむつ替えだって寝かしつけだって全自動。 パパを会社に預けっぱなしだったり、カーペットの片隅に転がしておくだけだったりではもったいないわけです。 なのに、うまく使いこなしている人が意外に少ない。。。なぜなら、今まで「取扱説明書」がなかったからです。 でも、もうだいじょうぶ! この本を読めば、スイッチの入れ方から、アプリのインストール方法、日ごろのメンテナンス、「故障かな?」と思ったときの対処法まで、正しいパパの使い方がわかります。 人気サイト「パパの悩み相談横丁」主宰、パパの気持ちを知りつくした著者が提案する、まったく新しい育児書の登場です。 ●パパの機能 1 母乳を出すこと以外は何でもできます! 2 ママのストレス発散の相手にもなってくれます! 3 家族が安心できるようにお金を稼いできてくれます! 4 燃料は、ごはんとビールと子どもの笑顔とママの愛情です! ●パパ取り扱い上の注意 1 疲れると動きが鈍くなります。 2 燃料が足りないと動かなくなります。 3 ときどき暴走することがあります。 4 適度な遊びがないと故障の原因となります。 「子どもを育てるだけでも大変なのに、どうしてパパのためにここまでしなくちゃいけないのよ!」という非難の声が聞こえてきそうです。ご説ごもっともです。 しかし、手間を惜しんでいつまでも使えないパパを放置しておくよりも、手間をかけてでも立派なパパに育てるほうが、長い目で見たら、絶対にお得なはず。 目先の手間にとらわれず、ぜひ長いスパンで考えてみてください。 それだけではありません。 パパを育てるテクニックは、実はそのまま子育てにも応用できるのです。 たとえば、なんらかの不満が心にあるときに、問題行動というエラーメッセージでSOSを発するのは、パパも子どもも同じです。 「どうしてそんなことをするの!」と責めたくなったときに、「どうしたらそんなことをしなくなるだろうか?」と発想を切り替えるテクニックも、そのまま子育てに使えます。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18545/30905)
こんにちは >自分では落ち着いて考えれないので すみませんが回答お願いします 大丈夫です。 こう思って一拍開けることが出来れば大丈夫です。 出席はOKしてあげてはいかがでしょうか? その条件と言っては何ですが、準備をきちんとこなし 来月半ばまでに、ある程度の目途を立てることが 出来るようにすることです。 それが出来なければ、相手の結婚式もドタキャンさせる位の 条件は必要だと思います。 彼ってどっしり構えていていいんじゃないでしょうか? これが、男性なのにあれころ細かいこと口出されると 返ってイラつくものかもしれません。 彼のおおらかさを逆手に取って、結婚式まで 頑張ってくださいね。 ご結婚おめでとうございます♪