- ベストアンサー
半年前にした結婚が原因でうつ病になった気がするのですが・・・
昨年秋に入籍をしました。 (私27歳 旦那32歳です。一年の交際を経て結婚に至る。共働きで子供もいません。妊娠もしていません。) 結婚式はまだで今年の秋を予定しており、現在準備中です。 そんなさなか、今年4月に新居(一戸建て)に引越し、周りからみたら幸せいっぱい、という状況なんだと思います。 しかし、4月から、私自身の様子がどうもおかしくなってきました。 旦那にも指摘されました。 それまでは、自分で言うのもなんですが、旦那に対してもとてもやさしく、怒ったり、イライラしたり、冷たく当たったりしたことはありませんでした。 旦那に対してだけでなく、過去の彼氏に対してもそうです。 とても穏やかな性格でした。 それが、突然、イライラしだすは、わめくは、泣くは、怒るわ、の完全な情緒不安定状態です。 原因を色々考えたのですが、 (1)不景気のためか、旦那の帰りが遅くなった。 (早くても23時。ほかは夜中1時がざら。飲み会の日は朝帰り) 月曜から金曜までほとんど顔を合わせない。 お互い仕事をしているため、夫婦の団欒の時間がほとんどない。 お互い仕事の余裕がなく、相手を思いやれない。 (ちなみに旦那に浮気の傾向はありません。) (2)PMS 生理不順ではないですし、生理痛もひどくはありません。 生理痛で悩んだり、薬を飲むこともほとんどありません。 ただ、イライラしたり、悲しい、寂しい、涙もろくなる、など症状が激しいため本を買って読んだところこれにあてはまる気もします。 現状況は旦那と話し合い、PMSの話も伝えてあります。 しかし、7月に入ってから症状が重いです。 夜も眠れない日が続きます。 携帯依存症の気もある気がします。 (携帯をいじってないと眠りにつけません) 毎日涙がでます。 悲しくて涙がとまらなくなります。 食欲もあまりなく、吐き気もあります。 体重は少し(3キロほど)へりました。 ちょっとしたことでイライラし、怒ります。 不安です。 離婚も考えています。 その話も旦那にしました。 ただ、「PMS」にしても、旦那は「考えすぎだ」の一言です。 なので、「うつ」かもしれない、なんて怖くて旦那にはいえません。 「影響されすぎ」の一言で終わることでしょう。 環境の変化による、ただの一過性の情緒不安定にしては、少し辛すぎる気がします。 今まで、まったくこのような状態になったことはありません。 どちらかというとあっけらかんと明るく人なつこい性格で、さばさばしているといわれます。 しかしこの変わりよう・・・。 「君はこんな人じゃなかった」と旦那にも言われ、自分でもそう思います。 私の症状を読んでいただき、どう思われましたか? 私が大げさなだけでしょうか? PMS、またはうつの症状があるかた、もちろんそれ以外の方でもかまいません。 何でもよいのでアドバイスをいただけたら光栄です。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答、ありがとうございます! いろいろなことが絡まってこんがらがってしまったようです。 親しい友人から婦人科を紹介していただきました。 相談に行ってみようと思います! 旦那に話したら力になってくれそうなので、少し安心しました! 気持ちを整理するきっかけを頂き、感謝しております!