• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンは電気代が安いはずなのに……?)

エアコンの電気代が高い理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 新婚生活を始めて約2ヵ月になります。1月分の電気代が16000円と異様に高くてびっくりしました。家電量販店の人にも「最新型なので、電気代も今お使いのものよりは安くなります」と言われていたのですが、12月の電気代は約8500円だったので、倍になってしまいました。
  • 古いエアコンの時は、その効きの悪さに電気ファンヒーター(2台)もガンガン使っていました。しかし、新しくエアコンを入れた後は電気ファンヒーターをほとんど使わなくなりました。
  • 検針表の使用期間を見ると、ちょうど新しいエアコンを入れた時期と合致しているので、純粋に新しい方で16000円利用したということだと思います。新生活を始めたばかりなので、ほとんどの家電は最新のものです。冬場のエアコンの使用時間は、リビングが12時間、寝室が2時間ほどです。しかし、それにしては電気代が高すぎるので、何が原因なのか気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.5

No.3です。 ちょっと誤解を生む説明があるようですので補足させていただきます。 通常のエアコンは基本構造として外気を取り込みませんし、部屋の空気を外に出しません。 なので、冬の暖房運転においても、外の冷えた空気を暖めてから、部屋の中に放出するようなことはしません。 たぶん、エアコンの風速も大きく消費電力には関係しないと推定しますが、エアコンの専門家ではないので断定しませんが・・・。 エアコンは、ヒートポンプという仕組みを使って、冬場は室外の空気の熱を奪って、冷媒ガスを通じて室内に取り込み、室内で熱を放出しています。 少ない投入エネルギーで、空気中から熱をかき集めて、大きな熱エネルギーを得る仕組みです。 通常1の投入エネルギーで6の熱エネルギーを得ることができるといわれています。 つまりは、電気ヒータの1/6の電気消費で同じ熱が得られるため、とても省エネだそうです。 この仕組みをお風呂につかったのが、エコキュートです。 ちなみに、以下のサイトをみると石油ストーブと、エアコン暖房を比較した方がいますが、とんとんかエアコンのほうが安上がりという結果になっています。 でも、石油ストーブは、部屋の乾燥が少ないですし、お湯を沸かしたり、お餅を焼いたり、すぐに温まるというメリットが捨てがたいですけどね。 http://asanoha2.exblog.jp/17361688 http://hirara.seesaa.net/article/322388123.html

atuki-def
質問者

お礼

あらっ、そうなんですか! 早速昨日から自動モードにしていました……(微風がなかったので、一番静かな状態です) サイト、とても興味深かったです! 電気代はともかく、石油ストーブは確かに魅力的です。 夫が忘れっぽくなければ(笑)、火事の危険も少ないので導入してみたいですね。 再度の回答、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

エアコンの能力が不明ですが、リビングですと2.8型なので消費電力は780w/Hです。一日に12+2の14時間作動で計算すると、0.78kw×14×31=338kwHとなります。300kw以上なので30円/kwHの料金なので月に10140円の電気料金です。 エアコンを使わないときの通常の一般家庭の電気は5000円程度なので、エアコンはON-OFFせずに発熱し続けているのではないか。そうでないと、16000円の電気代は説明できない。 建物の断熱性が低いのでしょうか。日中に太陽光が差し込まないのでしょうか。賃貸アパートならば建物の断熱性が悪いので仕方がないと言えます。灯油を使っても、建物断熱が悪いのでその程度の費用は必要になると思います。

atuki-def
質問者

お礼

すみません、情報不足でしたね。 確かリビングのほうは2.8型だったと思います!寝室はもうひとつ小さなものですが……。 大体朝3~4時間、夜6~8時間ぐらい稼動していますが、基本的につけっぱなしでした。 寒くはないものの、あったか~い!というほどではないので、切るに切れず……。 設定温度を思い切って30度ぐらいにして、付けたり切ったりを繰り返すほうがいいのでしょうか? 持ち家ですが、断熱性はあまり良くないと思われます。日が当たらないわけではないのですが……計算していただいた感じだと、普通にそれだけ使っているということですね。 回答、ありがとうございました。

noname#224207
noname#224207
回答No.4

電気を熱として使うのが最も効率が悪い、です。 モーターとして使うのが最も効率が良い、です。 エアコンは夏はモーターがセッセと働いています。 冬はヒーターがセッセと働いています。 つまり冬にエアコンを使うのは恐ろしく高いものにつきます。 外の冷たい空気を暖めてから部屋へ吹きだすのですから、そうとう電気を喰います。 強風にすると温める効率は落ちます。(温まる前に空気が通り抜けます) 微風が一番効率は上がります。(空気は温まりながら部屋へ入ってきます) エアコンと反対側に扇風機を置いて、天井を向けて回すと部屋全体の暖房効率が上がります。 (天井に溜まった暖気をかき回します) ガスや灯油を使いたくないのであれば、赤外線ヒーター型の電気ストーブの方が、エアコンよりは電気代は安くなります。 蓄熱型のオイルヒーターが比較的電気代は安いです。 なかなか温かくならないのが玉に傷です。 リビングにガス栓があればガスがお薦めです。 小さなガスストーブと扇風機の組み合わせで結構冬は過ごせます。 扇風機を弱風にして天井を向けて動かして下さい。 >「最新型なので、電気代も今お使いのものよりは安くなります」 エアコン同志の比較の話で、電気ストーブやガスや灯油とは比べていませんので注意して下さい。

atuki-def
質問者

お礼

部屋を早く暖めようとするあまり、強風にしていました……! なので、下の方が書いてくださったとおり、フルパワーで稼働している時間が長くなっていた可能性も大ですね。 さっそく微風に切り替えようと思います。 他の暖房器具の特徴も教えてくださり、ありがとうございます!とても参考になりました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

以前、エアコン購入でカタログチェックしたとき、省エネタイプのエアコンのほうが必要電力が大きかったです。 不思議に思って調べると、大電力で一気に冷やして、あとは省エネモードで運転するので、トータルで省エネだと書かれていました。 もちろん、新型コンプレッサーの効率アップっていうのもあるでしょうけどね。 もしかすると、部屋の断熱が悪いとかでフルパワー運転での暖房が続いてしまい、電力消費が増えたのではないでしょうか? また、「ほとんどの家電は最新」ってことですから、エアコン以外の家電の消費電力が増えている可能性もあるかもしれません。

atuki-def
質問者

お礼

部屋の断熱は確かにあまり良くないです……。 古い家電といえば、私が1人暮らしをしていた時の電子レンジぐらいなのですが 他の家電の待機電力もバカにはならないですもんね。 こまめに電気を切っていくのも実施します。 回答、ありがとうございました。

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.2

 部屋が寒ければ、それに合わせて部屋が暖まるまでエアコンは最大電力で稼動しますので、その分消費電力は高くなります。 温まれば細かに温度調整をしますから消費電力は少なくて済みます。

atuki-def
質問者

お礼

建物自体はあまり断熱が良くはなく、かなり寒くなります。 なるべく厚着をして、設定温度は24度ぐらいまでで頑張っていたのですが……なかなか24度まで達せず、最大電力で稼働していた時間が長かった可能性がある、ということですよね。 回答、ありがとうございました。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.1

エアコンは室外機と室内機の間で熱を移動させる機械です。 細かいことは書きませんが、暖房の場合は外気温が低く湿度が高いほど非効率になります。 もちろん効率は新型の方が優れています。 一方ファンヒーターは単純に電気を抵抗で熱に変えているだけなので、気温や湿度に関係なく仕事をしてくれます。 新型のエアコンとファンヒーターのどちらが効率が良いかはお住まいの状況によります。 雪国ではエアコンよりファンヒーターの方お勧めです。 仮に都内としても室外機に霜が付きやすい場所でしたらファンヒーターの方が良いかと思います。

atuki-def
質問者

お礼

関西ですので、そうするとやはりエアコンの方がいいのでしょうか? ファンヒーターの難点は、部屋全体は温まらないこと、電気代が高いことだと思っていたので 今月の電気代にびっくりしてしまいました……。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A