• ベストアンサー

ハウスメーカーの軽量鉄骨造の家ってどんな防火被膜処

ハウスメーカーの軽量鉄骨造の家ってどんな防火被膜処理をしてますか? 鉄鋼に防火被膜剤を吹きかけているイメージがないんですが・・・・ 燃えたら鉄鋼といえ鉄なので熱で溶けますよね。家事になったら諦めてくださいという鉄鋼造の家なんでしょうか? 燃えて溶けて無くなるのなら木造と同じですよね・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

鉄骨の火事の現場を見たことのある人に聞いたところでは、 「鉄骨は火をふいて燃える。あっという間に溶けて崩れた。」 のだそうです。 >燃えて溶けて無くなるのなら木造と同じですよね・・・ 木造は、それほど簡単には燃えません。燃えて表面が炭になると、それが断熱材として働き内部まで熱が伝わりません。 http://www.jia-tokai.org/sibu/architect/2010/07/moku.html 所定の燃えしろを見込むことで、準耐火構造の柱、梁として使えます。 鉄骨は、そういうわけにいかないので、外壁にALCをつかって、そこで火事を止めるか、 柱梁にロックウールを吹き付けたり、耐火構造用の石膏ボードなどで囲って、柱梁に耐火性能を持たせるか、 のどちらかにするのが普通です。 素人考えの通用しない話ですから、間違えないで。

nazeka2015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鉄骨造の鉄骨は火に弱いんですよね。 火に強いと思っているのは鉄骨という名前からなんでしょうけど、実際はボーボー燃えるらしいです。 しかも、鉄骨=燃焼性ありという考えが一般的らしいです。 ハウスメーカーの営業の人は口が裂けても言いませんが・・・ 世間一般には鉄骨=防災だと思ってる。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

火災で、鉄骨が溶けてなくなるほどの高温にはなりえません。 ただし、熱で曲がることは有りますので、火事に成ってもそのまま内装だけでの再生で済むとはゆきません。 なお、骨材に防火被膜はしませんが、周りの壁材に防火材を使うのが一般的です。 また、重量鉄骨などに吹き付けるものは、防火用ではなく断熱用の結露防止で、火事になってしまえば骨材もその後の再利用は無理があります。 もっとも、火事の程度によっては木造よりは使えるかも。 ちなみに、重量であろうと軽量であろうと火災に対しては変わらず、木造よりは枠組みが崩れ落ちない程度の差しかありません。 本当に火災に強いものを望むのであれば、鉄筋コンクリートの方が効果的です。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

溶けてなくなったところは見たこと無いですけど、そのころには中身はすべて燃え尽きてますよね。守りたいものはなんでしょう。地震に強ければそれは価値ありますしね。 枠だけ残っても火災保険が全焼で降りないとつまらないですよ。