- ベストアンサー
マンションの水道。屋上タンクの清潔さについて
化学カテゴリを見いていて法律でタンクは1日の使用量の半分しかとあります。 どういう補充のされ方ですか。便所の便器ごとのタンクなどは空になると水が出て溜まる仕組みですよね。 清潔なのでしょうか。水が出ない(ほぼ空)ような事態を頻繁に経験するようでないと継ぎ足し継ぎ足し風呂的な不潔さがありませんか。何よりカルキが保持されているのだろうか。 管理にもよるでしょうがひどいという下は際限なくとも管理が良いというのは大差ない状態で土台、無理な期待ではありませんか。高級マンションでも表面的な安心感だけで。 ご教示お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足します。 受水槽の容量を設計すると、結果的に1日使用水量の1/3~1/2程度になことが多いため、一般にそのように言われています。 また、地下のコンクリートピットを直接受水槽として使用することが許されていたのは40年程前までのことで、現在は禁止されており、受水槽を地下に設置する場合は、その材質や床・壁・天井からの離隔距離などが規定されています。 昔、銀座の喫茶店のコップの水が黄色に濁るので調べたら、地下のコンクリート製受水槽の隣が汚物槽で汚水が漏れていた、というニュースが話題になったこともあります。 また、塩素(カルキ)の投入が義務化されるのは、給水使用場所の最末端での残留塩素濃度が規定値以下の場合で衛生上問題があると判断される場合です。
その他の回答 (6)
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
おっしゃるとうり、完全に安全とは言えません、あとは安全に使える方法を個人的に浄水器等で取る方が確実だと思います、とは言え、水量を使うトイレやお風呂、洗濯機には不要ですから、炊事や飲料水と考えれば、一番の安全策だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 だから日本人はどうでもいいことしか騒げないマスコミや役人の奴隷という事でしょうね。マンションの水を放置できるのだから大抵の社会問題は放置でいいと思うのですよ。 大分飲まされましたよ、水道も家賃も払いながら。原因は後から馬鹿じゃない人だけ分かるものです。が、それでも放置するんですよね、素晴らしい民族性です。 完全どころかぜんぜんなのでは。それでいいなら他の社会問題も騒ぐなと思うのです。水が一番社会の問題でしょうに。
- face_off_frog
- ベストアンサー率37% (67/179)
法的に定期清掃は義務付けられてるとおもいますよ。 そろそろ寿命のような貯水槽やポンプなら、今はブースターポンプってのがあって、水道をダイレクトに加圧して上の階まで供給出来るものもありますので、分譲なら管理組合、賃貸なら大家なり管理会社に提案してみたら?貯水槽もいらなくなりますのでスッキリしますよ。 長い目で考えればお得になると思います。
お礼
義務付けは義務付けが役所の利権で実際はですよね。 ブースターポンプってのがあるんですか。勉強になります。エコじゃないし停電問題もあるでしょいが断然衛生的でしょうね。死空がなければ。あればタンクと同じようなものです。 タンク管理は医療またはバイオ従事者なみの細菌学的基本がないと管理しても感染させるだけに思います。 義務付けではなく業務の有無ではなく管理されているかで始めて是非ですよね。日本人は日本教すぎますわ。
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
ビルの屋上の貯水槽は完全に管理されて居れば安心ですが よく 鳩 ネズミの死骸が浮いている管理の不十分な槽もあると聞きます カルキ以前の問題もありますよ
お礼
それは聞きます(笑)しかしそういうのを質問者が一例に取り上げるとですね、役立たず馬鹿回答者の説教祭りになるんですね。回答者であるべきてめえが質問潰しの主張投稿してんのにしまいには質問者の方が主張投稿だと言い出してついにはそういう役立たず回答者の連鎖という。私は常に真面目に質問しているのです。原理が人災である面が大きいのでそれを指摘し再検証したりしなければ正解にはたどり着かない質疑になります。それもキチガイ回答者には理解できない。 毎日中を覗いてチェックしてもネズミも唾も髪の毛も浮いていなくてもカルキの問題が残り続けるのです。上水とはカルキだと思うのです。空中は汚れだらけです。物理的に清掃されないタンク内がいかなる状態か。コップを一年洗わないとはわけが違いますよ。水がはって高湿度ですし。
- fuefuki-douji
- ベストアンサー率56% (74/130)
おっしゃる様に、受水槽方式や高置水槽方式では、水を溜める方式のため、衛生面では住宅のような水道直結方式にくらべ、劣るのは確かです。 しかし、マンションやビルのように大量に水を消費する建物では、水圧や短時間での供給水量が確保できないため、次善の策として、水を貯留する方式が採用されています。 合わせて、定期的な水槽の清掃や残留塩素の測定などを義務付けています。 かって、地下のコンクリート製受水槽の隣が、便所などの汚水槽であっても法的には問題にされなかった頃を考えると、衛生行政もそれなりに進歩しているものと思われます。 また、受水槽や高置水槽の容量は、一日の水の使用量の1/2というような単純な計算ではなく、使用量のほか水道引込管の供給能力、ポンプ揚水能力などを勘案して設計されています。
お礼
ありがとうございます。 1日使用量の半分とかは何かの噂話ですかね。 地下にタンクというのもあるんですか。それは何がお得なのか分かりませんが屋上にしたいけど無理の場合でしょうか。屋上のポカポカタンクよりひんやり地下の方がいいかも知れませんが。 カルキはカルキタンクがあって補充される、それは義務化でしょうか。 濃いカルキは住人が飛ばせばいいし水洗には濃い方が殺菌になるくらいです。しかしカルキが薄いタンクの内壁は不潔ではないかと。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
一定のレベルを保って補充されています。 空になってしまっては塩素濃度が高くなりすぎる瞬間があるからです。 上下限のレベルセンサーが付いています。
補足
ご回答の皆さんありがとうございます。私は直に関係ない話ですが、空になる便所タンクでさえ不潔であるようにいわば汲み置き上水タンクはどうなってんのかと思うわけです。やたらと規制好きの日本社会は抜けてんじゃないかなと。無い方がいい規制を増やして天下りの片棒担ぎなだけで大事な方はまるでという。 その上限が法律か規制かで1日使用量の半分という事ですかね。 下限はどの程度になるのでしょう。 ほぼ全てのタンクがそのタイプと認識して良いですか。 カルキの補充というのが分かりません。カルキの補充器械が一体化されているという事ですか。そのカルキは1年2年持つとの管理サイクルでしょうよね。
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
>>便所の便器ごとのタンクなどは空になると水が出て溜まる仕組みですよね。 水洗の種類にもよりますが、書かれているのは多分シスタンク・・の事でしょう。 水槽の水もあれと同じと考えれば良いでしょう。 >>何よりカルキが保持されているのだろうか 定期的に補充されています。 また、カルキ濃度の測定も義務化されています。 >>管理にもよるでしょうがひどいという下は際限なくとも管理が良いというのは大差ない状態で土台、無理な期待ではありませんか。高級マンションでも表面的な安心感だけで。 疑えばキリがないと言う事でしょう。 管理組合なり、管理業者に確認をされては? カルキ・・の測定器も売っています。 1万円はしません。 心配なら・・ まあ、何でも疑えば、キリがない。 また、盲信するとその付けが来るのも同然の話
お礼
ご教示ありがとうございます。 カルキ補充とはカルキの原液という事でしょうか。 カルキ検査キットを住人に配るような管理会社が出てこない日本の大衆が原発反対とか。発ガン性も含めて桁違いに危険だと思いますが。細菌やタンク装置の管理は。
お礼
勉強になりました。 さすが銀座は洒落ていますね。 カルキはそういう場合はという言い訳・誤魔化し規則ですから、その実態は世にも恐ろしい無法地帯でしょうね。 かつて私は検査してやろうかと思い多少動いて行政担当者もウインクするような恥ずかしい一般的状況が日本の現実のようで私の引越しが先になって調べずじまいになりました。 いや~~とんでもないんじゃないでしょうか?放射能だとか健康食品とかマスコミペースで気にしたところでタンクの中を見てないという間抜けは。 タンクが透明な細菌叢だらけだったにせよ、最低限カルキ濃度がないと汚ない汚ない汚ないですよ。最低限の要求さえ不透明なのですね。