- ベストアンサー
★百歳の呼び方は?・・・
99歳の呼び方は白寿と言いますが、何故か、百歳の呼び方はありません・・・ なぜですか?・・・・・・・・・・・・・ 百寿と言う言い方は、一般的ではありませんが・・・・・・・・・・・・・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私らの所の行政は、数えの100(才)を長寿と呼び、市長や副市長がテレビ局を引き連れてお祝いに来ます。 満年齢の100歳には現金の副賞が付くので、満齢と数えを分けるために数えの100を長寿の祝として表に出して、次の年に満100歳に成った人からお祝いを渡す。 祝い、だけではないですが、数え61の還暦、数え70の古希、数え77の喜寿、数え80の傘寿、数え88の米寿、数え90の卒寿、数え99の白寿、数え100の長寿、そして満100歳と、 年を取ると死ぬ暇が無くなります。
その他の回答 (2)
noname#222486
回答No.2
ほとんど使われませんが言葉としてはあります 百歳は、紀寿や百寿の祝い、百歳以上は、百賀の祝いとします。 使われないのは言葉遊びができないからです。 七十七歳喜寿は「喜の字の祝い」ともいい、草書で「喜」の字を書くと「七十七」にみえるところから呼ばれるようになったものです 八十八歳は八・十・八で米という字になり米寿 九十九歳は百から一とると白になります、なので白寿です。 百歳は遊びようがないのでそのま百歳ということです。
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.1
長寿の畏敬を三つに分け、六十歳を下寿、八十歳を中寿、百歳を「上寿(じょうじゅ)」とする考え方があります。 また、「百寿」は「ひゃくじゅ」もしくは「ももじゅ」と呼ばれます。 1世紀 = 100年から→「紀寿(きじゅ)」とも呼びます。 ただ年男や厄年もそうですが、当時の慣わし上、数え年計算が本来ですが。