締切済み 小論文の字数 2014/01/11 00:38 高校入試の小論文の 指定文字数が600字なんですが 500字では少ないでしょうか みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Him-hymn ベストアンサー率66% (3489/5257) 2014/01/11 08:32 回答No.2 8割が字数指定の場合の最低ラインと考える場合が多く、それですと、480字ですから、まずいことはありません。しかし、これは最低ラインであり、内容の濃い、凝縮された、優秀な作文ならいざ知らず、そうでなければまだ120字も余しているわけですから、もったいないし、もう書けないのかという気はいたいします。また、内容の濃い凝縮された優秀な作文を書ける人は、きっと480字でなく9割の540字以上は書くと思います。 やはりできるだけ600字に近づけた方がよいとは思いますが、あくまでも内容です。8割いっていれば、内容がよければ合格です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#188740 2014/01/11 00:42 回答No.1 少ないと思います。98%くらい埋めた方が良いと思います。588文字~です。 質問者 お礼 2014/01/11 00:51 もう少し練習してそれぐらいかけるようにしたいです。 回答ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学高校受験 関連するQ&A 小論文の字数について 今年、指定校推薦で受験する者です。 試験内容は40分600字以内の小論文だけです。 テーマはわからないのですが主にこの大学を選んだ理由、またはこの大学で学びたいことなどでした。(過去に出されていたテーマ) そこで質問なのですが600字以内というのは、何文字以上600字以内と考えた方が良いのですかね? 練習をしたら400字以上は書けるのですが500字書けたり書けなかったりです。 指定校推薦は落ちることはほとんどないと聞いていますがどうなのでしょうか? 教えて下さい。 小論文 150~300字などの文字数の少ない小論文を書く際の コツなどはありますか?? 小論文が苦手で困っています。 小論文について 推薦入試で小論文があるのですが、過去の出題テーマを見ると「志望理由」でした。 指定されている文字数は400字~500字です。 志望理由を書く場合、どのようなかたちで書けばいいのでしょうか? 「です・ます」調でいいのか、「だ・である」調の方がいいのか教えて頂きたいです。 はじめは「だ・である」調で書こうと思っていましたが、志望理由を書いたものは丁寧語を使用している場合がありました。 回答よろしくお願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 小論文の字数制限と時間配分について 小論文の字数制限と時間配分について 高校三年です。 公募で入試に小論文が出ます。 そこで質問ですが、入試の際に、字数制限と時間配分の上手な仕方を教えて頂きたいです。 多分緊 張から文字数の把握と時間配分が滅茶苦茶になってしまうと懸念しています…。 僕の小論文の作り方は、起承転結で構想図を作り、それぞれに字数制限を設け構想図が完成したら書き始めます。 ですが、文字数を覚えているわけではなく時々オーバーすることがあります。 入試の際は、メモなどを書く空間はどこに設ければいいのですか? 次に時間配分ですが、時計が無いとの事で、腕時計になると思うんですが、その際に腕時計で時間を確認しながら書くのでしょうか? 字数制限と時間配分について、教えて頂きたいです。 小論文 大学入試の小論文について聞きたいのですが 数ある大学入試の小論文において 珍問というか奇問のおもしろいテーマが与えられたことがあるそうですがどのようなものがあるのですか? 自分が知っているのは ドラえもんの道具で何がほしいか っていうがあったのを聞いたことがあります 小論文の字数 現在、受験する大学の二次試験に小論文があるので勉強しているのですが、突然、字数の数え方が気になりました。 もし、300字以内という字数制限があった場合、300マス以内に収めるということなのか、文字1つ1つを数えて300字以内と言う事なのでしょうか? 教えてください! あと、私が受ける大学の字数制限は多くて300~400字で、要約の問題もでます。 もし、『要約のコツ』みたいなのがあれば一緒に教えてください。 よろしくお願いします☆ 小論文の書き方について 高校入試のときの小論文は、 「です。」「ます。」「ました。」 などの文末表現で書いてはいけないのでしょうか? また、基本的に原稿用紙の使い方と同じでいいのでしょうか? 小論文を書くときのポイントについても教えて頂ければ嬉しいです。 小論文について・・ こんばんは。お世話になります。 もう時期が遅いのかも知れませんが、来月に大学の推薦入試の小論文の 試験があるのです。私、はっきり言って作文が得意ではないのです。 どのようなことを書けばいいのか分からず、テーマも当日発表だそうです。 また、緊張してしまってうまく書けないのではという不安もあります。 600字を40分で書くそうです。 どなたかよろしくお願いします。 小論文 三段落構成の書き方についてです。 高校入試(選抜I)の小論文についてのことです。 高校入試で小論文があるのですが、書き方や文章の構成の仕方がわからず、学校の先生に聞いても答えてくれません。 過去問を解こうとしても、どうかいていいかわからず、迷っています。 その悩みの種が、この高校の3条件なのです。 条件1 題はつけずに、一行目から書き始めること。 条件2 三段落構成で書き、第一段落には、この意見に対するあなたの意見(賛成なのか、反対なのか。それはどのような点に対してなのか。)を必ず書くこと。 条件3 あなたの意見の根拠となる事柄を具体的にあげて述べること。 1000字ぐらいの論説文が書いてあり、 (1)文章を100字以内に要約せよ。 (2)『条件』(先ほどの3条件)に沿って前の文章について600字の小論文を書け。 といったふうに問題がありました。 全体的にわからないのですが、特に三段落構成で書くこと、論説文をふまえて小論文を書くということがよくわかりません。 どの段落に、どのぐらいの字数を書くのか、どのような書き出しで始めればいいのか、一段落ごとの段落の意味など。。。 詳しく教えて下さい!お願いします。 小論文 推薦入試の小論文で、自分の受ける大学の過去問をやりたいのですが、調べたらテーマしか分からないので、(例えば「発展途上国の支援」601~800字以内だけしか載ってない)設問要求がなんなのか、又、出題形式や資料文があるのかないのか、まったく分かりません。。。この場合、どうやって勉強すればいいんですか?教えて下さい。 小論文1000文字 もうすぐ推薦入試を控えています。 推薦では小論文と面接があります。 そして今小論文を書く練習をしているのですが、 その大学の文字数は1000文字なんですが、 どうしても800文字までしか書けません; (ちなみに今の構成は (1)結論~問題提起 (2)現状 (3)なぜ~が進んだのか【背景】 (4)反対に~ (5)結論【まとめ+将来への展望】 といった感じで書いています。) 何かアドバイスがあればお願いします; 小論文の書き方 今度、大学入試で小論文があるのですが、 過去問を見てみると課題文型小論文なんです。 大学の案内では800字程度の小論文となっているのですが過去問では、 問1、~の要因を文中から5つ挙げなさい。 問2、~の理由を200字以内で述べよ。 問3、~の理由を400字以内で述べよ。 となっているのですが、この場合 一つの原稿用紙みたいなものに、自分で問1、問2などと書いて 800字程度になるのか、 問ごとに書く欄があるのかどっちなのでしょうか? 分からないので教えてください。 よろしくお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 小論文の書き方 大学の推薦入試の為に志望校で過去に出された小論文のテーマをもとに小論文を書く練習をしているのですが、 「あなたにとっての大学4年間の意義について」というテーマだとどのように書けばいいのでしょうか? 小論文は800字以内で、テーマに対して内容の独自性、正確さ、表現の的確さなどで評価されます。 小論文の枚数 大学入試の出願に必要な 小論文についてです。 枚数の指定が 「5枚前後」 なのですが 自分が書いた 論文の字数が 6枚目のギリギリに なってしまうのですが 大丈夫でしょうか?? 小論文について 至急質問したいのですが、小論文の試験で「要約」と「図からわかることを140字以内で述べよ」、「資料からわかることをまとめよ」と言う問題があります。 その場合も普通の小論文と同じように最初の文字をひとマス空けて書き始めるのですか? わかる方、よろしくお願いします(´∀`) 小論文 ○○について調べたことを700字、それと経済との関わりについて、あなたの意見を述べよというのに700字で合計1400字の小論文があるのですが、どういう描き方がいいでしょうか 小論文の字数制限には、段落変えの空白も入るのですか? 大学入試における小論文の解答用紙作成についての質問です。 「800字以内で解答せよ」と言われた場合、字数的には795字でも、例えば、400字詰め原稿用紙なら2枚に納まらない場合は違反となるのでしょうか? つまり、段落変更のために生じてしまう空欄も字数一文字としてカウントしなければならないのでしょうか? それとも、試験の際に、400字詰め解答用紙が3枚程配られるのでしょうか? 解答用紙は400字詰め原稿用紙なのかは判りませんが、例に取りやすかったので、例に取らせて頂きました。 御回答の方、宜しくお願いします。 小論文 ○○について調べたことについて800字で書きなさい、というテーマの小論文があるのですが、どのような書き方がいいでしょうか 小論文が書けるようになるには? こんにちは。 小論文を書けるようになりたいのですが悪戦苦闘しています。 来月末に、指定校推薦で南山大学経済学部を受験するのですが 審査に小論文があります。 経済・社会に関するテーマの文章を読んで、自分の意見を1000字程度で書かなければならないのですが、 今まで小論文というものに全く触れたことがないので、本当に知識ゼロの状態です。 書店で手に取って良さそうだなと思った 「樋口裕一の小論文トレーニング」と「田村のやさしく語る小論文」という 参考書を読んでいるのですが、いまいち理解できません・・・。 標準的な小論文が書ければいいと思っているので 初心者の僕にでも理解でき、少しでも書けるようになれる、わかりやすい参考書を教えてください。 よろしくお願いします。 小論文を書けるようになるにはどうすれば良いでしょうか? 私は小論文を書けるようになりたいと思ってます。 現在、地上などの公務員試験を目指しております。 試験は来年5月~です (従来の私の小論文の勉強方法) ・論文の模範解答を暗記する ・独学なので、本番までいちいち自力で解答を作成しない ・まとめノートを作り、暗記する ・本番では、あまりにも字数が足りなさ過ぎるので 「~である」⇒「~~はであると思うのである」 とかいうようにわざと文字を稼ごうとする。 ・・・ですが、やはり試験本番は、まとめノートは見てはいけません。 「無」の状態から「1000字くらい」は自分の思いつきで書き付けないといけません。 例えば、「市町村合併について書け」・・・これだけしか与えられていないテーマのなかから、自分の思いつきだけで、1000字以上も文字を書いていくことが苦手なのです。起承転結もむちゃくちゃです。 小論文を書けるようになるにはどのようにしたら良いでしょうか? (経済的に独学しかできないです) どなたか「書くことが得意な方」アドバイスをお願いします また良い本などあれば教えていただきたいです 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
もう少し練習してそれぐらいかけるようにしたいです。 回答ありがとうございます