- 締切済み
名づけ
2月に出産予定の長男の名づけで悩んでいます。 柊→シュウです。 由来は「柊みたいに幼いころは棘(親)に守られ、歳をとるにつれてその棘も丸くなるので自分自身で身を守れるようになり、親の私たちから自立してもらいたい。」という願いを込めてあります。 柊の花言葉に惹かれたのもひとつの理由ですが… 最近言われるキラキラネームでないかと不安で決めきれません。 変な名前じゃないですか?また皆さん読めますか? 皆さんの率直なご意見お待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- haru2886
- ベストアンサー率100% (4/4)
すみません、私が無知なのだと思いますが、すぐに読みが浮かばなかったです(汗) 言われて、「ああ!」となる感じでした。 キラキラネームではないと思います。 「シュウ」という響きも素敵です。 ただ、画数などにこだわられるお身内の方がいらっしゃるのならば、そういった本をご参考になるのもよいかと思います。 また、名前の由来をきちんと説明したいとのことであれば、ストレートによい意味が伝わる漢字を使われてもよいかもしれません。 たとえば、「優」の字であれば、「やさしい」「すぐれている」というイメージがすぐに浮かびますよね。 かなり前に「笑っていいとも」などにご出演されていた、安斎先生と言う名付けで有名な先生の本を読みましたが、かなり細かく名付けについて書かれています。 画数はもとより、名字の頭文字がこれだったら、名前の頭文字はこの中から選ばなければいけない、というレベルです(汗) 余談ですが、この本には、花や木などの固有名詞を名前につけるのはよくない、と書かれています。 (「花」や「樹」などの抽象的な文字はOKだそうです) そういったお名前をお持ちの方を批判するつもりは全くないのですが、このような本もあります、ということでご容赦ください。
- garrrrrrrf
- ベストアンサー率16% (6/37)
読めます。その漢字の音読みなので、まったく無理はありません。 また、冬生まれで冬の季語(柊の花が)、ということで自然だと感じます。 (うちも秋生まれの娘に、秋の季語の名前をつけました) 個人的には「いい命名だなあ」と思います。 自信もって、将来、命名の理由を息子さんにお話ください。 ちなみに、将棋の二冠、渡辺明さんの息子さんが柊くんです。
お礼
garrrrrrrfさんのお言葉で自信を持つことができました! 回答ありがとうございました!
- marika0912
- ベストアンサー率33% (1/3)
私の息子はまさに柊の漢字を使ってシュウと読みます!皆にかっこいい名前だね!とよく言われますよ(*^^*) 皆からシュウちゃん!シュウくんと呼ばれています!\(^-^)/
お礼
回答ありがとうございます! 同じ名前のお子様がいる方のお話しを聞けてよかったです!
- 310f
- ベストアンサー率53% (630/1185)
こんばんは。 キラキラネームという印象も、イヤなイメージも全く持ちませんでした。 花言葉も良い意味ならあやかっていいと思います。 親御さんがちゃんと気持ちを込めて考えてくれた名前や漢字なので それも素晴らしいと思います^^ わたしの思うキラキラネームは、 まるでペットやゲームのキャラクターみたいな響きで 日本人の顔に合わない印象の名前とか、 やたら画数が多い名前、 漢字の持つ意味を考えず、ただ音だけ利用して付けられている名前、 親の趣味や憧れだけを優先して子供の将来(学校生活など)を考えていない名前です。 後々、子供が学校や会社、銀行などの呼び出しなどで呼ばれる時だとか、 名前はずーっと書く機会のあるものですから 画数が多すぎると苦労しますしね…。 そんな将来のこと考えてるの?と疑問に思う名前はどうかと思うんですよ…。 私は書道をしてるので、名前を書く機会が多いのですが、 漢字のまとまりの悪い名前もイヤですね…^^; かっこ悪くて…。 エースくん、ルキアちゃん、キララちゃん、ピカチュウくん。。。 好きな漫画のキャラクターから取ってる方も多い様ですが、 無理矢理、漢字を当ててたり、 正直、スーパーとかで親が大きな声で子供を呼んでるのを聞いた時、 ペットの名前だと思いましたから…^^; 最初は『え?スーパーにペット持込んでるの?(しかも放してるの?)』と驚き、 その後、子どもの名前だとわかってまた驚きました…。 正直、自分とパートナーの血筋(顔)のことを考慮してないと 確実に名前負けしちゃうと思うので…。 自分がそんな名前で一生過ごすとしたら…ということを前提に、 いろんな場面のことを考えた上で付けたいですね。 そういった意味からしても「柊」くんは問題ないと思います。 少しでもご参考になれば幸いです。
お礼
入力ボタンを押し忘れてしまい、お返事遅くなってしまいました>_< これから先、子供が恥ずかしくなく、書きやすく、日本らしい名前。 これが私が子供の名前を決めるときの基本でした。 旦那がペルー国籍で子供はハーフになるので、少し変わった名前でも大丈夫なんじゃ? という周りの声に自分の決めた名前が可笑しいのかと何日も悩んでいましたので、310fさんのお言葉凄く嬉しいです! 子供は日本で育てるだから! と旦那に言ってみることにします。
変ではないですし、読めるし書けます。名前は問題ないと思いますが ただ、由来がこじつけすぎ&花言葉(笑)で気持ちわるいな、と思います。 生きてて自分の由来を説明する機会なんて数回あるかないかでしょうから 気にならないといえば気にならないですけど。 >花言葉 どこの誰が設定したものが基準で、信ぴょう性がどれほどあるのかが私にはわかりません。 花言葉が良かったから!という人に訪ねても訪ねても明確な答えが返ってこないのですが 誰が設定したものが(どこの本が)基準なんでしょうか。 よければ教えてくださいませんでしょうか? >由来 意味を込めようと必死になりすぎて、逆に意味が不明瞭になってます。 刺を親に例えるのって、無理がありすぎでしょう。 年をとるにつれてトゲがなくなる=自分を守れるようにというのが意味不明。 自立してもらいたい、を願いに込める意味(ニートになって欲しくない?)がよくわからない。 魔除けに使われる木なのだし、普通に「厄を避けて丈夫に育つように(冬生まれだし)」くらいで いいのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます! 正直由来はこじつけに近いです… 字画で身内がうるさいので「私はこの理由でこの名前にしたいんだ!」と主張したかったんです。 でもhalllahさんの言う通り「厄を避けて丈夫に育つように(冬生まれだし)」くらいの方がすっきりしてますね! 花言葉はサイトからなので信憑性はないに等しいですね… ご意見ありがとうございました!
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
ひいらぎをシュウと読むことは日常まずないですが、逆に人名では柊也や柊一のようにシュウと読むことがほとんどですね。 とくにおかしな名前とは思いません。 雪が降っても緑色で、魔除けともされる木ですし、花も実も付きますよね。 意味としても良いと感じました。 難点は学校では習わないってくらいですね。漢検でも準一級まで出てこないはずです(^^; 大した問題じゃ無いですけど。
お礼
回答ありがとうございます! 学校では習いませんが、漢字を聞かれたとき簡単に説明もできるから大丈夫かな?と思っています!
お礼
回答ありがとうございます! 本はいろいろと読んだのですが、本によって画数の数え方などが違い考えることをやめてしまいました… 安斎先生の本探して読んでみますね!