• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【子供名付け】よくいる名前だとどうかと思いますか?)

よくいる名前だとどうかと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 子供の名付けについて悩んでいます。キラキラネームではなく普通の名前でいいと思っていますが、人によってはありきたりすぎると言われます。自分なりに漢字の意味や男の子らしさを考えつつ名前を決めたいですが、後ろ指をさされるような名前にはしたくありません。よくいる名前だとどんな漢字でもどんな意味でも考えが浅はかな親だと思われるでしょうか?
  • 自分自身はよく見る名前ではありませんが、クラスに同じ名前の子がいたことがあります。特に不自由を感じることはなかったし、名前のせいで仲良くなれたこともありました。しかし、意味や響きを考えながらかぶりにくい名前をつけるのは難しいです。よく見る名前の子供とその親にどう思いますか?
  • 子供の名付けに関して悩んでいます。キラキラネームではなく普通の名前でいいと思っていますが、人によってはありきたりすぎると言われます。自分なりに漢字の意味や男の子らしい響きを考えながら名前を決めたいですが、後ろ指をさされるような名前にはしたくありません。よく見る名前だとどんな漢字でもどんな意味でも考えが浅はかな親だと思われるでしょうか?お子さんの名前についてどのような意見をお持ちですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#257389
noname#257389
回答No.3

全然浅はかなどとは思いません。名付けた理由が「流行だったから」等で深い意味がなければ大問題ですが、ご両親がしっかり意味まで調べて願いを込めた名前に、そんなことを言われる筋合いはありません。 もしありふれた名前をつけた親=考えが浅はかな馬鹿な親だとしたら、子どもの名前ランキング上位に入る名前を付けた親はみんな馬鹿だということになっちゃいますよね。質問者様は彼ら彼女らを馬鹿だと思いますか? ありふれていてもいいじゃないですか。響きだけで付けられた当て字にもなっていないような名前より、ご両親の願いのこもった名前のほうがずっとずっと素敵です。ご両親から愛されて生まれてきた子どもなんだな、子どものことを大切に考えているご両親なんだな、と私なら思います。

makorin3h
質問者

お礼

ありがとうございます! 少し自信が持てました(*^_^*) こんなに深く考えた名前だから、自信を持ってつけようと思います! 我が子を呼ぶ日が楽しみです。

その他の回答 (17)

noname#217538
noname#217538
回答No.18

>よく見る名前の子供とその親についてどう思うか、ご意見ください! むしろ良識ある方と思いほっとしますが。 >ありきたりすぎてDQN この考えは聞かなかった事にしたほうが良いです。私は海外ですが、日本から来たお子さんで変な名前が増えたと聞きました。やはり影で言われていますね。母親は元ヤンキーや風俗だろうとか。子供が可哀想です。 漢字の読み方が普通ではないのがDQNと聞きました。英語はそのままの読み方ですからその名前です。しかし当て字で読ませる漢字は更に複雑怪奇な印象になります。複雑な人生を歩むようになるのではないでしょうか。見渡す限り、男女はっきりしない名前もおすすめしません。人には人に相応しい名前があります。これらはラベルです。同じ瓶詰めで、慣れ親しんだ老舗ラベルと、出所すら予想できない聞いたことのない名前、どちらを手にとりますか。 選ばれる場面が人生には多々あります。お子さんは育っていくうちに試験を突破し選ばれる席に呼ばれていきます。面接はその代表です。変わった名前より、知っているような名前、特に優秀な人が多そうな名前が良いと思いますが。大人になってその子を選ぶのはママ達ではなく試験官や面接官です。長く使う事を忘れてはいけません。

makorin3h
質問者

お礼

海外の方のご意見もお聞きしたいな~と思っていたので、回答いただきありがたいです! 海外でもキラキラネームについては言われがちなのですね。 老舗ラベルのたとえ、すごくわかりやすかったです。 子どものために、ふさわしいと思える名前にしてあげようと思います。 ご回答ありがとうございました!

回答No.17

>ゆうき、ゆうと、ゆうなど 漢字をあてはめると 悠樹、悠斗、悠那、だろうかねえ? いずれも「悠」の字を当てているのは、将来の天皇陛下になられる悠仁さまの名前からとっているからかな。 私が自分で考えたのも何だが別の意味で浅はかだったと思っている。(それは恐れ多いと言う意味でね)

makorin3h
質問者

お礼

悠の字はゆったりとして広い心を持てるような素敵な漢字ですが、苗字との兼ね合いで字面があまり好きではなく、うちでは元々却下になっていました。ご回答者様のお子様は悠がつくお名前にされたのですか?(理解できていなかったらすみません)悠=悠仁様と考える方は少数に思いますし、たとえそう連想しても恐れおののく必要はないのでは?と思いますが…。 ご回答ありがとうございました。

noname#242110
noname#242110
回答No.16

あくまでも自分の主観ですが、 「時代遅れでシンプルなお名前の持ち主は好感度の高い人が多いような気がする」→名付けた親御さん自身がこだわりがない・こだわりが少なく、ご自分に自信があるから、時代遅れな名前でも自信を持って堂々と我が子につけるのではないかと私は考えます。 「流行の名前の方の名付け親は、自分に自信がない方が多いような気がする」→とにかく無難に、無難に、自分を殺してまで周囲に合わせようと無理して気を遣いすぎているきらいがあるような気がします。流行に流されやすいというか…まあ、でもこのように私みたいに深読みする方もいないだろうから、ご自分がつけたいお名前を付ければそれでいい、他人の目を気にしすぎる必要はないと思います。 親御さん自身が「この名前を付けてこうなったらどうしよう?」とかネガティブに考えることが裏目に出て、その不安が現実になる事もあるようです。 自分に自信がある方は、どんな名前を付けられようが、つけようが気にしないような気がするし、たとえ「今どきこんなお名前??」というようなお年寄りみたいなお名前でもいじめられたり、悪く言われたりしないと思いますよ。親子の信頼関係ができていれば、どんなお名前でもお子さんは喜んで大切にすると思います。 ただし、苗字が平凡だとか、隣近所に同姓が多いだとかだと、流行りの名前、人気のあるお名前を付けると被る恐れがありますのでご注意。それに、将来保育園や幼稚園に入園した際、下のお名前がかぶると例えば「鈴木君」「佐藤さん」と、まだ小さいのに苗字にクンさんづけで呼ばれます。私の友人のお子さんは、生後2か月で例えば「高橋君」みたいな呼ばれ方されました。たった生まれて2か月の小ささでこの呼ばれ方…「ゆう」のつくお名前はかぶりやすいですね。そういう可能性もあるという事です。

makorin3h
質問者

お礼

流行りだからつけたい!とかではないんですけどね…偶然つけたいと考えた名前が、結果的に名付けランキング上位にいるという…(読み方だけですが)。流行りにのろうとしたわけではないだけに、ネットの意見に翻弄されていろいろ不安になってしまいました。 でも、多数の方が肯定的なご意見をくださり、元々考えていた名前にしようと思いました。 心ない人が批判するような不安が的中したとしても、子どものためを思ってつけた意味のある名前です。胸をはっていきたいですし、子どもにもちゃんと意味を教えてあげようと思いました。 ネットでみた意見しかり、回答者様のように深読みされる方もいるので、批判される可能性も覚悟はしつつ。 ご回答ありがとうございました!

  • okkeheii
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.15

他にない個性的な名前を付けたい、と言うのが良く判りません。 個性と言うのは名前で主張する物でしょうか。 読みは同じでも漢字を工夫して意味を持たせるとかでも良いですし 他に無い名前にこだわるとどうしても難読さんになりやすいです。 学生の内は周りがいつも同じ子なのでその都度名前の説明をする 必要は無いですが、社会に出ると煩わしくなりますよ。 ありきたりな名前を付ける親は浅はかだなんて思う人が居たら その方が浅はかです。 生まれて来るお子さんにどんな子供、どんな大人になって欲しいですか。 気持ちを込めて、それを表した名前ならかぶるかどうかなんて些細な事です。 見掛けだけ珍しくても名前の意味がなかったりこじつけだったりするよりも ありきたりでも心のこもった名前の方がお子さんだって嬉しいはずです。 >よく見る名前の子供とその親についてどう思うか、ご意見ください! 別に何とも思いません。考え過ぎです。 キラキラネームの方が余程いろいろ考えてしまいます。 キラキラネームにはしたくないとの事ですが、被らない名前にこだわると キラキラになってしまう可能性が高まるのではないでしょうか。

makorin3h
質問者

お礼

まさに…!でした(T_T)当初の予定では普通の名前だったのに、かぶらないほうがいいのかな?なんて考え始めたら、ドンドン迷走して変な漢字ばかり思いついてしまい…やっぱ違う!となっていました。 無難を選んだ自分がない親、とか、呼び方がかぶってかわいそう、とか、欠点を作って批判する方も多少出てくる可能性は他の方の書き込みを見たりして感じましたが、子どものことを思ってつけた名前なら、堂々としていればよいのかな、と思えました。 ご回答ありがとうございました!

回答No.14

『よくある名前』は『多くの人がいいと思った名前』で、『ただ一つの名前』は『他の人がつけようとしなかった名前』なわけで。

makorin3h
質問者

お礼

他のところでも、まったく同様の回答を拝見しましたが、その通りですね~。 ご回答ありがとうございました!

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.13

よく見る名前でも漢字まで同じというのは稀ですし、苗字がちがったら名前の印象も変わります。あまり気にしなくて大丈夫だと思います

makorin3h
質問者

お礼

そうですよね!少し考えすぎていました。 ご回答ありがとうございました!(*^_^*)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.12

>ありきたりすぎてDQN こう考える人のほうがDQNだと思う。 はやりだから・人と同じ名前は嫌だ、個性的なほうがいい・目立つ名前がいいなど親の気持ち優先で子供の生涯のためではない名前を付けることが未だ理解できません。 普通の名前で何の問題があるのでしょう。親の願い、子供への愛情が込められていれば十分だと思いますよ。名前の由来を聞かれたときに親の愛情を感じられれば素敵だと思います。

makorin3h
質問者

お礼

よく考えたら、個性的な名前をつけている方にとっては、よくいる名前がDQNに思えて当然ですよねσ(^_^;) 個性的であるべきだ!と思っていたら普遍的な名前はつまらなく見えるかもしれないですよね。 でも、みなさんの意見を聞き、自分が最初からつけたかった名前で間違ってないと思えました。子どもが生きやすい名前にしてあげようと思います。 ご回答ありがとうございました!

回答No.11

普通の名前で良いと思います。 自分の親がいろいろ考えて決めてくれた名前、他の人と同じでも、名付けた時の思いが詰まっていれば、子供は十分嬉しいです。

makorin3h
質問者

お礼

そうですね!想いは込めているので、自信を持って名付けたいと思います。 ありがとうございました!

noname#235784
noname#235784
回答No.10

いい意味で、いまどき珍しく真面目な親なんだなと思います。家柄が良いというか。かなり偏見ですが。。 よく見る名前でも、その漢字に親の願いや思いが込められているんだなぁと感じます。 逆に、仕事柄たくさんの名前を目にしますが、読めない名前や当て字とか、うわぁ・・・って失礼ですが内心は思ってしまいます。初対面で読み方を説明したり、なんだか大変そう。(笑)でも、いまの時代は変わった名前が当たり前なんでしょうかね。。

makorin3h
質問者

お礼

変わった名前、増えましたよね。私もうっかりなりかけましたが、読みや意味、画数までこだわりすぎで、結果、キラキラネームになってしまう方も多いのかな~?とも少し感じたり。かわいいとかかっこいい、だけで複雑な名前をつけちゃうとかわいそうですけどね。 真面目に考えすぎましたが、皆さんのご意見のおかげで、わかりやすい名前にしようと決めることができました! ご回答ありがとうございました!

回答No.9

よくみる名前、いいと思いますよ。 よくみる名前を否定する人は、無視というか、そういう人もいるよね。ぐらいでいいと思います。 私もよくある名前のほうですが、同じ名前というだけ妙に親近感がわきますよね。 どちらにせよ、どちらも必ずデメリット、メリットはあると思いますので、 どちらかを優先させるかだとは親が決めてもいいのではないでしょうか。 私は個性的すぎる名前よりかはよくある名前のほうがいいと思います。

makorin3h
質問者

お礼

肯定的なご意見の方が多く、心強い限りです! 個性的な名前を否定するつもりはありませんが、読みやすい名前で、子どもの将来を思ってつけた名前にしてあげようと思います(*^_^*) ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A