※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母が気持ち悪く、子どもを産むのを迷います)
義母の問題と子育ての不安
このQ&Aのポイント
私は結婚時に医者じゃなかったために義母から差別を受けてきました。
義母は思い込みが強く、人の話を聞かずに結論だけを話す態度を取るため、ストレスを感じています。
義母には愛情や温かさが皆無であり、子育てに不安を感じています。
妊娠初期の初マタです。
6年目にやっと出来た子どもで、待ちわびていたはずなのに
妊娠が分かった途端、この子をどう育てていこうかと不安で仕方がありません。
というのも、主人の家系は医者家系で(皆勤務医です)
学歴・職歴が一番大切。
私は結婚するときひどい言葉を散々言われ(医者じゃなかったため)
人間否定、家族否定、など大変な思いをしました。
主人は私を守ってくれ、あげく3年もの間家族と音信不通にし
私との結婚を認めさせましたが・・・
おかげで主人は女医さんと結婚した弟と随分な差別を受けています。
主人は気にしていないと言いますが、時々かわいそうになります。。。
義母が気持ち悪いです。
思い込みの強さ、
(~なのよ、~なんでしょ など)
人の話を聞かないで、結論だけ話す態度
(なので、会話らしい会話は出来ません)
人の家族の職業について勝手に調べあげている
(私の兄、父など)
頭が良い、勉強が出来る 以外の話が出来ない
同じことを何度も言う
またこちらが同じことを何度も言っているのに、通じていない
人のせいにする
そして会話の中でいつも人をあーだこーだと評価しています
こんな中で育ったらおかしくなる!!
といつも思いますし、事実主人は私と出会った時
学歴だけは立派で
友達が作れない
自己評価が低い
生きていても俺なんて価値がない
などとよく言っていました。。。
(今は言いませんが)
こんな中で子供をちゃんと育てていけるのか、
不安で仕方ありませんし、
母である私が義母をはじめ、義理家族との関係でこんなにもストレスを感じているのに、
子どもがかわいそう・・・と思えてなりません。
私のことが嫌いだからでしょうが、
私にはよく
うちはもう孫はいらないから!
産んでも仕方ないのよ!
どうせふたりきっきりになるんだし!
など。。。
最初は子供のなかなか出来ない私たちに気をつかって、
など思っていましたが、最近は本気でそう思っているのがよく分かります。
子どもは自分の腹から生まれてきた子のことで、
孫はしょせん嫁の子。
はっきりそう言っています。
愛情や温かさとは皆無です。
あまり関わらせない方向で
とも思いますが、
そうするとひがみ大爆発で、どうしたって気に食わないし
私たちにはとにかく文句を言いたいのが目に見えています。
正直喜んでくれる身内は
主人と実の両親・家族
と思うと、嫁家とは離れたい気持ちでいっぱい。
それが出来ないなら子どもをおろして離婚したいとすら思います。
主人は人づきあいが得意ではなく、私の家がどんなによくしても
なついたりしてくれる人ではありません。。
主人といると寂しいです。
主人は私さえいればいい人なので。。。
多分一人で負担に思っているのだと思いますが、
私の悩みは大したことないのでしょうか。。
子どもをまっとうに育てられるのか、
自分自身、全然自信がないのだと思います。
主人が今の状況(人と少しでもかかわれるようになった)になるまでも、
話を聞き、相談にのり、10年かかりました。大変でした。。。
アドバイスいただけないでしょうか。
お礼
コメントありがとうございます。 非常に府に落ちました。 確かに私は「かかわるな」「傷つくだけだから」「あなたは耐える免疫力がないんだから」と言ってくれる旦那に、 いつか家族なんだから、分かりあえるだろう とそう思っていました。 旦那の家庭に私の実家の「当たり前」をくっつけて、 いつかそうなると信じたかったのだと思います。 少し目が覚めてきました。 辛くなった時にまた読み返したいと思います。 強い気持ちで母になろうと思います、本当にありがとうございます。