• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母が気持ち悪く、子どもを産むのを迷います)

義母の問題と子育ての不安

このQ&Aのポイント
  • 私は結婚時に医者じゃなかったために義母から差別を受けてきました。
  • 義母は思い込みが強く、人の話を聞かずに結論だけを話す態度を取るため、ストレスを感じています。
  • 義母には愛情や温かさが皆無であり、子育てに不安を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201345
noname#201345
回答No.13

お礼を読みました。 ということは、疎遠にしてていい、という旦那さんの意見を押し切って わざわざかかわり合いになってるのはあなた、ということになるんですが しかもそれで不安だふまんだ可哀想だと言っていると…。 それは、旦那さんを大きく裏切る行為をなさってますね。無自覚だとは言わせません。 あなたを庇う旦那さんの背中からあなたは旦那さんに向かって銃で撃つような行為をしています。 子供が生まれれば、旦那さんに加えて子供も打つことになるでしょう。 実の家族だから、必要だよね!というのは 良い家庭で育った無神経な人の寝言でしかありません。 世の中、どうしたって変わらない関係というのがあります。 ましてや、あなた方には比べるべき弟夫婦がいるんですから。 あなたからの言葉やあなた方から生まれた子供でその強烈な姑が折れるようには思えませんが・・・。 多分、お孫さんがうまれてもお孫さんが賢くそして医者にならなければ 姑は変わらないでしょう。また、弟家に子供が生まれたら差別されて比べられて 育つことになるでしょう。 考え直して覚悟が決まったのなら「旦那さんと子供を守るために」 あなたが義実家と疎遠になるよう、覚悟を決めるべきです。 極端な例だとはおもいつつ http://kikonboti.com/archives/33586551.html 一読してみることをおすすめします。 毒親からせっかく逃げ出したのに配偶者がお花畑で「家族はいつかわかりあえる!」と 張り切った結果毒親に居場所がバレた人の話などもあったはずですが見つけきれませんでした。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 非常に府に落ちました。 確かに私は「かかわるな」「傷つくだけだから」「あなたは耐える免疫力がないんだから」と言ってくれる旦那に、 いつか家族なんだから、分かりあえるだろう とそう思っていました。 旦那の家庭に私の実家の「当たり前」をくっつけて、 いつかそうなると信じたかったのだと思います。 少し目が覚めてきました。 辛くなった時にまた読み返したいと思います。 強い気持ちで母になろうと思います、本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • akameg
  • ベストアンサー率10% (50/477)
回答No.3

自分が不安だから子供を殺そう。 恐ろしくない? 冷静に考えて、息子を3年も音信普通にしたような嫁を祝福できるようにはあまり思えません。 確かに義家族も直すべき点は沢山あります。 しかし、貴女も相当なものですよ。 そのような家族とわかったら結婚しなければよかったのに。

kikiorange
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでも結婚してしまいましたので、 相談いたしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.2

沢山書きましたが,簡単です。 人並みに,普通にお産して,普通に育て,母親をするのです。 そのうち家族皆がかわってきます。心配に及ばないです。(^^♪

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですか、 そうだと本当にいいなと思います。 私も主人も不幸せになるために結婚したわけじゃないので。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

義実家とは付き合わなきゃいけないんですか? もう何を言っても無駄なので、接触しないようにするのが手っ取り早いと思いますよ。 対抗したいというなら話しは別ですが。

kikiorange
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 やはり「なるべく関わらない」方向で いこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A