• 締切済み

豚汁について

ウチでは豚汁を「とんじる」と言ってますが、本当は「ぶたじる」なのでしょうか?各家庭で呼び方が違うとか地域によって違うのでしょうか?

みんなの回答

回答No.31

新潟ですが「とんじる」と呼んでます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201032
noname#201032
回答No.30

普通は豚汁は「とんじる」って言いますね。 「ぶたじる」と言っているいる人はあまり見たことがありませんし、何より「とんじる」と言った方が美味しそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Itohe
  • ベストアンサー率5% (3/52)
回答No.29

どっちも正しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayu012
  • ベストアンサー率2% (2/79)
回答No.28

私は『とんじる』ですね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.27

とんじる派ですね。地域性もあると思います。あとは家庭環境ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.26

とんじるじゃないかと 因みに九州です 周りでぶたじるといってるひとはみたことがありませんね

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

とんじるだとおもいますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.24

東日本が「とんじる」、西日本が「ぶたじる」と言うのが多いですね。 https://www.google.co.jp/#q=%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%8B+%E3%81%B6%E3%81%9F%E3%81%98%E3%82%8B 同じ様なことに、おなじものが、東日本と西日本で言い方が違うものがあります。 東日本では「肉まん」、西日本では「豚まん」。 肉じゃがの肉が、東日本では「豚肉」、西日本では「牛肉」。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

大阪在住ですがとんじるといいます この季節のトン汁はあったかくて体に染み渡りとてもいしいですよね 私はとんじるがだいすきです

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migisita
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.22

地域差です

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A