- ベストアンサー
反抗期なのかな
ここ1年の間に、次男の性格や素行が荒っぽくなり父親としての対処の仕方が分りません。子供は全員男で高2中3中1の3人です。 次男は1年前、クラブ員とのトラブルで大好きなバスケットをやめまてしまいました。それからは有り余ったエネルギーの発散場所がなくなったのか、何に対してもイラツいているようで言葉遣いや素行も荒っぽくなりました。母親にも“てめー”呼ばわりで、私が注意しても聞きません。 最近では眉毛にソリを入れたり、サングラスをかけたりして、遊ぶのも同じような友達が多くなりました。 勉強も、学校でも授業に集中出来ず先生に注意されることが多く、家ではテレビばかりみて全くしません。 何事にもイライラして言葉遣いや素行が荒くなり、勉強にも集中できない状況を抱えた次男に、どのように対処したらよいか質問させてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も軽い反抗期の時期がありました。 中三という年齢は丁度将来を考える時期に来てますよね? 高校選びでその後大学に進学するか、取りあえず高校だけは卒業し、就職するのか? 悩みの時期ではないでしょうか? 私は高校卒業する時にも 将来やりたい事もなく本当に不安でたまりませんでした。 私の場合親がうるさくて、小学の時から「お前は跡継ぎ娘だから親の面倒を見るのだから家に居ろ」とか「市内に就職しなさい」とか 事あるごとにうるさく言われた経験者です。 自分でも将来どうしよう?って迷っている時に親のそっと見守る優しさが欲しかった私です。 しかも私の年子の妹は頭もよく勉強が出来た為すごく 見比べられた私です。 姉にとって妹と比べられるって事はすごいプレッシャーで辛かったです。 私の場合女なので男の子の心理とはちょっと違うかも知れませんが、「あなたがどんな事言っても どんな事を外で(見えない所で)してても お前を信じてるからね!」って言葉を伝え 愛情もって接していればいずれ反抗期も治まり、自分の行くべき道がおのずと定まったら親の暖かな目で見守ってくれた愛情に気付く時が必ず来るのではないでしょうか? 決して他の兄弟と比べたり、周りの同じ月齢のお子さん達と比べずに、一人の人間として行けない事した時はちゃんと叱って、いい事した時は嫌がられるかも知れませんがギュ~って抱きしめて頭なでなでし、沢山褒めて差し上げたらいかがでしょう? 私も昨年子供を生み、親のありがたみが今ひしひしと感じて折ります。 案外巣立ってからが本当に親の愛が分かるのかも知れませんが、信じてあげて下さいね!
その他の回答 (3)
私も3人の男の子の親。人ごとではありません。 気になるのは素行不良ですよね。先日警察の「子供の非行を考える」みたいなお話を聞きましたが、やはり、格好が乱れてくるのは要注意のようです。鬱憤晴らしで万引きなどの犯罪に走りやすいそうです。 確かに反抗期の息子にがみがみ言うのは効果的ではありませんが、万引きなど犯罪に対しては、親は覚悟が必要です。「たかが万引き」は論外、「親をてめー呼ばわりしてもいいが、盗みをはたらくのは許さない」という態度と(でも、これも頭ごなしはだめなようで難しいです)、家族が子供を見放さない、その子がその子であることが何よりうれしい、大切だ、と言う(確か、子供が生まれたときはそう思いましたよね~)態度が大切なんだそうです。 又聞きの話を長々すみません。いろいろ相談窓口もあるようなので、利用するのも手かを思います。
お礼
ありがとございました。 親はどこまでも親ですから、子供がどんなことをしようがかわいい子であることにかわりありません。 厳愛と放任を使い分けできない私は、自分の本心でぶつかりたいと思います。
反抗期は、子供が親に対して、変わってほしい、と言うサインだそうです。 変らなければいけないのは、親の方なのです。 もう子供扱いをやめてほしいと言いたいのだと思います。 支持、命令をいっぱいしていませんか? ひとりの人間として尊重して、~しなさい、と口うるさく言うのをやめるだけでも、かなり状況は変ってくると思います。 もう子供じゃないよ!親の言いなりにはならない!と言う叫びかもしれません。 子ども扱いはやめて、ひとりの人間としてつきあってみたらどうでしょう? きっと今まで気がつかなかった、”いいところ”がいっぱい見えてきますよ。 長所をたくさん発見できてから、今いちどお子さんと向きあい話し合ってみてください。 話し合いでは、まず最初に”長所をほめる”ことをお忘れなく。
お礼
命令でない注意が出来たらどんなにすばらしいことでしょう。 ~したらだめ。というより、~のほうがもっといいぞ、といえるようになりたい。 でも、つい感情が先にたつので、親の成長も大事ですね。
- kianu
- ベストアンサー率7% (52/696)
当方には高2と中3の娘がいますが、下の娘は反抗期でよく怒ります。親父て言いますし、自分をオレと言うし、小学生の時が懐かしいですね。ガミガミ言えば逆効果になりかねません。何か興味のもてるものがでてくれば良いのですが、全く放任主義でも駄目ですし難しい年代です。何か小さい事でもよいですから、なるべくほめる事をおすすめします。
お礼
放任と厳愛の使い分け。計算ずくでない使い分けができるようになるには、自分が親に苦労をかけたことへの罪滅ぼしだと思って頑張ります。 でも、放任はやっぱりだめですね。
お礼
私は、こころの底で子供が反抗すればするほどうれしくなる思いがあります。 反抗したくても出来なかったら、子供が一皮向けないですからね。 親にできることは、最後まで信じることかもしれません。