- ベストアンサー
保護猫がおしっこをしない理由と対処法とは?
- 保護した猫がおしっこをしない理由として、環境の変化やショックストレスが考えられます。保護時点や新しい環境でも元気に食事を摂っていたことから、ストレスが原因と思われます。野良猫だった飼い猫は、大きな部屋の隣の単独ゲージで過ごしており、環境の変化に適応できていない可能性があります。
- 早めに獣医師に相談することが重要ですが、一時的に膀胱マッサージを試してみることもできます。しかし、出ない場合は獣医師の診察が必要です。明日の午前中に獣医クリニックに連れて行く予定ですが、その間に何か対処法はないか相談したいと思っています。
- 保護した猫のおしっこトラブルに関する情報やアドバイスがあれば、お知らせください。猫のストレス緩和のためには、安定した環境と愛情の提供が重要です。また、獣医師のアドバイスを受けながら、適切な治療やケアを行うことも大切です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●水分をとにかく摂らせるために、ウエット(水分が多めのが望ましい)を上げる。 ●おっしゃるように膀胱マッサージ。 ●子猫にする方法ですが、大人猫にやって出たという話もありますので一応。 濡れたティッシュなどでちょんちょんと尿が出る部分を刺激する。 飛んだりする場合もあるので、汚れていい格好でやる、ペットシートや新聞などを敷き詰めるなど したほうがよいです。 ●ノラ状態があったということなので、外の土/砂に近い物が良いのかも。トイレ砂、 鉱物系の重たい、外の砂に似たような質感のもののほうがよいと思います。 もうそうかもしれませんが. . . その猫のにおいが付いたもの(使ったタオルなど)をトイレのそばに置くなど。 ●緊張状態にあるかもということで、ケージの中で隠れ場所を作る。ペットシーツを敷いて、 入り口に布などをかけて視線を遮るなど。 明日は病院に行けそうということなのですが、 もしなにかおかしな様子があった場合は、 できるだけ行ける範囲で、病院を探したほうがよいと思われます。 http://pet.caloo.jp/ http://lpet.petpet.co.jp/pet/hospital/area.php http://www.qlife.jp/pet/ 病院検索(動物病院)一例。 http://www.justanswer.jp/ オンラインで獣医師など専門家に質問できるサイト。 尿毒症や尿路感染症などのばあいは、病院に行くしかないので、 とにかく出るといいですね。 蛇足ですが、ほかの方も回答されているのですけれど、 アロマオイルは肉食動物(猫やフェレットなど)には 非常に有害とされていますので要注意です。 レメディというのはレメディのほうは人間も使用し、 フェリウェイというのは猫用のフェロモンの化合物で、 どちらも落ち着く作用があるとも言われているものです。 が、個体差が激しいです。まったく効果がない、またより興奮してしまったという 知人や自分での体験ありです。 http://www.virbac.jp/product/pheromone/feliway.html フェリウェイについて レメディは、バッチフラワーをはじめ、いろんな会社から各種のものが出ていますが、 一番猫などに使うので有名なのがレスキューレメディでしょうか。 http://www.pass-thyme.com/shopping/bb039.asp 保存のためにブランデーまたはグリセリンが入ってますが、日本だとグリセリンが中心となってるかも。成分としてはほぼ水(とアルコール、またはグリセリン)なので、効果は花や植物のパワーからということになります。 煮沸法と太陽法という作られ方をしていて、たとえば 太陽法は、「太陽の光を使ってマザーエッセンス(母液のもと)を作ります。 その花が最も美しく咲いている時、晴れた日に、ミネラルウォーターに花を入れ、太陽に照らすことで、その花の持つ癒しのエネルギーを転写」というような作り方のものです。 あとはアズミラのカームアンドリラックスなどのハーブチンキもあります。 http://item.rakuten.co.jp/smilewan/sup-3102-a/ ただ、これはアルコールが入っているためアルコールを飛ばす必要あり。 ただ、これも効果は様々です。(まったく効果ない場合もあり) またたびやキャットニップは、緊迫している精神状態の時は反応がないかもしれません。
その他の回答 (2)
- aigo-go
- ベストアンサー率30% (255/834)
いやいや、人間用アロマは肝臓痛めますよ。 レメディ、フェリウェイなどは猫さん用(もしくは人畜共用)です。 緊張状態で我慢しているだけだと思いますが、 ワクチンや駆虫、血液検査なども含め、診てもらって下さい。 缶詰、パウチ、猫用ミルクなどで 少しでも多く水分を取って出さないと 尿毒症も怖いですからね。 様子見しつつ、ヤバそうなら近隣もしくは夜間救急へ。
お礼
尿毒症がトテモ怖くて慌てていました。 おかげさまで棒おマッサージを繰り返すうちによる遅くに1回ですが沢山のおしっこをしてくれました。 有難うございました。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
落ち着かせる効果としては フラワーレメディ キャットニップ フェリウェイ だろうか。 食欲もあるなら大丈夫とは思うが 猫は特に排泄に神経質なので トイレ砂や不潔なトイレや他の猫と共用だったりすると我慢してしまったりする。 膀胱炎にならないようにドライフードは缶詰にしたりして 少しでも水分を多めにすべきかと。
お礼
フードをカンズメにしてみます。 落ち着き効果はアロマオイルでしょうか 調べてみます 有難うございます
お礼
大変詳しくお返事有難うございます.昨夜遅く 1回沢山のおしっこをしましたので病院には行きませんでしたが コレからの事もありますので、コピーして保存します。 アロマは難しくて心配なので今回はまだ手を付けかねていました。