• ベストアンサー

すぐ寝る自分にイライラ

現在高校3年生です。最近おかしいぐらいに眠いんです。去年はそうでもなかったのですが、新学期が始まったときぐらいからです。学校にいるときは多少は眠いですが、寝てしまうというほどではありません。家に帰ってしばらくするとものすごい睡魔に襲われます。高3だし勉強などいろいろやらなければならないのに、最低限の予習・復習もできずに寝てしまいます。そういう自分がイヤになってます。 前の日に寝るのが遅かった日は次の日眠かったりするかもしれませんが、一日休めば眠くなくなるかなと思い10時ぐらいに寝て6時半ごろに起きましたが、それでも眠くなってしまいました。 私が思いあたる原因としては、学校や家で受験受験と言われてたり、思わないように成績が出ないこと、新クラスが楽しくないなど、去年に比べればストレスと言われるようなものはあるかもしれません。その他は去年は早く寝ることが多かったので、寝るのがクセというかそういう感じも考えられます。 普段の睡眠時間は6時間前後です。身体にいい睡眠時間は8時間と言われていますが、毎日8時間寝ると言うのはスケジュール的に無理だと思います。土日ならできるかもしれませんが・・・。 このような事は改善できることなのでしょうか?寝たくても勉強や仕事が忙しくて寝られない人もたくさんいると思いますが、どのように過ごしていらっしゃるのでしょうか?これから忙しくなり、そういう日も幾度とあるように思います。 また根本的には治せなくても眠気をさます方法を知っているいたら教えて欲しいです。あと薬局で眠気覚ましのアメが売っているそうですが、効くのでしょうか? たくさん質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takogamu
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

がんばってますね、こんにちは。私はこの前の三月にやっと受験戦争が終わりました。あなた様の体験文を読んだところ、去年の私に少しも変わりありません。私も、さぁ始めるぞ~…、一分後にはこっくりこっくりと船を漕いでいました。それがほぼ秋、または直前まで続きました。そのときはただ自分が情けない気持ちがしました。今思うと、眠いのはあたりまえです、三年生は来る日も来る日も受験勉強!私はほとんどの受験生が同じ悩みを抱えてると思います。私は眠い時はすぐ寝ました。その方が、だらだらと半寝半勉するよりかはお得です。安心してください、直前期になれば自然と焦りと不安で眠れなくなります。その時絶対に『あの時してれば…』と皆、後悔します。人より遅く起きていても受験に勝つかはわかりません。私の友人は絶対の勉強時間を誇っていましたが、みごとに落ちました。私は試験中トイレが我慢できなくて、不運にも途中退出。これは今でも笑える話。でも合格! 要は要領と運だと思います。あと、部屋から勉強以外のものを一掃した方がいい。 ☆私の眠気対策&やる気向上方法! ・コーヒー(本当にきく、毎夜飲んだ) ・最悪の模試結果やスローガンを壁にはる。 ・赤本やセンター過去問を解いて現実の厳しさを知  る。 ・先輩や予備校の合格・不合格体験記を読む。 ・土日は多めに休養をとる。 ・友達と励ましあう、 ・予備校には行かない、通信講座もしない、学校だけ ・合格時の想像 いろいろ自分本位のことですみません。困ったときはいつでも!

sheepish
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 実体験に基づくお話とても励みになります。takogamuさんの話を参考に効率よくやっていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

>このような事は改善できることなのでしょうか? ⇒できます。 睡眠を増やす要素は沢山あるので、それをひとつづつ潰して行く必要がありますが、それに行き当たると効果が実感できます。 一般的な方法しか此処では公開なので教えられませんが・・・・。 1:体中の筋肉・腱などを十二分に柔らかくすること。 そして、 2:いわゆる血液循環を常によくすること。 3:組織で作られた不要物質の再使用および排泄を十二分に行うなどが一般的な方法です。 1はストレッチを。2はウォーキング程度の運動を週に3回から4回程度は行うこと。 3は1および2で下地ができているので、食事内容の吟味をし、血液などの循環促進をさせるものを摂取。およびその足を引っ張るものは食べない。更にTCAサイクルをスムースに廻す様にクエン酸などを摂取する。 寝る癖など精神的なものは、体を十二分に健康にすると、自動的に克服されてしまいます。 精神的と言われているものも、かなり身体から来ています。例えばかなりの性格・性質もホルモンから来ているなども分かってきていますしね。

sheepish
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 科学的?な回答ありがとうございます。たしかに身体をあまり動かさないんですよね・・・。できる限りストレッチやウォーキングしていきたいと思います。

  • yu-nagi
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.2

まず質問内容を読んで一言。 すごくしっかりしていらっしゃると思います。 で、そんなあなただけに自分に苛立ちを 感じるのもわからないでもないですけど、 自分に対して腹を立てると症状がひどくなると 思われます。 専門家ではないのでそのあたりはなんとなくですが・・・ とりあえず勉強は朝にするっていうのはダメでしょうか? 私の場合朝だけは強く、 家族がいる夜よりも勉強の効率がよかったです。 それに朝のほうがテレビの誘惑が少ないですし。 ちなみに私は夜10時に寝て朝4時に起きてました。 ただ睡眠時間が少し私にとって短かったようで 授業中寝てることもしばしば・・・ それに成績って思うように上がらないときもあります。 そういう時はひたすら復習でした。 理系だったのでわからない問題を解けるまでひたすらやって そういう風にしてたらいつの間にか上がってました。 気づいたのは浪人してからですけど・・・ 眠気をさます方法っていろいろありますが、 だんだん慣れてきてしまうものです。 中にはよくないものもあるので ミントのちょっと強いお菓子くらいにしておいたほうが よいと思います。 あまりにも苦痛に感じるのであれば きちんと熟睡できていないこともありえるので 一度お医者さんに相談するのもいいかもしれません。 今睡眠について医療機関も注目してますから。 学問に王道なしと昔の人も言ってます。 地道なことが実を結ぶので たまには息抜きもしつつ勉強してください。

sheepish
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 まだまだ眠い日が多いですが、休むときは休んで、やるときはやって頑張っていきます。 ありがとうございました。

  • teahyun9
  • ベストアンサー率33% (165/497)
回答No.1

環境が変わると、脳みそが睡眠を要求するそうです。 環境の変化は、慣れない=ストレス(圧力)がかかると言う事でしょう。 きっと、受験生で圧力がかかっている為、疲れて眠りを要求されるんでしょう。 私も学生時代、新学期なんかは良く眠くなりました。 テスト前もそうでしたが(汗) また、ある程度習慣化もあります。 良く眠る癖、逆に少ない癖、それぞれいます。 顔を洗うと目が覚めます。 あと、自宅に帰ってから、1~2時間寝てから、夜勉強するのも手です。私は大学受験のとき、この方法を使いました。夕方一度寝て、食事の前に起きて、ご飯を食べて勉強する。それでも12時前には寝て、6時間ほど寝て、朝6時ごろ起きて、少しだけ勉強するという生活を送りました。私も良く寝る派です。現役で志望校に合格できました。今でも、良く寝ます。起きている時はかなり活動的です。睡眠を削るのは、メリハリがつかなくて、脳みそも動きにくくなります。 しっかり寝て、しっかり活動する。 そのほうが、良い結果を出せるはずです。

sheepish
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 顔洗ってみたら、けっこうめが覚めました。 やはり眠いですが、メリハリつけて頑張っていこうと思います。ありがとうございました。