• ベストアンサー

ニートなど社会に適応出来なかった若者はどうやったら

ニートなど社会に適応出来なかった若者はどうやったら社会復帰出来ると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

まず、一人でわ生きていかれないことを理解するべきでしょう。そして、身近な人と接し人間関係の構築を知り生きるすべを知ることでしょう。ニートは、社会が作りだします。競争社会では当たり前の現象です。ニートを悲観するより、生きるすべをもっていないことを恐れるべきです。

nazeka2015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 総括すると対処方法は未だにないということなんでしょうねえ・・・

その他の回答 (10)

回答No.12

「人は働かなくてはならない」「人は外に出なければならない」「人は他の人と交流しなければならない」というのは。幻ではないでしょうか? 「働きバチの理論」によると、巣の中の働きバチの大体25%くらいはとてもよく働き、50%くらいは普通の働きで、残りの25%くらいは働かないそうです。そこでよく働くハチだけを選抜して生活させると、優秀であったはずのハチが↑と同じ割合に分かれてしまうそうです。 なぜこのようになるのかは解明されていません。ヒューズや安全弁のような役割となって、種の保存をしているように思えます。ニートもそんな風に考えられるように思うのです。

  • ycan
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.11

社会に適応できない人々は、おおむね優しい人が多いです。他人を蹴落としても、成り上がろうとするような姿勢に耐えられないのです。こうした姿勢は一方で、だらしがない、覇気がないということになるでしょう。 皆が社会で持ち場を持って、生き生きと生活できるようにするには、過度の競争社会は好ましくないと思います。頑張った人が報われるのは当然ですが、一方で成果を上げられなかった人も大切にされる社会を目指すのが大切です。 昔がよいとは言い切れませんが、学校では1学級に1人くらいはできのよくない子供がいました。それでも何となく皆で生活していました。そういうゆとりが、今はなくなりました。誰もが学習塾へ行ってよい学校、よい収入を目指しています。 町中でも井戸端会議のような風景がなくなりました。「ゆとり教育」などというものではなく、収入が少なくても、もう少し生活にゆとりがほしいです。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.10

適応障害は治る類のものではありません。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.8

働く人の権利を強くするだけですよ、つまり個人の権利が弱められているのが 原因です、その根拠として景気が悪い、景気が悪いと弱い人から困ることになる なぜなら強い人に対して不利益な扱いすると、事が大きくなり立場が危うくなる 強い人の意見ばかり聞いているから、世の中か゛おかしくなってきている。  社会に適応できないのではなく、働ける場所が少なくなっているのですよ 有っても過酷な浪々だったり、低賃金だったりで、結果的にストレスとなり 社会の適応力が無くなる。  

回答No.7

http://neet.be/ あなたも是非^^ まあ 社会復帰できるようであれば 初めからニートにならないとは思いますけど・・・ ちなみにニート=引きこもりのほうですよね? 求職活動はしているが無職はあなたの言うニートに含まれていますか?

noname#192754
noname#192754
回答No.5

自活できるような指導・支援が必要となります。 現在問題となってる、引きこもりの支援はあります。 こちらを利用するのがいいとおもいます。 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/hikikomori/index.html

  • nobu1717
  • ベストアンサー率17% (218/1217)
回答No.4

なんでも良いから働けば宜しいのでは。

回答No.3

 自民党政権が経済界の要求通りに労働者派遣法を作って、労働力を正社員から派遣社員やパート・アルバイトにしたせいだろうなぁ。  元々派遣労働は農閑期の期間組み立て工や日雇い土建工労働者など、労働力の一部として存在してけど、当初はごく一部の特殊な職種から始めて、改正(労働者にとっては改悪なんだけど)されるたびに職種の制限が外され、今ではほとんどの仕事が派遣社員やパート・アルバイトで済まされるようになった。  で、派遣の場合正社員と同じ仕事でも正社員の2/3~半分の人件費で派遣先に回し、派遣会社はそこからまた半分くらい抜くから、派遣社員になると同じ仕事でも、年収が正社員の1/3以下になるわけ。  誰もがニートになりたいと思ってないし、社会に適応出来なかった?違うだろ?  国民全体が政治に無知で無関心だから、政府とその操り人形であるマスコミに「派遣労働法が通ると、1つの会社に縛られることなく、自分の好きな時に好きな職場で仕事ができるよん」という言葉に踊らされたり、そんな法律が出来ることさえ無関心だった人間が大多数だったんだな、今もですけど…。

  • iori_ppm
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

質問されているのは 「どうやったら職が得られるか」ということですか?それとも「どうやったら社会に適応できるか」ということですか? 前者の場合、正直な話、精神的、肉体的にきつくて将来性がなさそうで賃金が安くてもやっていく気がある!というのなら仕事は結構あるように思います。そういった仕事ならバイトからはじめて真面目にやっていれば正社員登用されると思います。状況にもよりますが。 ただし「どうやったら社会に適応できるか」ということだったらその人の人間的な問題なので人それぞれです。そもそも何をして適応しているというのか定義すべきだと思いますが。。。基本的には状況を受け入れるということだと思いますけどね。できることをするしかないのではないでしょうか。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

まず家庭で「普通」を構築する。

関連するQ&A