• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒ラブを迎えるにあたってお伺いした事があります。)

黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項

このQ&Aのポイント
  • 黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項についてまとめました。シャンプーのタイミングやトイレの管理、寒さへの耐性など、迎える前に確認しておくべきポイントを解説します。
  • シャンプーのタイミングやトイレの管理、寒さへの耐性など、黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項について解説します。迎え入れる前に確認しておくべきポイントをまとめました。
  • 黒ラブを迎えるにあたっての疑問と注意事項について解説します。シャンプーのタイミングやトイレの管理、寒さへの耐性など、迎える前に確認しておくべきポイントをまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.3

前回書き込みさせて頂きましたdog_1_1です。 新しいご家族のお迎えおめでとうございます。 早速ですが、 1)シャンプー後は室内就寝との事ですので、寒さについてはまず問題ないと思います。 どちらかというと、初日にいろいろな経験が押し寄せる方がちょっと心配です。 ここらは完全にワンコのキャパシティ次第です。 念を入れるなら。 (ノミ・ダニ)の問題が無いなら新しい環境に慣れてからの方がよいと思います。 『キャパシティにかかってくる』と書きましたが、前回のご質問と併せての印象重視ならば、たぶん問題ないと思います。 あまり良くない環境での飼育でも全て受け入れ、その環境でも人間に対してフレンドリーということですので、家庭犬としてかなり良い気質を持っていると感じます。 折衷案としてですが、ご自宅に連れて帰る前(つまりワンコを落ち着かせる方向に動く前)にドッグサロンでプロのトリマーにお願いするのはいかがでしょう。 予め(三ヶ月していない)(知人からの譲渡犬)ということを伝え、快く引き受けてくださる所を探してみてください。 おそらく『噛まないか?』ということを聞かれると思いますし、断られるならばコレが理由だと思いますが、ここに不安は無さそうですので十分可能だと思います。 この案を出させて頂いたのは、ワンコにとって(以前の住処を離れる)→(ドッグサロン)→(新しい家族と住居)同日に起こる出来事にしても、こちらの方が段階を踏みやすいと思われるからです。 もっとも段階を踏みやすいのは、迎える日程からもシャンプーを後回しにする事だとは思いますので、ここらは実際のワンコを観察しての判断ください。 (ご質問からの印象は、まぁ大丈夫でしょう。になります) 2)慣れれば23時~5時は普通に過ごせます。 ただ、今まで『行けない時は柵の中』だったとの事ですので、粗相することは充分考えられます。 ここもキャパシティなんですが、普通は嫌がる住居内ので排泄を環境故に受け入れてるんですよね。(それだけ環境に合わせて柔軟に自分を変化させることができるという証拠ですので、性格的には良い面です) 粗相については、気長なスタンスで取り組んであげてください。 『失敗は無関心を装って片付ける、成功は大喜びで褒め称える』この基本でいずれ覚えます。(おそらく、そう時間はかかりません) 相当に懐が深い素養を持ったワンコだと感じますし、成功しやすい環境作りと人間の対応で充分対処可能だと感じます。 3)祖先が近い当家の次女(レオンベルガー)もそうなんですが、人間が呆れるぐらいには平気です。 家のは雪が積もった所はラッセル車の如く大喜びで進みますし、氷が浮く湖も平気で飛び込みます。 ラブは鳥猟回収犬ですので、寒さにめげない犬を選択繁殖されてきた歴史もあります。食欲旺盛というのも、これが元です。 ただ『延々とその寒ささらし続ける事に耐えられるか?』というと、これは別です。 寒さについては”自分で調節できるように”してあげてください。 環境を読ませて頂くと『吹きさらし』がちょっと心配です。 これについてはバリケンネルで解消できます。 冬場の間は、出入り口以外(隙間があります)に上から毛布、もしくは手持ちのグリーンシートをかけてあげてください。 あとは中に毛布を入れておけば、ワンコが自分で居心地の良いように調節します。 バリケンネルをお勧めしたのは、獣医さんに連れて行く、旅行に行く、車に乗る、色々と使い回しが出来るからです。(飛行機も乗れます) ちょっとだけ注意して頂きたいのは、(室外→室外)の状況だからです。 身体が室外環境に慣れている故のことですので、ゆくゆく室内飼いに切り替えた時はご注意ください。 これは前回ラブをお迎えするに賞賛し賛同させて頂いたことにも関わるのですが、(よくない環境)→(良い環境)これはワンコにとってすんなり受け入れられますし幸せです。 現状より厳しい環境になる、これはワンコにとっても耐えがたいことになりますので、先々にネコと仲良く過ごせるようになった時に、室内飼育に切り替えるタイミングは熟慮ください。 4)山ほどあるので、不明点があれば、どんどん仰ってください^^ その中でもayutoraさんが多少なりとも心配されていることで、子供さんとワンコの付き合いについて少々書き込みさせて頂きます。 ○ワンコと子供、双方の関係に全幅の信頼を寄せられるまでは、”絶対に”子供と犬だけにしない。子供さんが小学校高学年ぐらいまでは基本的はしないのが前提。 ○ワンコが精神的に成熟するまでは、子供に犬を抱きしめさせない。(正確には注意を注げる大人の管理下でのみOK) ○ワンコにも嫌なことがある。一頭一頭全部違う意識を持っている(家の犬とよその犬は違う性格)だからよーく考えて接する。これを子供に徹底させる。 この三点だけ守って、同時に神経過敏になりすぎないように、判断力を元にした自由意識で、のびのびとさせてあげてください。 子供さんとワンコの面談がまだ済んでいない、もしくは回数が少ないならばちょっと覚えておいて欲しい対面の仕方を。 (1)犬に対して身体の側面を向ける。 (2)親指を軽く握り込んだ手を作って、身体の横に自然に垂らす。 (3)犬を見ない(正確にはジッと見ない) (4)犬が近づいてくるのを待つ (5)ニオイを嗅ぎに来るので、好きに嗅がせる (6)ワンコが慣れている大人が、犬を褒める。ご褒美にオヤツ! 子供さんからもオヤツ! かなりフレンドリーなワンコのようですし、(1)~(6)もあっと言う間に、犬が大喜びのままで終わるかも知れません。(もちろん喜ばしい事です) もしも神経質な面が出ても通用しますので、とりあえず初対面からしばらくはこれで通してください。 良い家庭犬に育て上げるコツは、犬の意識と考えを理解し、人間にしか出来ない未来予測、因果関係を考えて行動することです。 パートナーとして苦手部分を補うということですね。 中でも基本的な部分を触りだけにはなってしまいますが、御参考までに書いておきます。 【良好(落ち着いた状態・嬉しい状態)】 穏やかな眼。口を軽く開いている。舌を見せている。尻尾に力が入っていない。 【興奮状態(注意を逸らし、落ち着かせるべき)】 眼に力が入っている。瞳孔が開いている。尻尾が激しく振られている。(非常に嬉しいときにやりますが、もう少し落ち着くのがモアベター。とはいえ飼い主の考え方次第でもあります。個人的には都度判断が重要で容認も必要だと思います) 【不安(その原因を探り、可能な限り取り除く。人間が守ってやることで信頼関係が構築されていきます)】 白目が見える。頭を低く下げる(警戒でもやります) 毛が逆立つ。 【要注意・攻撃前兆(この体勢から攻撃移行は人間にとっては瞬時)】 毛が逆立つ。口元が固く閉じられ眼に力が入る。尻尾に力が入り、また小刻み(もしくはゆっくり)振られている。重心が前による。 他にも色々とサインはあるのですが、人間が気づきやすい顔周りと尻尾に絞りました。 同じ行動を違う意味でもやりますが、特に注意すべき状況を優先しました。 最後に教えてあげて欲しいルール作りを。 個人的には、犬の管理コントロールは必要最小限、自由を重要視し良い所を引き延ばす方に重点を置きますので、多少の偏りがあります。 とりあえずはオスワリ。全ての躾の基本です。 ここから先は、ご家庭によって異なりますので(必要不必要の区別。不要な物は不要です)(躾と芸の区別)(重要度)を意識してください。 子供さんがいらっしゃることを重要視します。 【気性のチェック】 ある程度慣れてきてからの話しですが、コットンロープなどを使って楽しく、かつ激しく遊んでください。 この時にロープを持っていない手で、背中をさすっても平気ならば、かなり平和なワンコです。(念のために革手袋を推奨。ホームセンターで捨てても惜しくない価格で売ってます) ラブならばおそらくこういった気性の可能性が高いですが、目的は潜んだ攻撃性を予め確認することにあります。(ラブにもいます) さすった手に執着する、もしくはロープと同様に手に向かってくるならば、子供さんとの遊びにより気配りが必要な気性です。 チェック方法ではかなり軽い部類ですので、神経質になりすぎることもありませんが、無頓着になるべきでもありません。 【手から食べ物を与えることに慣れさせる】 (手から食べる)→(食事の前にオヤツをあげる)→(食事の最中に近くにオヤツを落とす)→(食事の最中に食器にオヤツを落とす)→(食事の最中にオヤツを食器に入れる)→(オヤツを食器に入れてかき混ぜる)→(食事中に食器に触れても平気にする) こうやって『食事の邪魔をされても平気』を目標にしてください。 子供さんが転けて食器をひっくり返した、こういった非日常の事故が起きても攻撃衝動を呼び出さないことが目的です。 子供さんのいる家庭犬として、ここだけは万全にしてあげてください。 これを教える時に必要なのが、前述の犬の感情を読み取る方法です。(嫌、特に怒に注意しながら、事故の無いように時間をかけて次のステップに進んでください。自信が無ければプロを頼るべき部分です) 文字数イッパイまで到達しましたので、とりあえずの所だけになりました。 何かありましたら要求ください。 年齢からそれなりに気配りが入りますが、全体的には、ぼちぼちラブが落ち着きを見せてくる年齢です。 素養の良いワンコだと感じますので、育て方で間違いなく良い家族になってくれます。 楽しい生活を送って下さい。応援致します。

ayutora
質問者

お礼

いつも本当にありがとうございます。 dog_1_1さんのご回答は本当に勉強になります。 結局21日に間に合わなく22日の夜に迎えることになりました。 23時ごろと遅い時間だったのですが近所の方に先にあいさつをしていたのでみなさんが楽しみにしてもらってたみたいで遅い時間なのにわざわざ見に来てくれました(笑) 我が家の正面、隣、斜め前とみなさんワンちゃんを飼われているので。 その日の夜は来てすぐに15分くらい散歩をして少し落ち着かせて犬舎に入れました。 5分くらい吠えていましたが今までも一人でいる事が多かったのでその後は吠えることなく朝まで寝ていました。 迎え入れてから1週間が経ちますが現状をお伝えします。 外の犬舎で落ち着いています。まずは外に慣れてもらおうと思い家の中には入れていません。小屋もあるので吹きさらしは改善されました。毛布を入れて暖が取れるようにしています。寒さに関してもなんだか平気なようです。小屋があるって雨風がしのげる状況ですので私も少し安心しております。 1日3回の散歩をしており、以前は引っ張りが凄かったのですが4日目くらいからほとんど引っ張らなくなりました。今では分かれ道などがあると「どっち?」と聞くように私の顔を見ます。散歩に関しては見違えるようになりました。まだ他のワンちゃんなど見るとそっちへ行こうとして動かなくなります。人が通ると以前は飛びついていましたが今では落ち着いてやり過ごすことが出来ています。一応心配なのでリードを短く持って人が通り過ぎるまでその場で止まるようにしています。 シャンプーですが28日(土)に初めてやりました。ちゃんとお湯で洗いましたがあまり好きでは無いようでしたね。 トイレは23時~5時くらいは全く問題ないですね。仕事をしているので長く留守番させてしまうことがありますが犬舎の中で粗相をすることもなく大人しく待っているようです。(近所の方々に日中変わったことがあったら教えてください。と声を掛けていて皆さん気にして頂いてるようでお会いするといい子で待ってるよ。と教えてくれます。) 現状はこんな感じです。思いのほかとてもいい子で初日は不安とドキドキで私の方がなかなか落ち着かなかったのですが逆にラブちゃんの方が落ち着いてました! 子供との関係も良好で子供から散歩に行きたいと言い出しております。3歳の下の子は何度か押し倒されて近づくと怖がりますが犬舎に入っているときや散歩中にラブが落ち着いているときなどにそ~っと背中を撫でに来てます。上の子は大丈夫みたいで仲良くやっています。私が怖いのでラブと子供はだけには絶対させません。 気性のチェックですがロープの引っ張り合いをすると「ウー」と唸ります。ただその時にどこを触っても大丈夫でしたが楽しくなるのかムキになるのか少し興奮気味になるのも確かです。 これはイイことなのでしょうか?その後はすぐに落ち着いて何事もなかったようになりますが。 日々分からない事だらけでラブを迎え入れました。これからもかなりの頻度で質問を立てますのでお時間がありましたらご指導をよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • nack83
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

黒ラブ(12歳メス)を飼っています。 1)夜のシャンプーは寒いと思いますが、どーってことはないと思います。 シャンプーは慣れていないと思いますが、他の犬種とは違って水には抵抗が有りませんので、はしゃいで遊ぶと思います・・・・シャンプーは汗をかくぐらいしんどいですよ。 シャンプー後には、ストーブを焚いて室内を温めて、ドライヤーで乾かして下さい。 中途半端だと湿疹になります(フケが出る)。 慣れてくると濯ぎの時など、風呂の縁に足をかけて濯ぎの手伝いをしてくれます(感心、感心)。 >初めて来た家でいきなりお風呂→ケージ→就寝と上手く行くでしょうか? それなりに、犬も対応します(心配しなくて良いと思います)。 >ちなみにしつけは全く出来ておらずラブらしい暴れん坊です(笑) 落ち着く期間は、我が家は2歳ごろから急に病気でもしているのかと思うほど、落ち着いた態度をとるようになりました。 2)トイレは普通だと大丈夫です。 >23時頃にケージに入れて朝の5時までトイレって持ちますか? 大丈夫だと思いますよ(心配するほどのことはない)。 トイレのしつけは、コマンドで教えましょう。 散歩の時はトイレをさせないで、家でトイレをさせてから(コマンドでさせる)、散歩に行くようにしましょう。 我が家の犬は、路面が濡れていると散歩はしません(12年間)。 1歳ともなれば半日以上我慢ができます。 >ちなみにケージの大きさですが私と7歳男児と3歳男児が余裕で入ります。寝るだけなら十分の広さだと思います。 ケージは大きいほど良いです。 3)確かに寒さには強いです。 雪が積もるほどの地域ではないのですが、雪がチラチラしている時でも川で泳がしていました(周囲で見ている人の視線は冷たかった)。 水と見れば、寒さも関係なしに入ります。 しかし、室内ではこたつの中に潜りますよ・・・・毛が熱いほどになっても入っています。 ダブルコートになっているので外からの寒さには強いと思いますが、多少暖房も考えて下さい。 夏の暑さには非常に弱いですよ(熱中症には注意して下さい)。 4)庭の一角にトイレの場所を設置して、出勤前と帰宅後にトイレに誘導してトイレコマンドでトイレをさせて下さい(これを学習させる)。 この時間帯にトイレが出来ると犬が認識するようになると、この時間帯までトイレをコントロールするようになります。 夜中にはトイレをしなくなる、帰宅時までトイレを我慢する犬になります。 成功してもご褒美とか褒めまくる必要はありません。 生理現象なので、一喝(OK!とかGood!)で褒めれば良い(+ハンドサインを教える)。 生活エリアから離れた場所にトイレを設置してトレーニングすべきです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11102328421 >ブリーダーさんから引き取った2ヶ月の頃は苦労したトイレもこちらで教えていただいた方法で、1週間待たずに完璧になりました。 このトイレトレーニング方法を参照して下さい。 休日に、近くに海とか山・川・キャンプ地・行楽地など有れば、連れ回して下さい。 コマンドで教える時に、ハンドサイン(ジェスチャー)も教えましょう。 関連付け出来て、犬も覚えやすいと思います。 無言で指示することも出来ます。 犬の性格が落ち着くまでが大変ですが、落ち着いて来ると日に日に素晴らしい犬へと大変身しますよ。 朝のトイレは4・5日後には自ら行くようになっていました。

ayutora
質問者

お礼

ご回答とかわいいワンちゃんの御写真ありがとうございます♪ 現状をお伝えします。 外の犬舎で落ち着いています。まずは外に慣れてもらおうと思い家の中には入れていません。小屋もあるので吹きさらしは改善されました。毛布を入れて暖が取れるようにしています。寒さに関してもなんだか平気なようです。小屋があるって雨風がしのげる状況ですので私も少し安心しております。 1日3回の散歩をしており、以前は引っ張りが凄かったのですが4日目くらいからほとんど引っ張らなくなりました。今では分かれ道などがあると「どっち?」と聞くように私の顔を見ます。散歩に関しては見違えるようになりました。まだ他のワンちゃんなど見るとそっちへ行こうとして動かなくなります。人が通ると以前は飛びついていましたが今では落ち着いてやり過ごすことが出来ています。一応心配なのでリードを短く持って人が通り過ぎるまでその場で止まるようにしています。 シャンプーですが28日(土)に初めてやりました。ちゃんとお湯で洗いましたがあまり好きでは無いようでしたね。 トイレは23時~5時くらいは全く問題ないですね。仕事をしているので長く留守番させてしまうことがありますが犬舎の中で粗相をすることもなく大人しく待っているようです。(近所の方々に日中変わったことがあったら教えてください。と声を掛けていて皆さん気にして頂いてるようでお会いするといい子で待ってるよ。と教えてくれます) 土曜日に広い公園があるのでそこまで歩いて1時間、公園で2時間くらいたっぷり連れ出して遊んできました!!(帰りはさすがに車でした。私が疲れちゃってw) たくさん遊んだ日は大人しいですね!何だか別のワンちゃんがいるみたいですwww 時間があればたくさん連れ出してたくさん同じ時間を共有していきたいを思います。 日々、全くわからない状態でラブと暮らしています。 これから質問をすることが頻繁にありますがお暇な時にご一読頂ければありがたいです。これからもご指導よろしくお願いします。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>嫌なイメージ着かないか心配です。 春までは辞めたほうがいいです。 少なくとも家族に馴染むまでは辞めたほうがいい。 医者には保護して引き取ったから、 シャンプーはしておらず、申し訳ないと 先に謝っておくといいでしょう。 ただ、暖かいお湯でタオルを浸して、 そういうのでやさしくなぜるように 拭いてやると、多少はましになりますし、 そんなに嫌がらないと思います。 >持ちますか? 大抵は持つのですが、こればかりはわかりません。 普通に考えると、初めての見も知らぬ飼い主に引き取られて、 情緒不安定になっています。 普段は大丈夫でも、自分でコントロールできない 可能性だってあります。 せつない声で泣いたら、様子を見てやり、 ちょっと外に連れ出してあげてください。 新しい家庭に慣れるまでしばらくの間です。 >どのくらいの寒さまで耐えられますか? 全て個体差です。 できれば前の環境と同じか、それ以上にしてあげたいところ。 家飼いなら家の中で、外飼いなら極力暖かめに。 >全体的に迎え入れるにあたって注意事項などがありましたら 通常の子犬から育てるのと違って、 情緒不安定気味なところがいろいろ出てくると思います。 信頼関係ができるまではきつく叱らない。 躾も慣れるまでは控えたほうがいいです。

ayutora
質問者

お礼

長文のご回答ありがとうございます。 シャンプーは来てからやはり落ち着く時間が必要と考え、我が家に迎え入れてから1週間後にやりました。お湯を使いましたがあまり好きでは無いようですね。ですので拭いていあげるようにしようと思います。 現状をお伝えします。 外の犬舎で落ち着いています。まずは外に慣れてもらおうと思い家の中には入れていません。小屋もあるので吹きさらしは改善されました。毛布を入れて暖が取れるようにしています。寒さに関してもなんだか平気なようです。小屋があるって雨風がしのげる状況ですので私も少し安心しております。 1日3回の散歩をしており、以前は引っ張りが凄かったのですが4日目くらいからほとんど引っ張らなくなりました。今では分かれ道などがあると「どっち?」と聞くように私の顔を見ます。散歩に関しては見違えるようになりました。まだ他のワンちゃんなど見るとそっちへ行こうとして動かなくなります。人が通ると以前は飛びついていましたが今では落ち着いてやり過ごすことが出来ています。一応心配なのでリードを短く持って人が通り過ぎるまでその場で止まるようにしています。 トイレは23時~5時くらいは全く問題ないですね。仕事をしているので長く留守番させてしまうことがありますが犬舎の中で粗相をすることもなく大人しく待っているようです。(近所の方々に日中変わったことがあったら教えてください。と声を掛けていて皆さん気にして頂いてるようでお会いするといい子で待ってるよ。と教えてくれます) 少しずつですがいい関係を築き始めているのではと思います。 躾をするならここからゆっくりですね。まずはワンちゃんに好かれていないとダメですもんね。 日々、分からない事だらけでラブと生活しています。 これからも質問をすることが頻繁にあると思いますがお時間があります時に目を通していただけたらありがたいです。

関連するQ&A