• 締切済み

3ヶ月のダックス♀ちゃん

まだ、飼いはじめて5日のダックスの♀がいます。 ケージにトイレとベッドを入れてそこに入っててもらうのですが、人間の顔が見えなくなると昼も夜も、ずっと鳴き通しています。甲高い声で、近所に迷惑な気がします。 とにかく半端じゃない泣き声です。 ワンちゃんは外に出してあげると全然鳴きませんが、トイレができないので夜一人でねかせるのが心配です。 朝起きるといつもウンチが転がっている状態です。 このまま夜鳴きを我慢して、ケージに入れておくべきか ケージから出して自由にさせてあげるべきかかなりまよっています。 自分なりに考えた方法として、夜ケージの中に入れて、 私も一緒にケージの隣りで寝るという方法もありますが(一週間ほど様子をみて)この方法はどうでしょうか?? 一緒に寝る癖をつけるとよくないと聞いたのですが 本当にどうすればいいかわかりません。このままですと寝不足になりかねません。 是非教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tenmc
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

 うちには7歳半のMダックス♀がいます。うちのは、生後45日できましたので、二週間ほど鳴いていたと思います。私も初めて犬を飼うわけで、怒ったり、なだめたりしてました。ただわんちゃんは不安がいっぱい、しかも知らない人 当然鳴きますよね。一日も早く信頼関係をつくることだと思います。 愛情持って接すれば必ず伝わります。将来あなたにとってかけがえのない存在となります。しばらくは辛抱ですね。

  • oyaji40
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.7

ほとんど皆さんと同意見です。 私もまだ7ヶ月のM.ダックスと同居しておりますが、未だにトイレは完全ではありません。 共働きということもあり、留守がちなのが一つの要因ではあるかと思いますが、留守中のといれはまず出来ません。 しかしながら、人がいて、遊んだ後などは、まず問題なく出来ますので、わかっているんだと割り切ってはおります。(本当は、しっかりして欲しいんだけど) 最近、やっている手なのですが、トイレがしっかりと出来た場合のみ、鳥ササミを湯がいたものをあげるようにして、通常のおやつとは違う、特別なものを上げるようにしたところ、欲しさのためか、かなりの確立(留守中は除く!)でできるようになりました。普段のご飯は、ドライフードのみなので、食感も違い、おいしく感じるのではないでしょうか? さて、夜鳴きですが、我が家では基本方針として、一緒には寝ておりません。 寝付くのを待って、もしくは寝付いたときを見計らって電気を消して寝室に向かうようにしたところ、問題はなくなりました。 よろしければお試しあれ! 気長に構えたほうがよろしいと思います。 いずれは出来ることを信じてますので。

  • chugu
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.6

我が家にも2ヶ月になったばかりでMダックスの女の子が来ました。 現在家に来て1週間ちょっとになります。 ダックスを専門としてる方のショップからいただいたんですけど、ゲージが自分の部屋!と教えるためには鳴く事は仕方ないようです。 鳴いて出してしまえば、鳴けば出してもらえると言う癖がついて余計いけないそうです。 うるさい時は「いけない」と目を見て口をもってキューンと鳴いたりするまで離さないようにしてます。 一応、お隣さんには挨拶に行ったのですが、最初保育園の送迎の間でも帰ってきても鳴いてる状態だったのですが、逆にTVと空調や扇風機をつけて1~2時間出歩くようにしたら、あきらめがついたのか、今では寝る時に自分からゲージに入って寝たりするようにもなりました。 普段は外に出して思う存分遊ばせて、疲れてそこらへんに寝転がると、ゲージに入れるようにしてましたよ。 それと、エサをあげる場所もゲージにして、オモチャも入れてあげてゲージは1人で不安な物から、ゴハンは食べれるし楽しい所というようにしてみては? うちは元から置く場所がリビングの横の寝室で、リビングと寝室の壁が4枚の扉なので、リビングにいても寝る時も人が見えないようになってます。 寝室とリビングに同じゲージを置かれてる方もいるようですよ。 それと、トイレなんですが、すぐは覚えられないので、しつけシーツが売ってるので、それを動き回る範囲2部屋に1つずつ置いてて、したら褒めるようにしたら、すぐできるようになりましたよ。 もともと、母親と祖母が凄い綺麗好きでゲージの中にはしないだろうと言われてた通り殆どする事がなく、入れてはあるのですが、トイレだと匂いをかいで呼んでくれます。 トイレになると、匂いをかぎ始めるので、連れて行ってあげて出来たら褒めてあげると何回かすると覚えますよ。

ochoriko1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 chuguさんちとうちが、同じ時期な感じで、なぜかほっとしました。 昨晩、薄暗い電気をつけて、ケージの中で寝かせたところ 鳴きもせずに朝までぐっすり寝てくれました。 部屋を暗くしてたのがまずかったようです・・ ケージの中ではおしっこはできます。していました。 3時間ほどの留守番もやってみたのですが、平気そうでした。 ただ、トイレがまだです。気長に考えます。 しつけシート??というものを買ってみます。2ヶ月のワンちゃんでも覚えてしまってるんですものね♪ 私も頑張りますので、一緒に頑張りましょう!! 本当にありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。 ときどきノイローゼになりかけますよね、犬のしつけって。特に「無駄吠え」に関しては。 ええと、うちの場合を書きますね。(現在2歳半のダックス・♂) 3ヶ月のときに我が家(マンション住まい)にヤツがやってきました。 夜は人間の寝室のひとすみにヤツ用のケージを設置して寝ました。人間はベッドで、ヤツはケージの中で。 ケージなんですが、横0.8m×縦1.2m×高さ0.8mのもので、中の半分に寝床、残り半分にトイレを置いてました。 うちの場合はずっと吠えているわけではないのですが、やっぱり夜はキャンキャン吠え、早朝も30分くらいは吠えたてました。(ダックスって体に似合わず声デカイし響きますよね) とにかく無視を決め込むしかありません。近所への迷惑が気になりますが、まずは近所の方々に挨拶に行っておきましょう。手土産はあってもなくてもどちらでもいいです。 「今さら・・・」と思われるかもしれませんが、こういうことは早めに行った方がいいです。ずるずる引き伸ばしておくと本当に「いまさら」挨拶になんか行けなくなりますし、その間ずっと気まずい気分を続けるハメになります。 ご近所への挨拶をこなしたら、あとは、自分です。「苦情が来たらそのとき考えればいい!」とデンと構えることです。 暴論かもしれませんが、愛犬の無駄吠えだって続いて2週間くらいだと思いますよ、飼い主さんが「完全無視」を決めこんだら。 私も「苦情が来たらどうしよう。マンションを売って出ていかなきゃいけないのかしら。」と悩みましたが、「苦情が来てから考えよう!」とデンと構えたせいなのか、ヤツの無駄吠えは1週間もすると、減ってきました。2週間もしたら吠えなくなりましたよ。 そして最後に、愛犬がケージでじっと、飼い主さんが出してくれるのを吠えずに待っていたら、メチャクチャ褒めてあげてください。そうやって「吠えてもいいことはない。吠えなかったらいいことがある。」ということを、愛犬に悟らせてあげてください。 飼い主さんの根気が試されます。 今も充分頑張っておられるのはわかりますが、もう少しの間だけ、頑張ってください。必ず「耐えてよかった」と思うことになります。

ochoriko1
質問者

お礼

ありがとうございました。 ほんとに、ダックスって体のわりに声がでっかいし響くんですよね! それと・・近所への挨拶ですか・・ そうでうよね?!ちょっと行ってきます。 気長に考えて見ます。 なんだか、皆さんの意見を聞いたら、とても励まされました!! 昨晩はうすくらい電気をつけてケージで寝かせたら朝までぐっすり寝てくれました♪ 暗くしたから怖かったのかもしれません・・ 家には3歳の娘がいるのですが、今までやってきた子育てと同じなんだなあ~と思いました。 小犬ですもんね。まだ。 本当にありがとうございました。

  • mimito
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

ごめんなさい。 トイレの件を忘れていました。 飼い始めて5日では、トイレはできません。 (母犬を見ていて覚えていれば別ですが) これは仕方が無いので、汚れても諦めてあげてください。 トイレのしつけはこれから徐々ーにしていくものなので・・ ケージから出して寝かせれば、朝起きればばそこいら中で していることも間違いないと思います(笑)

ochoriko1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 私はもう一度小犬なんだということを認識しないといけないな・・と思いました。 たったの5日で覚える方が無理ですよね。 取り合えず、ケージの中でねかせて、自分も隣りで寝たいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • mimito
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

うちも二匹目のダックス(先住犬はシーズー)で夜鳴きしました。。 最初の方はおっしゃるように自分の部屋にケージを置いて寝ていました。 夜中、不安なのか泣き出すと、手元のスタンドのライトをつけて、 ジーッと見つめているとその内鳴き止んでまた寝だす・・ と言うのを何度か続けていました。 その後私の睡眠不足が続いた為(笑)母が同じ形をとって寝ていたのですが、 離れた所に寝かせるようになった途端、大鳴き。 しかもある程度自我がついてきているので、誰かが来てくれるまでそれはもう大鳴き。 この時の方が(ああ・・近所迷惑になる・・)と心配しました。 どうしたかというと。 寝所に近い母や父が新聞紙を丸めたものでゲージを叩いて叱っていました。 優しくすると「鳴けば来てくれる」と思うので、逆効果です。 当初は3.4日は鳴きまくりましたが、父母の地道な努力の結果、止みました。 なんでも思い通りにするとワガママ犬に育ちます。 子育ても一緒ですね。 人間と違うのは、犬は飼い主をご主人様と認識するものであって、 人間と同格と思わせてはいけません。優しさとしつけは別物です。。 最初の寝不足は本当にキツイですが、その睡眠時間の欲しさに一緒に寝ると、 後々更に苦労します(笑) 大変なのは今だけなので、どうぞがんばってください。

ochoriko1
質問者

お礼

なるほどです。 どうもありがとうございました。 わがまま犬になっては困るので、やっぱりケージの中で寝かせるようにもっていこうと思います。 取り合えず頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • shiba002
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

飼いはじめは何かと苦労が絶えないものです。 寂しがって鳴くのは無視するしかありません。近くに時計を置いておくとカチカチいう音で安心するというのを何かで読んだことがありますが・・・効果のほどは定かでありません。鳴いてもかまってもらえないことを覚えてもらいましょう。 ちなみに、どのくらいの広さのケージなのでしょう? ケージ内のトイレで成功したことはありますか? ベッドとケージが隣接していると、トイレに入らないことがあります。 ベッドの近くは汚したくないという気持ちがあるそうです。 ケージが狭い場合は、トイレは別の場所に置いた方がよいかも知れません。 今のケージ内トイレで成功しているならば、そのままで良いのですが。

ochoriko1
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちなみにケージ内のトイレではおしっこはよくしています。 今日の夜早速時計などをおいてみたいと思います。

回答No.1

我が家は、7ヶ月のM.ダックスフンド♀を飼っていますが、とりあえず、無視して泣いても駄目だと思わせる事がいいようです。ケージの中にトイレと寝る場所とを区切っておくと自然に寝床ではトイレはしないので、いいと思います。 我が家は、部屋数のため、一緒の部屋で寝ていますが、ケージから出さない方が良いと思います。最初の内は、一緒に寝てあげたほうがいいようですね。 休むべき場所をしっかりと認識させる事がいいようです。

ochoriko1
質問者

お礼

ありがとうございました。 ちなみにケージ内のトイレではよくおしっこをしてくれます。 夜はケージの中に入れて、寝る場所をしっかり認識させたいと思います。 一緒に寝てもよさそうなので、今日はケージの隣りで 寝てみようと思います。 どうもありがとうございました。