• ベストアンサー

夜寝ない・・・もう疲れました

もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 生まれたときから今まで一度も朝まで続けて寝たことがありません。 それに寝つきが非常に悪く、毎晩寝るのが深夜の2~3時頃です。 散歩には毎日出かけてますが、公園などでもその場に座り込んで遊び、あまり動き回らないので、外遊びではあまり体力を消耗できていないと思います。それでも色々工夫して疲れさせ、たまに早く寝る(といっても23時頃)こともあるんですが、そういう時は必ず1~2時間で目を覚まし、その後は朝方まで起きて遊んでいるので、もうどうしたものかと・・・。ちなみに昼寝は午後に2時間くらいします。 やっと寝た!と思っても1時間くらいで泣き出すので、ミルクを飲ませてしまいます。もうお昼はミルクも飲まないのに(飲んでもマグかコップ)、夜中は哺乳瓶でないとダメなんです。そろそろ虫歯も心配です。 麦茶や白湯は拒否されるし、抱っこで寝かしつけようとすると反り返って泣いて嫌がります。 毎日毎日のことで、私の睡眠時間も3時間くらいしかないので、もう体力的に限界です。 今は小児鍼にも通っています。ヒヤキオーガンも飲ませていますが、どちらも特に効果は感じられません。 何かよいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12980
noname#12980
回答No.2

私も同じでしたよ~。お気持ちお察し致します。 反り返って怒り、外に連れ出しても、抱っこしてあやしても、何をしても駄目で身も心も疲れていました。 そのときに私がとった行動を参考までに書きます。 ・朝、毎日早めに起こす。(またすぐに寝てしまって、ぐずってももいいので遅くても7時には目を開けさせて起こす) ・夜寝る部屋は真っ暗にし、遮光カーテンを付けた。  (少しの光(街灯の光、ビデオ・コンポなどのディスプレイの光)で、熟睡出来ないで泣くことがあるそうです) ・お風呂を気持ち長めに入れる。 ・昼間は散歩や、お買い物などなるべく外に連れ出すか、一緒に遊んであげる。 最終手段・・・・・。家は夫婦が一緒に寝ていたので、旦那に「うるさくてねむれん!疲れてるのに!」といわれむかつきながら寝室を別々にしました。 ・夜中に泣き始めたら、抱き上げず添い寝して背中などをとんとんする。それでも泣きやまないときは、言い方は悪いですが15分ほどほかって赤ちゃんから見えないところへ移動。(泣き声や様子のわかる隣の部屋など)  15分たったらまた隣で添い寝してとんとんを5分。それでも駄目ならまた15分ほかっておく。  赤ちゃんの前ではなるべくやさしい声であやしてあげて、ほかの部屋に移ってから少し自分のいらいらも静める努力をします。もうそろそろ言葉もわかりかけていますので、夜は寝る物なのだと言うことと、お母さんも眠たいのだと言うことを話してあげて下さい。 イライラしながらあやしたりすると余計に泣いたりします。 育児書などに一度電気を付けて目を覚まさせ遊ばせるといいなどとかかれていて、実践しましたがこれも興奮してしまって効果ナシでした。そして悪循環・・・・。(遊ばせて寝たと思ったら1時間後にまた遊んでとせがまれ、断ると大泣き!) 我が家ではこれを2日続けた所、夜泣きの階数が少し少なくなりました。親の睡眠時間もかなりなくなり辛かったですが、激しく泣くとお母さんも辛いんだと子供もわかってくれたのかもしれません。後はイライラが伝わってしまったのかも・・・。  車に乗せてのドライブはいろいろな意見もありますが、くせになると親も辛くなるのでおすすめ出来ません。 ミルクの事ですが、毎回起きるたびにあげていたりするとくせになり一段と夜泣きも激しくなるので回数はちゃんと決めたほうがいいみたいです。(私ははじめ泣きやんでいたので泣くたびにおっぱいやジュースをあげていたんですが・・・これが泣く回数が増加&虫歯の心配も大;;泣きたくなりました。) ひやきおーがん・・・・私も効果ナシでした。

pyonkichi17
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

以前、自分の長女がそうでした。 女房がかわいそうなので、車に乗せてドライブしました。すると その振動のためか15分ほどで寝ました。 それからというもの、大きくなった今も車に乗ると5分ほどで寝てしまいます。 2番目と3番目の子は、どうだったのかな? まるで覚えていません。たぶん、その長女がよく面倒をみて遊んであげていたようです。

pyonkichi17
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • crv2003
  • ベストアンサー率21% (24/112)
回答No.5

子供によって癖ってあると思います。 私は1歳10ヶ月の女の子の母親です。 泣いて こっちが嫌になったら放っておいたら いいですよ。可哀相かもしれないけど 何をしても 泣く時はたぶん泣くと思います。体力使って 疲れて 眠るかもしれないし、抱っこーって抱き付いてきて 抱きしめてあげたら 安心して眠るかも。 親がイライラしたりすると 子供って敏感なので 不安に なるようです。まず自分がイライラしないように工夫して みてください。生活リズムができるといいのですけど、 とくにこれから 日の出が早いので 早起きしやすくなる と思います。6時か6時半には起き、午前は外遊び、 昼食、昼寝。昼寝を3時までに済ませて、 8時くらいから寝る状況にする。 手をひっぱられ ”ねんね!”と添い寝を求められます。 添い寝をしてあげると 安心して寝ます。いつも寝たふり してると、”ねんね”とか”ママ!起きて”とか 勝手なことを言ってますが、そのうちごろごろし始め 眠ります。 うちはそんなリズムです。 朝まで寝つづけるかはわかりませんが、早く寝てくれたら お母さんも早く寝られるし、睡眠3時間なんてことにはならないでしょう。 私は早い時は10時、遅くても11時には眠るようにしています。昼寝を少し短くしてみる。それくらいでしょうか。 何か参考になることがあるとよいですが。

pyonkichi17
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.4

こんにちは。 ウチの長男も夜寝なくて大変でした。 でも、私は母乳だったんですが、断乳したらうそのように一晩寝るようになりましたよ。(1歳2ヶ月) 今では起きろと言っても起きません。朝学校に行くのが一苦労です。 断乳する3日間はすごく泣かれましたけど、それが過ぎたら楽なもんでした。初めて一晩寝られた時は本当に感動しましたよ。 多分、母乳でもミルクでも一緒だと思います。 夜は真っ暗にして自分が寝た振りしていたら、だんだん早い時間に寝るようになっていきました。家族全員で寝た振りしてみてください。 今は辛いだろうけれど、もう少し大きくなればきっと一晩寝るようになりますよ。 がんばれ~。

pyonkichi17
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#6597
noname#6597
回答No.3

こんにちは。 pyonkichi17さんの悲鳴が聞こえてきてしまいました。 まず、落ち着いて。 心を大きく持って。 寝かせなくちゃいけない、それは正論ですが、 まずお母さんの心が心配です。 ですから、まず、こう考えましょう。 「お子さんが元気なら、とりあえず大丈夫。」 それから、お母さんがカリカリしてると、それはお子さんに伝わります。 寝かせたい気持ち、寝てくれないイライラ。 それでお子さんの気持ちが高ぶって、寝てくれないってこと、ありますから。 先ほどの暗示で、気持ちをゆったりさせたら、 まず第一歩踏み出せますよ。 お母さん、お子さんと添い寝してますか? お母さんが寝ちゃってもお子さん起きてます? 真っ暗にして、おもちゃも手を届かなくしてしまえば、 夜はつまらない場所。 お母さんのぬくもり、規則正しい寝息、遊んでくれないお母さん。 退屈を待ちましょう。 また、夜は哺乳瓶でないと寝てくれないとありましたが、 泣かせて疲れさせる手もありますよ。 どうせ、起きてるんです、ミルクをあげなくったって。 と、開き直ってみましょう。三日がんばれば、子どもはあきらめます。 ご主人はいらっしゃるのですか? いらっしゃるのでしたら、一度お願いして、お母さんぐっすり眠ってみたらどうでしょう。 うちの子が5ヶ月ぐらいの時、やっぱりどうしても寝なくて、私がまいってしまったら、 夫が代わってくれました。 そしたら、ころっと眠ってくれたんですよ。 大抵の場合、お父さんの方が体が大きいと思いますから、 ゆったりした抱っこ、イライラしてない抱っこが気持ちよいのでしょうね。 (ここで、もし『うちの主人はそんなことしてくれない』という事情ですと、そのご主人へのイライラがお子さんへのイライラになっている場合も考えられます) 先ほども書きましたが、 あなたの心の状態が心配です。 (失礼を承知で書きますが) 育児ノイローゼからくる、虐待の門が、 見えてきてしまっています。 どうか、落ち着いて。 大丈夫、どうしても眠かったら、子どもはコトリと眠ってしまうんですから。

pyonkichi17
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

>毎日毎日のことで、私の睡眠時間も3時間くらいしかな  いので、もう体力的に限界です。 弱音吐くんじゃない! 頑張れ! だって、頑張るしかないでしょ! 子供捨てますか? 母親とはそういうもの。 子供とはそういうもの。 ご主人は、どうなさっていますか。 充分睡眠を摂っていますか。 二十数年前を思い出します。 私も、妻と苦労を共にしてきました。 もう少しの辛抱です。 頑張れ母ちゃん!

pyonkichi17
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A