締切済み 墓の線香立ての台座を外す方法 2013/12/15 21:19 墓の線香立ての上部がなくなったので残った台座(埋め込式)を自分で外したいのですが、どなたかいい方法を教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 nabe710 ベストアンサー率66% (2683/4030) 2013/12/17 19:31 回答No.1 どんなものがどういった形で埋め込み取り付けられているのか状況が一切わからず、うまい外し方も何も考えようがありません。 写真でも一枚、二枚とあれば伝わりやすかったかと思います。 目で見たあなたがわからない物を、見ることも出来ない他人がわかるはずもありません。 質問者 お礼 2013/12/17 22:30 ご指摘ありがとうございます。 全くそのとおりですね、自分の感覚で質問してしまいました、写真を考えます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A グラスは線香立てとして使えるのでしょうか。 こんにちは。 自宅にて線香(一般的な棒状のもの)をあげようと考えておりますが、手近に線香立てとして機能する形状の物を探した所でグラス(脚の無いもの)に目が留まりました。 ガラスに急激な温度変化を与えると膨張収縮により割れる事は知られておりますが、これをこのような用途に用いるべきではないでしょうか。 私には線香立てはその形状から一般的な香炉よりも内部の灰の温度は上がらないように見えますが、自信がありません。 また脚が無い事による設置面への影響も想像がつきません。 その他に想定され得る危険等も含め、ご意見を伺えると幸いです。 よろしくお願いします。 仏壇の線香立ての使い方 夫が邪気を払い運気を上げるためと称し、毎朝、仏壇で線香を立て、それを玄関の下駄箱の上に置いたり、 トイレに持ち込んでいます。 線香の煙が凄すぎて喉や頭が痛くなるので、止めてくれるように言いますが、それは悪いのが出てるからだ!と言い止めてくれません。 実際、仏壇に祀っていて拝んでいるのに使う線香立てをトイレに持ち込む方が運気が低下すると、私は思いますが… そのやり方は間違っつているという祀り方や風水などの事例などありましたら教えてください。 線香が真っすぐに立たなくて困っています 自分は座禅を始めたのですが、線香一本が燃え尽きる時間の長さだけ座禅をすることにしました。 そこで、線香を焚きながら座禅をすることにしました。ところが、線香立てに線香を入れても線香立てのヘリのところで、線香の火が消えてしまいます。 なんとか線香を真っすぐに立てる工夫はないでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 蝋燭立てと線香立ての処分 仏壇に使っていた真鍮製の蝋燭縦と線香立ての器が有るのですがこれは普通にゴミに出して良いのでしょうか?。 それともお寺に持って行ってお祓いをしてもらってから処分した方が良いのでしょうか?。 線香立ての灰の掃除の仕方を教えてください。 線香立ての灰の中はには燃え残りの線香があるんですか? 最近、線香を立てる時に何か硬いものにぶつかるんです。 あの灰はどのようにしてお掃除されていますか? 仏壇を祭るのが初めてなので是非教えてください。 よろしくお願いします。 線香を二つに割って使ってもかまいませんか? 線香を二つに割って使ってもかまいませんか? と言いますのは、仏壇が小さいので線香立てが小さいんです。 普通の長さの線香だと線香立ての外側に灰が落ちてしまいます。 半分に割ると灰が落ちません。 でも、割って使って良いもんだろうかと・・・ 短い線香も売ってるのは知っていますので、その回答は結構です。 線香の上げ方 お葬式中に疑問に思ったことです。 線香立てに線香を上げようとするのですが、自分より前に参りに来た人たちによってまばらに、たくさん、線香が立てられており自分が立てようとすると火傷してしまいます。 この場合、係りの人に言って(または自分で)まばらになってる線香をまとめる、または線香立てをもうひとつ用意してもらうということはやはりお葬式のマナー的に良くないことなのでしょうか。 些細な質問で大変申し訳ありません。お葬式のマナーに詳しい方、冠婚葬祭関係者の方、皆さんの意見・回答よろしくお願いします。 曹洞宗の線香立て(香炉)のかたち こんにちは。 私の家には仏壇を設置する場所がありません。 壁に祖先の写真を掲げ、毎日、蝋燭を燈し、お水を上げ、手を合わせております。 線香立て(香炉)を用意して、線香も上げたいのですが、 曹洞宗の線香立て(香炉)のかたちがわかりません。 どのようなかたちのものが曹洞宗では使われるのでしょうか? ダイニングルームやリビングルームに置いておいても違和感のないものがあればよいな、とは思っております。 よろしくお願いいたします。 線香の上げ方 お世話様です。 私の家の仏壇では、線香1本に火をつけて線香立て?にさして上げます。焼香はありません。 ですが他の宗派では詳しくは分からないのですが、 線香を2本に折って火をつけ、線香立てに?に横に寝せるのもあるそうです。 そして横には焼香も置いてあるそうです。 このような宗派の場合、自分の家のとおりに線香1本に火をつけ立てたら、線香の上げ方が違うと言われました。 線香横に2本折って火をつけて置く場合、焼香はどのようにしてやるのでしょうか? このように2本折って上げる場合の正当な作法ご存知の方教えてください。 線香の灰で仏壇が汚れる 仏壇の線香立ての周りに線香の灰が落ちる為に、いつも拭かなければいりません。 線香は普通の長さのものですが始めに灰になった上の部分が線香立ての外に落ちると思います。 線香を半分に折って短くすれば落ちないと思うんですが駄目でしょうか? ちなみに線香は3本立てています。 線香立ての外に灰が落ちない方法はないでしょうか? 【宗教】いつからお墓に花、ロウソク、線香を立てるよ 【宗教】いつからお墓に花、ロウソク、線香を立てるようになったのか? と 【考古学】本当にエジプトのピラミッドはお墓だったのか? の合体質問です エジプトのピラミッドはお墓という前提で話をしていますが、ピラミッド=お墓は確定事項なんでしょうか? スフィンクスの像は現代のお墓の横にロウソクや花や線香を立てるような飾りってことですか? スフィンクスは魔除けの守護神だとすると現代のお墓の魔除け、守護神は何ですか? 花が魔除け?守護神? ロウソクが魔除け?守護神? 線香が魔除け?守護神? 花、ロウソク、線香が魔除けや守護神でなくただの飾りだとすると何のためにいつから花、ロウソク、線香を立てるようになったのでしょうか? お墓のろうそく立ての金具が折れました。 古いお墓のろうそく立て(上に突き出た針、金具)に付着し固まった蝋を取り除こうと削っていたら、その金具がポキリと折れてどこかへ行ってしまいました。素人でも修復できる方法があれば、お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。なお、金具は基部も墓石に固定されており、その部分だけを運んでくることは難しそうです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム お墓にお供え 花、水、お線香の意味 お墓にお供えする3点セット・・・花、水、お線香の意味を教えて下さい。 私の考えでは、 お水は、ご先祖様が喉が渇くからかなと思いました。 (成仏されてないで、まだ、そのへんにいらっしゃるという考えですよね) お線香とお花がわかりません。お線香と花は実用的でないと思うのです。 お墓にある窪みの部分は何? うちの実家では、お墓の正面にある窪み(お線香立ての近くにある楕円形の窪み)は、長年、お水を入れるところだと理解しておりました。ですので、ご先祖様にきれいなお水を飲んで頂く様、毎回掃除してきれいなお水を入れていました。 ところが最近、家族以外の方とお墓参りに行ったのですが、その部分に、線香を横にして立てておられるのを目にしました。 これは宗派の違いなのでしょうか? それとも、どちらかが誤った認識をしているのでしょうか? 常識知らずで大変お恥ずかしい限りです。 仏壇のお線香を自分の部屋で焚いて邪気祓い? 仏壇のお線香とお線香立てを自分の部屋に持ってきて、自分の部屋でお線香を焚いて邪気祓いにしても良いのでしょうか? 使い方が間違っていますか?間違いならば止めます。 線香のあげ方 家を新築(12年前)した折に、嫁の在所から仏壇をもらいました。 今年になって義母が亡くなり夫婦とも両親が亡くなりました。 これを機に、朝夕仏壇にお参りを始めたのですが、線香の立て方でご教示ください。 このサイトの質問にも線香を横に寝かすことがよく出ていますが小職も試してみました。 しかし、しばらくすると消えてしまうようですが灰に何か違いがあるのでしょうか。 灰が2種類あり以下のような使い分けにしています。試したのはこの二つですが、いずれも消えてしまうようです。そのままにしておけば燃えてくるのでしょうか。 1、線香立て用の灰(真っ白くサラサラです) 2、香炉灰(100%わら灰) お線香は何本? よそのお宅を訪ねたとき 仏様にご挨拶するのに、お線香をあげるのですが その場合、正式には何本あげるのが正しいのか、毎回悩んでます。 最近のことですが、 身内がおいでにならない亡くなられた方をお守りしているのがご友人で、 多少ともご縁があったので、わたしも写真の飾ってある仏壇(風)に お灯明を上げ、お線香をあげたのですが その際、毎日手を合わせているというご友人に確認。 「何本あげているの?」 「これという宗派はなかったし、1本を半分に折ってお線香立てに横にしてるわ」 半分に折るのは、お線香が消えるまでお部屋にいる時間がないから…とのこと。 で、わたしも同じようにしたのですが、 この家の場合はこれで良しとしても ほかのお宅へ伺ったときに、きちんとした礼を尽くしたいと思っています。 どなたかこんな場合の礼儀をご存じの方がおいででしたら ぜひ、教えて頂きたく、お願いします。 ちなみに、宗派によって形が異なるのかどうかも。 どうぞよろしくお願いいたします。 簡単なろうそく立てを探してます。 簡単なろうそく立てを探してます。 約1000個の竹灯籠の中にロウソクを立てます。 ネットでロウソク立て不要のアルミケース入りの安いロウソクも見つけてありますが、 いただき物の普通のロウソクがたくさんありますので そのロウソクを使います。 蚊取り線香に付いてくるような簡単な 打ち抜き折り曲げのロウソク立てがないかと探してます。 又は、直径4~5cmの薄い円盤状の物にスクリュー釘をねじ込んで 代用を考えてます。 何かよい代用品はないでしょうか。 よろしくお願い致します。 お墓の改葬をしたばかりですが、今更15万円の追加? 4月13日にお墓の改葬(魂入れ)を終えたのですが、今になって敷き砂利代金15万円追加?請求が来ました!!購入前に、そんな話があったのかもしれませんが、魂入れの前に当日現金でお支払すべき残金の確認は済ませていました。その前にも、線香立てやろうそく立ての代金についても確認の電話を入れています。その時は、何も言って無かったのです。当日も、確認しましたが、何も言いませんでした。今更言って来た神経も疑いますが、払わないと今後の関係も気になりますし、そのまますんなりと払うのも、しゃくに触ります。どのような」対応をすれば、良いのでしょうか??? 良い対応方法を、ご教授頂きますようよろしくお願いいたします。 蚊取線香に付属の金属製器具 蚊取線香を買うと付いてくる金属製の線香立て(?)がありますが、あの鹿の角のような形状の理由が分かりません。 高い方の角を蚊取線香の中心にある切れ目に差して使うのは分かるのですが、他の使い方が分かりません。 自分はこういう風に使っている、という情報でも構いません。教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご指摘ありがとうございます。 全くそのとおりですね、自分の感覚で質問してしまいました、写真を考えます。 ありがとうございました。