- 締切済み
簡単なろうそく立てを探してます。
簡単なろうそく立てを探してます。 約1000個の竹灯籠の中にロウソクを立てます。 ネットでロウソク立て不要のアルミケース入りの安いロウソクも見つけてありますが、 いただき物の普通のロウソクがたくさんありますので そのロウソクを使います。 蚊取り線香に付いてくるような簡単な 打ち抜き折り曲げのロウソク立てがないかと探してます。 又は、直径4~5cmの薄い円盤状の物にスクリュー釘をねじ込んで 代用を考えてます。 何かよい代用品はないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Yume2011
- ベストアンサー率32% (94/290)
画鋲(がびょう)+銀紙を折った物にがびょうをさしたり 針金クリップをペンチで細工しても安価で自作可能です^^
- layy
- ベストアンサー率23% (292/1222)
釘とか指すのでなくて、洗濯ばさみ(のようなもの)で挟んでろうそくを立てる、 これだけで安定しますか?。 (「ろうそく」「立て」「自作」 で検索したらそういうのがありました。)
- layy
- ベストアンサー率23% (292/1222)
固定させるものでは、クリップとかホッチキスは使えないでしょうか。透明ビール用コップとこれなら100円ショップで安上がりです。また考えます。
お礼
いろんなアイデア、有り難うございます。 今日仕事の帰りに100円ショップに寄ってみます。 何か見つかるかもしれません。 段ボールに釘を刺してみました。 1段の段ボールだと傾いて頼りないです。 しっかりした2段が良いようです。 ただ、最後に燃えてしまうのが良いような、悪いような 昨年のイベントの時は竹灯籠が燃えだしてお客さんに注意されました。 昨年は食材用の(ギザギザの)アルミカップに 蝋を流し込んで手作りで作りました。 手間が大変かかり(ガス代も)もうこりごりしました。 7月のイベントに向けて準備中です。 限られた予算ですので他の委員の同意も必要です。 有り難うございました。
- ftogsr1974
- ベストアンサー率35% (272/768)
確認なのですが。 竹灯篭はある程度の深さがあり、その中に蝋燭を立てたいと言う事でしょうか。 竹灯篭の中の蝋燭は、竹灯篭より少し低く設置され、あまり風の影響を受け辛い形での使用をお考えであれば。 当地方に「稲虫(イナムシ)送り」という伝統行事があります。 ススキや葦を束ねた松明のようなものに火を付け、夜掛け声と伴に全員で街頭の無い農道を練り歩くという行事です。 その際、道しるべとして、道の両端に牛乳パックで造った灯篭を2メートル間隔位に置きます。 そうですね、さすがに1000個までは造らないと思いますが、でも500個位造っています。 その造り方がもしかして参考になれば。 ダンボールをハサミで四角く切ります。 大きさは立てる蝋燭が不安定にならない程度であれば別に構いません。 牛乳パックの大きさにピッタリ合う必要はありません、中に収まる大きさ程度で良いです。 四角く切ったダンボールの中央に爪楊枝を刺して、それに蝋燭を立て、灯篭の中に入れ、道路に設置し、時間を見計らい、複数がで「チャッカマン」で一斉に火を付けます。 例えるなら、深夜の滑走路のような感じでしょうか。 最後は灯篭共々燃えつきてしまいますので、次の朝の片付けも案外楽です。 回りくどい回答になりました、すみません。 ダンボールに爪楊枝で、何とか造れませんでしょうか。
お礼
段ボールとは思いつきませんでした。 今まで、丸太の輪切りや蒲鉾板様の物を想像してました。 目から鱗です。釘の方が刺しやすいかとも…。 早速実験してみます。 竹灯籠は節を底にして15~20cm位の長さに斜めカットします。 ロウソクは風の影響はあまり受けません。 7時半頃に一斉に点火します。約2時間ほど灯します。 アルミカップ入りのロウソクは安くて、立てる器具もいらないのでよいのですが、 芯が細くそのため炎が小さいです。また背が低いため竹灯籠の底の方で 小さく燃えています。 やはり太めのロウソクにはかないません。 情報有り難うございました。感謝です。
- layy
- ベストアンサー率23% (292/1222)
>直径4~5cmの薄い円盤状の物 ワンカップの蓋、綿棒50本入の蓋、紙コップ底、アルミ製350mlドリンク蓋、 などは加工しなくてもすぐ使える大きさですね。 外に出ていろいろ見れば何かありそうです。
お礼
有償でもかまわないので 大量に入手出来る物が 有ればよいのですが。 もう少し探してみます。 今思ったのですが、直接、竹筒の節に裏側から スクリュー釘をねじ込む手も有りますね。 節は結構もろいので割れそうですが。 それも試してみます。 有り難うございました。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
竹灯籠に立てれればよいのでしょうか? もしそうなら、ろうそくに火をつけて、溶けたろうそくを、底に垂らして立てれないかな?
お礼
そうですね。 なにせ数が多いので前もって準備しておかないと 無理ですね。 竹灯籠は少し深さがあるので普通のやり方では 火傷しそうです。 使い古しのろうそくを やかん に入れて溶かし 竹筒に垂らしてろうそくを立てていけば出来そうですね。 実験してみます。 有り難うございました。
- layy
- ベストアンサー率23% (292/1222)
思いつきで、使わなくなったCDと平画鋲 ろうを垂らして、すぐ立てれば、ろうが固まり(この3つが)固定されます。 ※使用後のゴミも考慮しないといけないので・・・・ダメですね。
お礼
有り難うございます。 画鋲は少し細すぎます。 CDは大きすぎます。 今思いついたのが500ccペットボトルの底の部分 2cm位でカットして真ん中に裏からスクリュー釘を。 これも1000個となると…。 インスタントコーヒーなどの蓋でも何とかなるかも。 最後に燃えてしまいそうですが…。 補足ですが、これは毎年使いますのでゴミにはなりません。 毎年200~300個作ってもよいかと…。 有り難うございました。
- Lupinus2
- ベストアンサー率26% (1802/6710)
お礼
洗濯ばさみのような物、拝見いたしました。 なるほど。と思いました。 どうやってろうそくが倒れないように固定(安定させるか)が 問題のようです。 竹の節は上か下か切る方向によっては丸く凹凸になってますし。 他にも、空き缶(アルミ缶)の利用。 竹筒の中に砂を入れて線香みたいに立てる方法など 思いつきました。 準備が不用。燃えない。安全。来年使える。 案外これが一番かも。でも清掃が大変そう。 採用結果は後日ここでご報告いたします。 皆様有り難うございました。