- ベストアンサー
皆さん、本当に沖縄好きですか?(やや長文)
私は沖縄出身です。今テレビや雑誌で沖縄はよく取り上げられて、人気です。それは沖縄県民としてとても嬉しい事ですが、疑問に感じる事もあります。マスコミによる沖縄のイメージは青い空、きれいな海、のんびりして情にあふれた沖縄の人々・・・というところだと思います。でも私は時にそれを重荷に感じます。私自身の性格は、どちらかというと冷静でクールな方だと思います。あまりなあなあな対人関係も苦手ですし、本土(東京)にしばらく住んでいましたが、そこでのつかず離れずぐらいの人との関係の方が私は心地よく感じました。たまに沖縄出身という事で、妙に期待されてしまったりもします。性格的に明るいとか、人情味に溢れていて、嬉しい事があれば踊りだす、三味線が弾ける・・・など。私の友人に三味線を弾ける人はほとんどいませんし、すぐに踊りだす人もいません。それどころか、沖縄民謡や沖縄の昔の言葉もほとんどわからない人の方が多いのです。悲しい事ですけど・・・。 マスコミの影響で、沖縄の人はいい人というようなイメージがあると思いますが、沖縄にも、嫌な人はいますし、いじわるな人もいます。よく俗に東京の人はつめたい・・というような事を聞きますが、私は実際住んでみてそんな事はなかったと思います。どこにいてもいい人もいるし、悪い人もいる・・と思うのです。私は沖縄が好きですが、嫌いな面もあります。今の沖縄ブームの様なものは、いつまでもつかわかりません。マスコミに頼って、イメージどうりの沖縄をなぞるだけでなく、もっと違う角度から見てみたいと思っております。ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かに「青い空、きれいな海、人情に溢れた住民」と言うのは、マスコミや観光会社が我々に植え付けた沖縄のイメージですね。私も至ってクールな人間ですから、テレビで沖縄の観光番組などでテレビに向かってにこやかに挨拶する人や、すぐに三味線を弾いたり踊り出す人を見ると、この人達は構成作家の書いたシナリオ通りにやってるんだろうな…と思ってしまいます。全てが全てそうじゃ無いとは思いますけどね。マスコミや観光会社のPRやガイドブックに踊らされずに、自分自身の目で確かめる事は大切な事だと思います。 私自身の沖縄の感想。 正直に言いますと沖縄の郷土料理はちょっと、苦手かな…(苦笑) でも海はとっても綺麗でした。機会があったら是非また行ってみたいと思います。
その他の回答 (8)
沖縄は本土は1回修学旅行で行きました。 後、石垣島に2回、たけとみ島に1回いきました。 沖縄のイメージは暑かった。戦争のことを考えさせられた フルーツがおいしい。私は特にパッションフルーツが 大好きです。グゥァヴァのジュースも最高おいしい シークァーサもGOOD.紫いものアイスクリーム。 こんなイメージです。東京は苦手です。人が多すぎ で空気がだめ、すぐに喉がいたくなる。 名古屋の栄の地下街もあわない。北海道は大好き。 アドバイスでした
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね~。沖縄はいろいろ特産品がありますね。 シークワァーサも本土の方でも話題になっていると聞きました。グァバは沖縄の方言で「バンシルー」と言います。 私は最初別物だと思っていました。 子供の頃は近くの家に木があったので、取ったりしました。確かに東京は人ごみでつかれますね。でも、浅草や 下町情緒のあるところは雰囲気があってとても素敵ですよ。
- alchera
- ベストアンサー率45% (209/457)
ご質問は 「本当に沖縄が好きですか?」でしょうか。それとも、 「本当の沖縄が好きですか?」でしょうか。 質問者さまは、おそらく「現実とイメージのギャップ」が気になっていらっしゃるのですよね。 えーえー、「イメージ」というものについて、書きかけたのですが、やたらと長くなったので、結論のみ。 現実とイメージの乖離はよくあることなので、気にする必要はありません。 重荷に思う必要もありません。 個人と総体は違いますし、過去と現在も違います。イメージというものはだいたい「総体」と「過去」で出来上がってくるものなので、「個人」と「現在」の部分でギャップが生じるのは仕方ないんですよ。 以上が「本当の沖縄が好きですか?」という部分です。 以下は「本当に沖縄が好きですか?」という部分。 世に沖縄愛の人は数多く、わたしもごく軽症ではありますが、その気(け)があります。 大雑把にいえば「憧憬」なんですよ。こっちは北国ですので、沖縄のような日光はないし、海もあんな色をしてはいません。歴史文化も当然かなり違っているし、独特の色や食べ物、言葉、音楽……と考えていくと、オナカのなかでムズムズしてくるものがあるんですね。 沖縄好きの数の多さから考えて、原日本人の南方系の遺伝子がそうさせるのだろうか……とか考えることもありますが(←これは適当)、なんか知らんけど、惹かれるものがある。 一度しか行ったことがありませんが、 ねっとりと重い夏の光。 首里城の赤と、龍の装飾。 久高島の海、青と緑の二色。 優しかった民宿のご主人。 琉球村で遠くから聞こえて来た三線の音。 優美な曲線の座喜味城。 舌が曲がりそうなほど苦かったゴーヤー。 ゆし豆腐。 ……こんなところがいい思い出として残っていますね。 えー、イヤな部分は、車の運転が安全運転なところですかね(^_^;)。レンタカー借りて回ったんですけど、前の車が遅かった。 ちゅらさんは見たことがありません。なんかあれはあれで、わたしの沖縄のイメージとも違っているような気がするのですが(^_^;)。 うーん、また行きたいなあ。今度は島めぐりをしたいなあ……。
お礼
お返事ありがとうございます。イメージって難しいですね。私は自分がこんな思いをしたので、なるべく人と接する時は、出身地や見た目でなく、その人自身を見るようにしています。今回質問させてもらって、こんなに沖縄好きの方がいるのだなと嬉しいです。車の運転はのんびりしすぎてかえって危険です。なのに、タクシーは我が物顔で走っているので、私もよく危ない目にあいます。ちゅらさんは以外と違和感を感じてる方がいらっしゃって、よかった・・・と思います。ゆし豆腐は私も好きで、特に二日酔いの朝はおいしく感じます。離島はいいですよね。私は那覇生まれ那覇育ちなので、こちらから見たら本当に沖縄~という感じがします。またいける機会があるといいですね。
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
沖縄に3回ほど観光で行きました。 最初に行ったのは15年ほど前です。 沖縄の女性と1年ほどメールをしましたが、内容は「ゴーヤは嫌いだから食べない」「観光がないと食べていけないよ」「また(仕事)契約が切れるよ。次どうしよう」「娘の成人式が心配(全国版ニュースで荒れた様子を見ました)」という感じでした。 もちろん、「○○ホテルでお茶したけどいい感じだったよ。高くて泊まれないけど(笑)」とか「ポルシェの紅芋タルトはおいしいよね」なんて話題もありましたよ。 そういえば、母と旅行に行った時にタクシーの運転手さんと沖縄の話になり「昨日のニュース見たけど、サトウキビの刈り取りが始まりましたねぇ」とか「おばあの語り、通訳付き募集ってスゴイですね」なんて話をしてたらなぜか「沖縄にお嫁に来てください。僕は結婚してますが」なんて話になり、返答に困りました(^^ゞ 空港に降りた瞬間のねっとりした空気。日常と全然違う景色や海の色(いつも見るのは太平洋)、なんともいえない雰囲気は好きですね。 音楽も好きですよ。 ドラマの影響はあまりないです。琉球の風パークに行った時も母の説明がないとさっぱりでしたし、ちゅらさんの時には違和感ありましたから。
お礼
お返事ありがとうございました。15年程前に沖縄に来られたという事で・・・。沖縄も復帰後の回復でいろいろ新しくなりました。国際通りは以前はもうちょっと地元密着だったのですが、今はすっかり観光化され、おみやげ屋さんばかりになってしまいました。ホテルも割と大型の新しい建物がすごく増えました。赤瓦の家も本島ではほとんどなくなり、コンクリートの建物が多くなりました。私は個人的に昔の古い建物も大事にした方がいいと思っているので、ちょっと寂しいです。新しい物もきれいで便利だとは思うのですが・・・。この事はいつかまた改めて質問してみたいなと思っています。琉球の風パーク(琉球村かな?)は、やはり作られた物なので、もっと自然に昔の建物や雰囲気が残っているといいなと思います。でも時代の流れなんでしょうね・・・。
- maguro807
- ベストアンサー率38% (5/13)
私は東北出身です。 沖縄には毎年行ってます。沖縄大好きです。 沖縄の人のイメージが歌って踊って陽気で人が良いってNHK「ちゅらさん」の影響は必ずあると思いますよ。 私は沖縄に行っても海にしか行かないし現地の人とあまり接触しないので分かりませんが・・・ 沖縄でタクシーに乗ったとき運転手さんが言っておりました。 「冬の荒波が見てみたい。黒い砂浜を見てみたい」と・・・ 本土からみれば、青い海と白い砂浜はまるで「楽園」に写るのです。 この風景の中に自分が溶け込むと「時間がゆっくり流れる」と 感じるのかも知れません。(私はそうです) 自分の住んでいる地域とその他の地域(この場合でいう沖縄)を 比べて圧倒的に「沖縄」が良い(最高)と思うから「沖縄好き」 になっていくのだと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうなんです。私も「ちゅらさん」の影響は大きいと思います。あのドラマの効果で、観光客が増えた事はいい事なのかもしれません。「ちゅらさん」が好きな方には申し訳ないのですが、私はちょっと主人公のキャラクターが苦手です。でも大体の方々はああいう感じを求めているのかなーと思います。 私はかえって、本土から来られた方の方が沖縄の文化や芸術などに興味を持ってくれていると思います。ずーっと住んでいるとあたりまえになってしまい、海のきれいさや音楽の素晴らしさなどに鈍感になってしまう気がします。maguroさんのお返事を見て、久しぶりに海を見に行きたくなりました。
沖縄には、まだ行ったことがありません。 近いうちに行こうと思ってはいますので、 以下は、実物は知らないイメージです。 沖縄は、歴史的に、本土の犠牲になってるというか、 日本の不都合を 押し付けられている、といったイメージがあります。(沖縄に限らないかもしれないですが) (基地、攻撃を受けて犠牲者が多かったなど)ので、それを埋め合わせたい、申し訳なく思う、という風潮が まだあるのかもしれないし、 もしかしてですが、沖縄を売り出したいという方面のほうに、 明るく 美しい土地柄を強調して観光客をつかみたい イメージを変えていきたい、というのがあるのかもしれない、とも思います。 三味線、方言ですが、 沖縄の古来の文化も認めなくては、という力が どこかで働いているのかも。 私は、パスポートを持て沖縄に行った、きれいかった、アメリカのものがたくさんある、という父の憧れを よく聞かされたので、まだ見ぬ土地ながら、いいところなんだろうな!とは思います。 たしも #1のかたと同じですが、九州ですが、 私は北海道のこ と仲がよくて いつも一緒にいたのですが、 明らかに、北海道のこの方がしゃきしゃきしてて元気で、色も小麦色、 私は色が青白く、ぼんやりしてて酒も飲めません。 東京にすんでいたときに とてもよくしてもらいました。 出身地は、いい話のねた、位でいいと思います。傾向はあるかもしれませんが、絶対ではないです。 どちらにしろ、自分のとちをでて、疑問をもち始めたり、改めて、気がつかなかったよさを味わうことも多いとおもいます。私も、各地の知り合いができたおかげで、 ニュースなどで 地名を聞くたびに、そこの出身の友人元気かナーと思い出します。地域にそれぞれの 味があるからこそ、だと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。う~ん、確かに沖縄は歴史的に辛い思いをしてきたとは思います。基地問題しかり、 戦後復興の遅れなど・・・。でもいい面に働いている事もあると思います。基地にしても、いい面でも悪い面でもアメリカの影響を受けたと思います。昔の事を忘れずにいるのは大切ですが、かえって今の若い世代はこだわっていないんじゃないかと思います。私自身もある年配の方に「沖縄には戦争ですまない事をした・・・」という様な事を言われましたが、あまりぴんときませんでした。それにそういう辛い事を乗り越えていくために沖縄の人のおおらかさや、なんとかなるさぁ~という気持ちが培われていったのかもしれません。もし沖縄にこられたら素敵な旅行になるといいですね。
- no3335
- ベストアンサー率21% (21/98)
その土地の気候、風土、伝統、習慣などはやはりその土地に住む人に影響を与えていると思いますよ。 イメージと言うのは他のヒトから見た、その土地全体の平均値みたいなものでテストの平均点と同じように100点もあれば0点もあって当然です。 あなたは自分が沖縄の人のイメージからはずれてると思ってても気にしないでいいと思います。 私は2月に沖縄に行ったことがあります。 割と天気の悪い日が多くて青い空、きれいな海ではなかったですがそれでも南国の情緒は充分感じましたし、タクシーをたくさん利用しましたが乗務員の方はみな穏やかで純朴だという印象がのこっています。 私は大阪人ですが大阪人のイメージも他のヒトから見れば強烈のものがあるのじゃないかと思います。我が強いとか図々しいとか、派手派手とか・・・。 どっちかというと悪いイメージが強いので沖縄の人がうらやましいくらいです。わたしはそんなことは無いと自分では思ってましたが会社の研修で東京に行ったとき、大阪の同僚としゃべってたら「漫才を聞いてるようですね」といわれて他府県のヒトから見ればどこかで大阪人の特徴が出てるんだと納得したものです。 マスコミに作られたイメージは確かに行き過ぎのところもあるでしょうが、商業的のものですからある部分しかたがないのでは? 情熱の国 スペイン。 神秘の国 インド。常夏の島 ハワイ・・・。 当らずとも遠からじ でしょ? あまり気に病まいようにしましょう。
お礼
そうですね~。私も自分で気がつかないうちに沖縄的な行動をしているのかもしれないですね。見た目が非常に沖縄っぽいので、(濃い)よけいに性格とのギャップを感じさせてしまう様です。私も以前仕事で大阪にいきましたが、 とても活気があって、エネルギッシュなところだと思いました。確かに、人々の会話を聞いていると普通に話してるだけなのだとは思うのですが、どことなく漫才みたいで おもしろいなと思いました。歩くの早い!と少しびっくりしました。
- H12GC8
- ベストアンサー率21% (43/200)
都心で産まれ育った人達には地方の生活を理解できないんですよ。 一生の中で一度でも行くかどうかわからないような所の 情報を知る手段がマスコミしかないのです。 だから特色の強い物を取上げ、誤解しているのです。 私は九州出身で東京在住。北海道や大阪、新潟、四国等 日本のほとんどの地域には足を運んでいます。 それぞれの地方には良いところも悪いところもあります。 あまり深く考えないほうがいいですね。 笑ってジョークにできるくらいが疲れなくていいですよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 そうですね~。ジョークにしてしまうくらいがいいのでしょうね~。あまりにも聞かれたり、先入観が先走る事が多かったもので、ちょっと疲れてしまっていたのかもしれません。私もいろいろな土地に足を運んでみたいものです。
俺は九州ですが、似たようなことよく言われますね。 「おまえは酒に強いはずだ!」とか(^_^; 歳行った人ほどそう思い込む傾向が強いようです。 酒の席でウィスキーとかロックで飲むと「やっぱりねー」って言われますけど、ホントはビールのあのホップの味が苦手なだけなんですよ(^_^; でも、実際のところ、彼らには俺らが住む地方のことなんか知る手段がないのもたしかなんですよね。 つまり、彼らにとって俺らが住む地方は「得体が知れない」んです。 でも悪いイメージを抱くのは倫理的に問題がある。 「ならば『せめて』マスコミの報道通りのイメージを持っておこう」ってなことじゃないでしょうか。
お礼
お返事ありがとうございます。 私はお酒は普通にたしなむ程度です。でも、くどいですが やはり沖縄出身という事で、めっぽう強いのだろう・・・ と思われる節が強いです。でも、泡盛はちょっと苦手です。古酒はおいしと思う物もありますが、高い・・・です。
お礼
お返事ありがとうございます。 きっと、昔の沖縄の人は本当に三味線を弾いて踊ったり するのが、娯楽だったのだろうと思います。 私のじいちゃんもよく即興で弾いていました。 実は私も沖縄料理は苦手な物も多いです・・・。 ゴーヤーも食べられる様になったのは、高校を卒業してからでしたよ。