• ベストアンサー

沖縄の風習について

沖縄在住の方にお伺いします。私は、今年、旅行で沖縄を訪れてから沖縄の文化にも興味を持ったのですが、次のことについて興味があるので、よければ教えてください。 1、沖縄には本土のような銭湯があるのですか? (旅行中見かけなかったので) 2、家庭には浴槽はありますか? それとも、入浴はシャワー派が多いですか? 3、正月には、本土のようなしめ飾りはありますか? また、餅つきはどうなっているのでしょうか?  4、冬には、コタツを使っている人もいるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.1

沖縄本島出身、在住の40代の者です。 1、沖縄でもかつては各市町村に数件程度はあったはずですが、今現在iタウンページに「銭湯」のキーワードでヒットするのは、久米島に2件、本島には1件だけです。 2、各家庭によるとは思いますが、私の実家でも、独立したあとの家庭でも、妻の実家でも浴槽はありますが、ほとんど使用していません。本土でシャワーのない無いボロアパートに住んでいたとき以外で、浴槽につかったのは数えるほどです。 もちろん、温泉は好きですが、家庭ではなんとなく、「もったいない」、「無駄なことをしている」罪悪感があります。 これは、断水が多かったことと関係があるかもしれません(現在はダムが多くなり断水の頻度はずっと減りました)。 浴槽に浸かる頻度は家庭によりまちまちだと思いますが、毎日のように入る家庭は少ないと思われます。 3、しめ飾りや門松はごく一般的ですし、初詣も普通ですが、餅つきを行うのはイベントや自治会のような規模に限られますね。家庭や親戚単位で餅つきをすることは殆ど無いはずです。 本土でもクリスマスやハロウィンが一般化したように、沖縄も和洋琉球の様々な風習や文化がミックスしていますので、本来の習慣なのか、最近定着したのかはわかりません(私が子供の頃は七五三を祝う家庭は殆どありませんでしたが、いまは一般的のようです)。 また、最近は沖縄そばの「年越そば」を食べるようになりました。正月に「お雑煮」や「おせち料理」を食べる習慣はなく、汁物はお祝いごと全般で定番の中身汁(モツのお吸い物)、これも伝統行事などでは定番の沖縄風の重箱を用意することが多いですね。出来合いのオードブルを利用する家庭も多いと思います(重箱もスーパーで調達可能)。 http://homepage3.nifty.com/nangokuya/recipe12.html http://item.rakuten.co.jp/san-a/c/0000000341/ 4、わたの家庭の唯一の暖房器具がこたつですので、そろそろ使おう準備をし始めています。会社では個人用に電気ストーブを置いています(ことしは2日ほど使いました)。 以上、ご参考まで(もちろん、県外出身者は別です)。

tahhzan
質問者

お礼

1、銭湯ですが、有ることにある種の感動を覚えましたが、やはり、本土同様、減少しているんですね。 2、家庭内の風呂については、有ることは有るんですね。やはり、大きいとはいえ、沖縄は島なんですね。水は本土の人間が考えるより、貴重なんですね。 3、しめ飾りや門松も一般的なんですか。何となく安心しました。年越そばも食べるんですね。私は、沖縄で食べた沖縄そばの味が忘れられず、ときどき食べに行くようになりましたが。 4、こたつも使うのですね。そういえば、私は3月に行ったのですが、思いのほか、寒かったので、うなずけます。 以上、詳細な御回答ありがとうございました。ますます沖縄に興味がわいてきました。また、機会があれば尋ねてみたいと思います。

関連するQ&A