- ベストアンサー
みなさんの本の探し方教えてください。
はじめまして。 皆さんは購入する前、どのようにして本をさがしていますか?教えてください。 わたしは表紙、はじめに(1ページくらい)、本文(2ページくらい)などをみて気に入った場合のみ購入するようにしています。 あとは紹介されたもの。有名なものを買います。 皆さんの意見を聞きたいので教えてください。 私の選び方と比べて記入いただくとわかりやすいので助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
流行を見る場合には.ある程度大きな本屋の平積みの本をみて.適当に拾ってきます。 古本の場合には.表題だけ見て.いいなと思ったら.全部買ってきます(2桁に押さえないと子供が鬼になる)。 後は.良いなと思った著者の本は.全部そろえます。 こんなところでしょうか。
その他の回答 (11)
- robotics
- ベストアンサー率55% (49/89)
きっかけとして一番多いのは新聞・雑誌の書評です。 評者の中にも、自分が好きなひとと、あんまり好きではないひとと、よくわかんないひとがいるので、 基本的には、素直に内容だけを確認して、面白そうか、今必要なものか、判断するようにしていますが。 好きな評者が書いていると、内容としては酷評でも、書評文自体が面白く感じられるもんだから つい興味をひかれ、買っちゃったよー(涙)ということも。 小説の場合は、文芸雑誌を買うとたまに拾い物に出会うことがあります。 気になる作家の新作を早く読みたくて買うのですが、 敬遠しているだけで実はひとつも読んでいなかった作家の作品が思いのほか良くて、単行本を買う気になったり。逆に、ああ、やっぱりダメだ、と確認したり。 単行本がまだ一冊も出ていない新人や、新人ではないけど出版の機会に恵まれていない作家の作品も読めますし。 まったく読んだことのない作家やジャンルの作品を、 店頭で表紙や冒頭部分を見て買ってみた、という経験はありません。 慎重なほうなのでしょうか… あまり本に金をかけていないってことか…(^^; 好みが偏るのは致し方ないとしても、読書のはばを広げていこうという積極性は必要かも(反省) たまには、店頭でぱらぱらめくって、ふらっと買ってみるということをしてみます…
- baian
- ベストアンサー率39% (276/696)
こんにちは。 まず、もともと好きな作家の新刊なら、手にとって2、3ページ斜め読みして不安になるところ(変に変わっていたり気が抜けていたり)がなければ即買いします。表紙等は見ません。 初対面の作家の本を買うポイントとしては、平積みのものは、新聞広告や電車中吊り、立ててあるポップや帯のコピーでピンとくるフレーズがくると手に取ってみます。 表紙やデザインはその作者や編集者のセンスの現れですから、やはりそこが第一関門です。文庫や新書なら背中のコピーも読みます。そこもセンスやテイストが出るので。 それから目次と本文をぱらぱら見て、2、3ページ斜め読みして、文章の感じが気に入って続きが知りたいと思うと買います。 棚に並んでいるものは、ぶらぶら見てタイトルが気になると出してみてやはり表紙、帯、目次、本文を見ていく感じです。 それと、普段あまり雑誌は読まないのですが、髪を切りにいったときなどは書評をじっくり読んで、面白そうな本を覚えておいて本屋さんに行って見てみます。
- tomikou0000
- ベストアンサー率23% (293/1250)
僕が買うのは文庫本が多いので、 裏表紙に書いてあるあらすじを呼んで、 面白そうだと思ったら買います。 それで、実際面白かったら、 同じ作家さんで別の本を買います。 「他にはどんなものを書いているんだろう」 って気になってしまうので。 あと、最初のページを読んでみて、読みや文体のものを 買います。 僕の感覚で、読んでて疲れない文体です。 なので 「海外の翻訳モノ」と「時代小説」はめったに読みません。 翻訳ものはものすごく疲れるんです。 「原文はこういうニュアンスなのか?」とか、 「もっと良い訳はないのか?」とか、すごく気になるんです。 表紙を重視している方が多いみたいですけど、 僕は基本的に表紙は見てません。 買ったらすぐ自分のカバーを付けてしまうので、 買った本の表紙もよく覚えていません。 なので、たまに同じ本をまた買ってしまうことがあります(笑)
- -rust-
- ベストアンサー率30% (78/255)
こんんちわ。 私も他の方が仰っているように表紙で、印象的なデザインや上手いキャッチコピーに惹かれ「これだ!」なんて思うのは手にとってしまいます。本のタイトル自体のインパクトで買ってしまったりもしますねー 「名前勝ち」ってやつですか。「○○の壁」なんて名前のインパクトで売れた部分ありますし。 あとは気に入った作家がいたら、同ジャンルの作家を読んだり、その作家が感化された本を読んだり。 知人で同じ作家が好きだったりする場合は、好みが似ていたりするので、その人のおススメを聞いたり。 とにかく気になるものは出版社&アマゾンなどのレビューを見ますね。妥協して買いたくないので。 あとは、書評サイトや関連メルマガを登録したり日夜、情報収集しています。 あと、個人的に有名どころは薦められても買う気がしません。メディアに踊らされて情報が錯綜しすぎて読む気が失せます。「旬もの」って感じがするので。 あとは「本を薦める本」を買います。今の有名どころで言うと「2時間でわかる。日本文学~」とかですね。色々書評本が出ているのでたまに買ったりします。最近買ったのは「打ちのめされる すごい小説」です。笑 ちなみにページを開いて必ずチェックするのは本文はもちろんのこと、目次とあとがきと、表紙の裏の部分です。(小説だとストーリーについて軽く触れているので) 以上ですね。ではでは失礼します。
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
帯です。 帯にほとんどのことが書いてあります。 帯のキャッチコピーにキャッチされています。 もちろん店頭で、です。
- ARI-no-mama
- ベストアンサー率34% (14/41)
多分、禁止ゾーンつっこんでいますが…。 「あとがき」です。あとがき読んで決めます。 一番小説家が嫌がる方法ですよね(笑)。でも最近は、そういうしょーもない読者のために、あとがきに最後が判ってしまうような表現は避けている小説家・批評家が多いんだとか。 でも、これで小説の雰囲気・主なジャンルは大体つかめますし、小説家本人が書いたものであれば、小説家のスタンスもわかって、私はこれをやめることができません…。 あとがきを読むということは、その本全般のことが判りすぎてしまうきらいもあるので、万人におすすめできるものではありませんが…。 やめられません。 私の場合、書店で平積みされているもので、自分の好みのジャンルのものは、かたっぱしからあとがき呼んで決めてます(おいおい)。 プラス、その作者が気に入れば、その作者を制覇する…さらに、本の後ろのほうに、出版社の今月の新刊みたいなページがありますよね?それを本屋で見つけ、また、あとがき…ですね。 本を選ぶ際、自分では、それしかやってないですね~(モチロン友達の口こみなどは参考にしますけども)。
一番は今の自分の心境だと思います。 悲しい時は一緒に共感できる作品読みたいし、 楽しい時はもっと楽しくなる本読みたくなるし、 今の私はもっぱら育児書(赤ちゃん特集した本)読んでます。 自分では分からない事を本によって 参考にしたり、勉強出来、人間として一歩成長出来るのが本だと私は思っています♪ まず、今あなたが必要としている事を考えたらおのずと必要とする本のコーナーに足が向くと思います。 それから内容をサラッと読んでじっくり家で寝転んでコーヒーでも飲みながら読みたいな~って思った本を購入したらいかがでしょう? 私は本を購入する時のインスピレーション♪をとても大事にしています。 一度読んで終わるのは勿体無いので、何度も読みたくなる本探してる私ですが、あなたの本購入の参考になれば幸いです。 本を読むっていい事ですよ♪ 色んな知識が自然と身に付くし、心を豊かにしてくれる本と出合えたら恋愛の時の様にドキドキしませんか? 11ヶ月の赤ちゃん子育て中のママですが、赤ちゃんの心が豊かになる絵本探してる途中の私です。 お互いに素敵な本に巡り会えますように♪
- onatsumin
- ベストアンサー率9% (27/272)
私はもっぱらチェーンスモーカーみたいに、ある本に紹介してあるのを次々読みます。例えば原田宗典が東海林さだおは文章の天才と言えば、50冊ほど読み続けました。そのうち山本周五郎賞を読破し、現在山崎豊子シリーズです。たまには気分を変える目的で、新聞の下の方の広告から探します。元来あまのじゃくなもので、ベストセラー、大作は読みません。
- shima-2
- ベストアンサー率22% (115/519)
私は本屋で本は買いません。 もとい、書店で本は買いません。 すべてネットです。 ネットで気になる本のレビューを見て、 どんな評判の本なのかチラッと確認してまとめ買いです。 アマゾンなら5000円以上送料無料だし、 荷物にならないし、重宝してます。
- ichigosennbei
- ベストアンサー率18% (2/11)
私は書店でバイトをしていたのでその時感じたことなのですが、 ・新聞に載っている書評 ・ランキングの上位作品又は同じ作家さんの過去の作品 ・書店ごとに特集を組んでいる商品 ・一人の作家の作品をまとめて購入 って感じで買っていく人が多かったです。なかでも新聞の切り抜きは毎日質問だらけで、大変でした。私は学生で新聞を家にとっていないので、バイト前に新聞の書評をチェックするほどでした。 あと私は友人の意見を聞いて読むことが多いですかねー。漫画は画から入るので、表紙もかなりのポイントですね!!そんな感じです☆彡真面目な本を読んで勉強したいときは新書を中心に読みます。読み物を楽しみたいときは文庫になりますね。文芸書はよっぽどじゃないと買わないですねー。
- 1
- 2