• ベストアンサー

英語ができればグローバルなのか?

  私にあまり頭が良くない息子がいるとします。 そんな子供は大学なんかに入れるよりも2年程度、語学留学でもさせて英語の力さえつければ楽天やユニクロではグローバルな人間として世界で立派に生きていけるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

No.15です。 お礼ありがとうございます。 なるほど、そういうことであれば全く同感です。 最初からそう仰って下さればよかったのに。(笑) 補足させていただくと、カタチだけではない留学により、更なる知識を得ることは勿論重要ですが、それと同等(若しくは同等以上に)留学先での現地言語でのディベート・研究過程でのやりとり・生活での日常会話・あらたな現地での恩師・友人等とのコミュニケーションが真のグローバルな素養造りに肝要と思います。 私の数年間の留学経験に照らしても、講義が終われば日本人だけで集まってマージャンをし、日本料理店で食事をし・・・という留学生が少なからずいましたが、それじゃあ話しになりませんよね。

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。留学しても放課後は友達と麻雀ですか?日本と同じですね。日本人のグローバル化は本当に難しい話ですね。

その他の回答 (12)

  • misty1234
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

語学留学で海外での生活経験があれば、周りに聞こえは良くなると思います。日本は未だに英語が喋れるとか留学経験という言葉に弱いので。ただし2年程度では満足いくほどの英語力はつかないと思います。ちらっとその話題をする程度には良いですが、実際にグローバルな人間として生活、仕事が出来るかというと、英語はしょせんただの言語、ツールに過ぎませんので、中身がないと意味がありません。英語で話し始めればさわりだけはコミュニケーションできるような気になるかもしれませんが、よく話してみると中身がない、ということはすぐにバレます。グローバルな人はたとえ英語が出来なくても思想がグローバルなので、通訳を雇ってでも有能な仕事をします。 ただ他になーんにもとりえがない場合は留学するのもいいかもしれません。日本でうまくいかないことが海外だと視点が違って新しいものが見えたりすることもあります。

papabeatles
質問者

お礼

 おっしゃることが良くわかります。一番いい例がイチローです。彼が英語はしゃべりませんが彼の野球理論には誰でも耳を傾けます。映画の宮崎駿などもそんな意味でグローバルな人物だと思います。  日本のサラリーマン全てにとって大切なことは英語で話すことでなくてどんな仕事をするのかきちんと説明できることだと思います。  今でも世界で多くの日本人が仕事をしていますが、彼らは小1から英語なんてしていません。普通に高校や大学を卒業した普通の人間です。  大阪では小1から英語を始めるそうです。何か間違っていると思います。  私も語学留学が流行っていると聞いて、何故専門分野での留学でなくて語学なのって疑問に思っていました。英語さえできれば人生バラ色って思っている人がたくさんいるのでしょうね?

回答No.1

大学への進学か、語学留学か、どちらが良いかは置いておいて、 英語力があれば楽天やユニクロなどでグローバルな人間として立派に生きていけるか、というと 必ずしもそうではないと思います。 なぜならば、おそらく英語圏で生まれ育ったネイティブな人はみんなグローバルに立派に生きていけているか、 というとそうでは無いからです。 英語はあくまでもツールかと思います。 たとえば、通訳などでも、英語ができて当たり前で、その訳す分野の背景などを知って、 以下に適切な言葉に訳すか?で優劣が決まる、と聞いたことがあります。

papabeatles
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。小1から英語を教えて(国語算数を削って)子供をグローバルな人間に育てようという計画がなんと大阪にありまして疑問に持ったわけです。  日本の英語教育は読解力を鍛えることが中心だと思います。大学の入試問題など非常に長い英文の問題が中心です。ですから大学で専門分野で論文を書きますがそれを英訳する程度の学力はそこそこの大学なら十分につけることができます。  ネットで外国の文献を探して自分のレポートの参考にするなんてこともできていると思います。  問題はその論文を書くことができない大学生が今非常に多いことです。このサイトでもレポートや論文の質問など多く見られます。分からなければ教師に質問する程度の国語力も無いのだろうかと思います。  野球やサッカーの通訳も選手経験がなければ非常に難しいと聞いたことがあります。  

関連するQ&A