• 締切済み

工場の煙突からは何が出ていますか

公害対策が進んでいる日本では、まともな企業は 浄化していない排水や、(少なくとも毒性の強い)煙が排出されることは なくなっているんじゃないかと思いますが実際はどうなんでしょうか。 どなたかお詳しい方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#194660
noname#194660
回答No.2

最近の有毒物質が無色透明に変化しただけで、あくまでも推測ですが、毒性の強いものも混ざっているのではないでしょうか。 イギリスでは、原発施設からのクリプトン85の排出が問題になっています。フランスではヨウ素です。日本も全くないというわけではないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>工場の煙突からは何が出ていますか       ↓ 工場の生産物や製造装置並びに排ガス不純物防止除去装置の内容により、要素成分濃度が異なると思います。 主には、炭化水素系の粉じんや煤煙(スス)二酸化炭素・一酸化炭素、金属粉末、硫黄酸化物・窒素ガス(二酸化窒素・一酸化窒素等のNOx)硫化水素、水蒸気、ダイオキシン、オゾン、PM2.5、放射性物質、悪臭防止法指定のガス性の物質etc。 http://www.city.saitama.jp/www/contents/1190356660713/files/akushubussitu.pdf http://www.maruma.co.jp/product/product6/special/page3.html

yuriepy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これらの規制をクリアーしているかぎりは 日本語的には煙突からは「湯気以外には殆ど なにも出ていない」となりそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A