- ベストアンサー
芯の通った人間になるには
- 視野が広くても、考えがコロコロ変わってしまうようでは、周りからの信頼は得られず、社会で活躍できる人間にはなれないだろうと感じました。
- 自分で思いつき、心掛けているのは「その日やるべき事を決め、それが終わるまでは絶対寝ない事」です。
- また、人の意見に左右されることも多いと思うので「自分の意見を大切にすること」も心掛けています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
変な言い方になるけれど。 貴方は、 コロコロ変わる自分(気分屋)として筋が通っているんだよ。 だからこそ、 今もコロコロと転び続けている。 そういう自分を選び続けている。 誰に頼まれた訳でも無く、自分で選び続けている。 気分屋自体が悪いとは思わない。 色々アンテナが立ちやすいのは、 活かし方次第では貴方の世界を明るくしていく。 どうせやってもこんな感じだろ・・・ 動く「前」に決め付けて動かない(動けない)人よりは、 貴方は自ら開拓していく力は持っている人。 ただ、 転石コケ生ぜずでは無いけれど、 コロコロ転んでいる「割」に得る(得ている)ものが少ない印象。 色々やってきている割にはツルツルしている(薄い)印象。 それが貴方なんだと思う。 結果的には、 あっちにコロコロ、こっちにコロコロ。 コロコロ自体で完結しているような部分「も」ある、という事。 あっちに行っても、こっちに行っても。 それなりに学ぶもの(得るもの)があってこそ。 自分という不器用さの角を削っていけるんだよ。 削れるという事は、 自分が進みたい方向に進みやすい状態を創っていく、という事。 急に「一筋」を見つけようとしても難しい。 これからも貴方は、 転がり「ながら」自分を見つけていく人。 ただ、 どうせ転がっていくなら、 その転がっている(今の貴方の意識の対象になっている)時には、 それに対して精一杯向き合うんだよ。 結果を残そう、残そうと力むのではなくて。 貴方なりに楽しみながら、 丁寧さを今まで以上に大切にして積み重ねていくんだよ。 今までの貴方は「何となく」が多かった。 そういう自分に気づき、 そういう自分を踏まえて改めてみるだけでも。 これからの貴方が向き合う世界って全然違うよ? さらっと通り過ぎていた部分にこそ、 実は貴方にとっての良い意味での「コケ」になる(身に付く)要素もある。 まだ19歳なんだよ。 転がっていても良い時期なんだよ。 ただ、 転がり方は今後大切にしていく。 全然馬鹿馬鹿しい悩みじゃない。 それこそ、 今の貴方はさらっと転がる事をせずに、 自分自身に向き合う事を選んでいる訳でしょ? それをしない人だっているんだから。 貴方は今、 向き合う事を選んでいる。 同時に、 良いなと思える自分自身とはどういう自分なのか? じゃあそういう自分は、 今の自分の足元からどうやって育てていけるのか? 大切な事を考えている。 これからも、 考え「ながら」進んでいけば良い。 その時その時の自分として考え「ながら」進んでいけば良い。 その作業(プロセス)自体が、 貴方という個性ある「彩」になっていくんだからね☆
その他の回答 (6)
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (141/519)
理路整然…僕のことを一言で言うなら、そういうことでしょう。 コロコロ変わるのは、立場(ポジション)が一定していないからという面もあるでしょう。誰かの夫、何かの定職、そういった一定のポジションがあれば、言動も変えようがありません。学生というのは何にでもチャレンジしたがるので、それで一定しないのです。自己同一性の危機に直面しやすいのは学生時代です。 また、他人基準で行動すると不安定になります。「他人に認められるように」言動しようとすれば、右顧左眄してしまうでしょう。「芯の通った人間になりたい」とのことですが、これも他人に認められる人間になりたい、信頼される人間になりたいというのが理由なら、同じことです。他人から見れば芯が通ってないように見えても、自分が納得していればそれは関係ないことです。ほんとうに芯が通っている人は、自己完結しているのです。 性格という面で言えば、分裂的(シゾイド・スギゾ)か偏執的(パラノイア)か、という対比で捉えることができます。バランスが大事です。性格を4重構造で表すと、生来の気質、幼少期に形成された狭義の人格、習慣的性格、役割性格に分けられます。気質は遺伝子に依拠していて変わりませんし、幼少期に形成されたものも変わりません。私たちが目指すのは、習慣的資格の改善です。習慣的性格は行動の束〔たば〕です。そう、行動の束が、習慣的性格なのです。だから、行動を変えていくのが大切なのです。
お礼
回答有り難うございます。 確かに、学生だから色々なことにチャレンジしたくなるのかもしれません。 HeyXeyさんの仰る通り、他人に認められる人間、信頼される人間になりたいというのが理由でした。私はいつも他人基準で行動していました。これが心のモヤモヤの原因だったのかもしれません。HeyXeyさんの回答を見て、心がすっきりとしました。 行動から変えていきたいと思います。 とても分かり易く、励みになりました。有り難うございます。
先を見通しながら行動する事が大事だと思います。
お礼
回答有り難うございます。 そうですね… 後先考えずに行動した結果が、このような悩みを生んだのだろうと思います。 やはり、先を考えて行動することは大事ですよね。目の前のことだけでなく、その先のことを考えて行動するように心掛けようと思います。
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
決して馬鹿馬鹿しい質問ではないですよ。 19歳の学生にして立派な疑問です。 というのは「視野の広い人間になりたい、様々なことに挑戦してきました」が大切なのですよ。 いろんなこと挑戦するには一つのことに落ち着くわけにはいきませんね。それでいいのです。 多分、一つのことに集中することが今までの日本の伝統的な価値観だったので、教師や先輩もそのようにいうのでしょうね。 しかし、今の日本そしてこれからの日本はそれではやっていけないと思いますよ。 むしろあなたのような人材の方が求められていくと思います。 既に大企業の新規採用でも、そのような面が現れていると思います。企業も今までの守りの人材ではなく、新規の戦略や実行力が求められているのです。 ですから、小さくまとまるのではなく、大きく羽ばたく人材になってください。 社会に出て経験を積めば、いずれ分かると思います。
お礼
回答有り難うございます。 とても励みになりました! 自分に自信がなくなっていましたが、少し自信を取り戻せました。過去の行動を後悔してクヨクヨしていましたが、元気が出ました。有り難うございます。 チャレンジ精神を忘れずに、社会で大きく羽ばたく人間になれるよう、頑張りたいと思います。
色々なことに挑戦するのは決して自分の為、将来の為にマイナスなことではありませんよ。中途半端な経験の中でも何か得る物は一つでもあったはずです。 将来自分が選んだ道に何かが役立つこともあると思います。 芯の通った人になりたいなら、まずは自分と向き合い、自分を客観的に見てみて下さい。自分に足らない面がもっと見えるかと思います。まずはその足らない面を埋めることから始めてみてはどうでしょうか。 私の周りの芯の通った人は一つずつ事を済ませる方が多いです。でも急に真似ようと頑張ってもから回るだけになるかと思います。 無理なく努力することって大事ですよ! まずは一つずつ目標を立てて取り組む事で芯の通った人に近づきますよ。 頑張って下さいね!
お礼
回答有り難うございます。 自分自身を客観的に見るというとのは、簡単なことではないと思いますが、挑戦してみます。 今はテストが近いので、それを目標にして一生懸命頑張ろうと思います。 具合的な提案を有り難うございます。 自分が今なにをやるべきなのかが分かりました。
意志を持つ事です。それによって物事をやり抜く気持ちが生まれます。 中途半端で終わると言う事は、そこであきらめてしまうからではないでしょうか。 でも、チャレンジ精神を持つのは良い事です。社会人になった時に、突然、人事異動を上司から言われる事がございます。その後、次の配属先でそれが生きて来る訳です。 それだけに、チャレンジ精神はあるのに中途半端で終わるのは不思議に思います。 なお、私は高校を卒業して社会人になりました。そして、必要な事は、物事が起こった時にどうすれば良いかを考えて答えをだして身に付ける事です。 努力をすれば報われます。大学の卒業に向かって突き進んで下さい。
お礼
回答有り難うございます。 色々なことにチャレンジしておきながら、ちょっとした困難にぶつかってしまうと、嫌になってしまうのです… これじゃ駄目ですよね… 自分の意志を大切にしようと思います。
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
自分がそうありたいと強く願って、そうするにはどうすればいいかなと自分なりに考えながら生きていれば、自ずとそういうふうになると思います。 19歳でしょ。あんまり自分をこうだと決めつけずに、好奇心をもっていろんなことに手を染めたほうがいいと思いますよ。まだ芯は要らない時期だといってもいいかもしれません。むしろあっちこっちに手を付けて自分の視野を広げたほうがいいです。自ずと道が見えてくるでしょう。 そうやっていろんな人と接すれば、どこかで「ああ、この人は芯の通った人だなあ」という人に出会えると思います。そしたら、その人を真似してその人から学べばいいんですよ。 あとは幕末の志士たちの本なんかを読んでみるのがいいんじゃないでしょうかね。誰でもいいですよ、新撰組とか坂本龍馬とかいろんな人がいるでしょ。それを読めば分かるけど、幕末の志士って案外にいい加減というか、柔軟というか、芯がありそうでない人たちです・笑。 坂本龍馬なんて、攘夷派かと思ったら勝海舟に説得されるとあっさり開国派になったり、あっちーふらふら、こっちーふらふら、暗殺されたから伝説になったようなものの、本人はなにをやりたかったのかサッパリだし、新撰組の土方歳三も、武士になりたかったはずなのに、今に残る有名なあの写真は洋装にブーツ姿でしょ。だけどそういった中で彼らなりに考えがあって駆け抜けていたわけです。刺激されることは多いと思いますよ。なお、土方歳三伝として有名なのは司馬遼太郎の「燃えよ剣」ですが、実際の土方さんはああいう人ではなく、司馬さん独自のキャラだと思ったほうがいいです。
お礼
回答有り難うございます。 学生のうちは芯をあまり気にせず、もっと視野を広げようと思いました。 ちょうど家に父の愛読書「龍馬がゆく」があるので、是非読んでみようと思います!
お礼
回答有り難うございます。 元気がでました! blazinさんの仰る通り、私は色々な方向にコロコロ転がって、でも一生懸命さ・丁寧さに欠けていたと思います。 これからは精一杯、そして丁寧に転がって行きたいと思います。