- ベストアンサー
名古屋~焼津
先日出張に名古屋市内から焼津に行った時のことです。 往路は名古屋市内の駅(名古屋駅ではない)で焼津までの切符を買いました。乗車券は 2,940円 でした。 復路は焼津駅にて「名古屋まで」と頼んで買いました。支払った代金は同額でしたので何の疑問もありませんでした。 で、往路で入場した同じ駅で降りたところ自動改札でエラー。 窓口に行くと「この切符は名古屋駅までであって、○○駅(私が往路に入場し、かつ今回降りた駅)ではないので、名古屋駅~○○駅の分の乗車券を払え」と言われました。 「復路で払った額は往路と変わりないのだから名古屋駅~○○駅の分(百数十円)は払うつもりは毛頭ない」と強硬に文句つけたところ、「今回は見逃すが次回は同じことをしたら料金をもらうぞ」みたいな偉そうな口を叩かれました。 焼津駅での自分の切符の買い方に問題があったのかもしれませんが、よくよく考えたら駅員の言う「乗り越し」の場合は、乗り越し区間の料金を払うのではなく実際に降りた駅での料金で計算した差額を払うものだったような気がしてます。 (以前、電車の中で乗り越しを頼んだら、そういう清算方法だった気がする) 降車までに乗り越しを頼まないと、駅員の言うように乗り越し区間分を別途払わないといけなくなるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
区間がわからないのですが、仮に出発駅を関西本線春田にします。 行きにつきましては <乗車券> ○春田⇒焼津(経由 関西・東海道) 2940円(179.8km) となり、問題はありません。 ところが帰りに <乗車券> ○焼津⇒名古屋(経由 東海道) 2940円(172.3km) の乗車券で春田駅で降車した場合、名古屋~春田間の運賃190円の精算が必要になります。乗り越し(区間変更)の場合、別途乗車した分の運賃を新たに支払うのが原則です。確かに焼津⇒名古屋も焼津⇒春田も同じ運賃なのですが、乗り越しになる以上、名古屋⇒春田の運賃が別にかかってきてしまうわけです。JR東海の対応も、規則上は間違ってはいないのです。 但し例外がありまして *大都市近郊区間内の乗車券(名古屋は関係ありません) *100km以下の普通乗車券 につきましては、購入した乗車券と実際の乗車区間の運賃を比較して、差額を徴収します。 例えば <乗車券> ○三河大塚⇒名古屋(経由 東海道) 1110円(60.2km) の乗車券で春田駅で降りた場合、100km以下の乗車券にあたりますので差額精算となります。ここで三河三谷~春田間の運賃も1110円(68.3km)ですので、この乗車券で春田駅で降車した際に支払う運賃は0円となります(精算不要)。
その他の回答 (4)
- newdays
- ベストアンサー率61% (984/1601)
#3です。 補足を拝見いたしました。 まず回答#3で#2のfuji2002さんの回答と類似した回答となりました。タイミングの問題できちんと確認できなかったのですが、全くたまたま春田駅を選んだだけでして(八田では名古屋と営業キロ的に差があまり出ないこと、中央線方面だと方向変更の取り扱いになること)他意・悪意は全くありません。ご勘弁ください。 >JR側の事情は分かりましたが、支払額に不足がないのに差額を請求されるのはやはり納得できないですね。 もともと乗車券は○○駅⇒××駅のように具体的な駅から駅までの区間に対して有効であるという考え方を採っています。○○駅⇒××円区間というのは近距離かつ自動券売機で発券した場合の例外です。 よって料金が同じでも区間・経路が異なれば、やはり区間変更の手続きとなるわけです。 >社内で新幹線の乗り越しを頼んだんですが、差額ゼロでした。 特急券については差額精算になりますが、特急券は駅間ごとに決められているため、同額になる場合が多々あります。 例えば <特急券> ○名古屋⇒新神戸 普通車指定席3760円 普通車自由席3250円 で姫路まで乗り越した場合、特急券については同額ですので無料で変更できることになります。 なお#4でPAPさんが誤購入の取り扱いにするべきと述べておられます。 私は ※市内駅制度の適用がある乗車券かどうかは券面上容易に判断できること ※乗車券購入時には乗車駅・降車駅を指定して購入するのが本来一般的とされること ※旅客営業規則293条は誤購入の事由が「やむを得ないと認められ、かつ、係員がその事由を認めたとき」に適用されることを定めるに過ぎず、通常の変更手続を行う際に止むを得ない事由がないことを説明しなければならないというのは解釈の枠を超えるものである と考え、誤購入とならないと判断されるのも止むを得ないのではないかと判断しました(YoshiakiKunさんには大変恐縮ですが)。 誤購入については判断基準が曖昧で、しかも現場係員に大きな裁量があります。私の回答とPAPさんの回答のように現場係員によって回答が分かれうる問題となるわけです。 きちんと解決されたいということでしたら、JR東海にお尋ねになるようお勧めします(参考URL)。確かに額は僅少かもしれませんが、運賃・規定の取り扱い関係については、きちんと回答してくれます。 もし誤案内(誤購入として取り扱うのが妥当であった)と判断された場合には、精算額の返還が現金書留または降車駅で行われることになります。
お礼
再度のご説明ありがとうございました。 列車の切符は私にとっては難しいです。。。 新幹線の特急券は、ひかり・こだまと乗り換えてもOKですが、普通の特急券や急行券は乗り換えダメだそうですね。 乗り換えても急行券や特急券が通用すれば有りがたいのですけどね。 山歩きをやるので大糸線も使うんですが、名古屋からだと松本までの「しなの」しかないです。東京からは直で大糸線に入る「あずさ」があり羨ましいです。 本当は塩尻か松本であずさに乗り換えたいのですが、特急券がすごく高くつくので松本から鈍行です。。(涙)
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
自動改札機でエラーが表示され、差額を要求されたことに対する根拠については皆さんの回答でおわかりいただけたかと思います。 ただし、名古屋市内など特定市内駅の制度の適用範囲にある各駅においては、ご質問のようなトラブルはまま発生します。 名古屋市内着の場合、100km迄なら差額精算、201km以上なら名古屋市内着の乗車券となります。今回は、101~200kmの距離の乗車券でしたので、ご質問のようなトラブルが発生しました。 事の子細を存じ上げている訳ではないので、考え方として読んで頂きたいのですが、今回のケースは通常「誤購入」としての取り扱いが正しいのではないかと思います。参考URLの第293条です。なお、参考URLのものはJR東日本のページですが、JR東海にも同じ規則があります。 旅客が誤って乗車券を購入したかどうかを判断するのは係員(ここでは駅員さん)に任されていますが、今回のケースのように 「当該距離区間において市内駅の取り扱いをしない事を熟知していない旅客が、値段が同じであることを理由として、下車駅の手前にある名古屋駅までの乗車券を購入してしまい、市内駅の扱いをする201km以上の乗車券と同様に、その乗車券で目的とする下車駅で下車できると考えてしまうこと」 というのは、十分に予見できる事態です。 これは第293条にある「やむを得ない事由」が旅客にあると捉えるべきであり、乗客の無知を理由に差額を請求するというのは行き過ぎであると、私は考えます。ここでの「無知」とは頭が悪いと言った卑下する意味ではなく、知識を持ち合わせていないと言うことですから誤解しないで下さいね。 ここに回答を寄せておられる他の皆さんや私のように、このような乗り越しに対する規則を熟知している方は世間一般にはあまりいません。従って、今回のケースのような誤購入を「非常識だ」というわけにもいかないでしょう。 その場の雰囲気といったこともあるとは思いますが、通常は誤購入扱いで、過不足金額がないので金銭の収受なしで改札を出られると思います。 駅員氏の「今回は見逃す云々」といった扱いも、誤購入時の取り扱いの条文があるので可能なんですね。本来は「見逃す」のではなく、「旅客のやむを得ない事由であると認める」なのですが、ここは感情論のポイントになりそうなので深入りはしません。 繰り返しになりますが、他の方の回答にもあるように、差額を請求するという扱いも規則上誤りではありません。今回のケースを「乗車後の変更」ととるか、「旅客のやむを得ない事情による誤購入」ととるかは駅員さんに任せられていますが、「私の考え方」としては「誤購入」で処理するのが妥当と考えるということです。 今回は下車駅までの乗車券を購入していれば問題は起きませんでした。そして、名古屋駅ではなく下車駅まで購入したとしても鉄道会社の収入は同じです。一方で名古屋からの運賃を払うとなると、旅客は乗車券の購入を間違えたばかりに余分な支出をしなくてはなりません。第239条に「係員がその事由を認めたとき」とあっても、このような場合に駅員さんは「名古屋までしか購入していないことに、やむを得ない事由が存在しない」とする根拠を示した上で、乗り越し運賃を請求するべきと考えます。 【ご注意】 --質問者以外でこのQ&Aを読まれている皆様へ-- 他の方の回答は『例として春日駅』を上げておられるので、私の回答とあわせて「春日駅の駅員はヒドイ」といった勘違いをなさならないようお願いします。
お礼
とても丁寧に説明していただき感謝しております。 『例として春日駅』の件。 私が具体的なの駅名を挙げていないのは私の無知による誹謗中傷行為になることを避けるためでした。 私からも今回の件は春日駅でないことをハッキリと申し添えさせて頂きます。
これは結構複雑な事例です。 少々説明がややこしくなりますが、ご了承ください。 出発駅が具体的に書かれていないのですが、「焼津から見て名古屋駅より遠い名古屋市内の駅」ということで間違いないですね?ここでは仮に関西本線春田駅とします(八田駅の場合も基本的な考え方は同じです) まず往路ですが、 春田駅~焼津駅 179.8km:乗車券2,940円 となります。 次に復路ですが、最初に買った乗車券は 焼津駅~名古屋駅 172.3km:乗車券2,940円 ですね? ここで問題になるのが、乗車区間変更(乗り越し)した際の運賃計算ルールなのですが、JR各社では次のように定めています。 ------------------------------------------- <使用開始後> (A) 使用開始後のきっぷを変更する場合、不足分の運賃・料金をお支払いいただきますが、過剰となる場合でも払いもどしいたしません。ただし、普通乗車券については、未使用区間が101キロ以上ある場合は払いもどしいたします。また、特定の都区市内の駅着となる乗車券で乗り越しされる場合は、乗り越す駅の方向にあるゾーンの出口の駅から乗り越し区間の運賃をいただきます。 (B) 乗車券で乗り越しされる場合は、乗り越し区間の運賃をいただきます。また、目的地の方向や目的地までの経路を変更される場合は、変更される区間とお乗りにならない区間の運賃を比較して差額をいただきます。ただし、次の場合は全区間について変更前と変更後の運賃を比較して差額をいただきます。 1) 片道の営業キロが100キロ以内の普通乗車券で行き先を変更された場合 2) 大都市近郊区間内のみをご利用の場合の普通乗車券で同じ大都市近郊区間内の駅に変更された場合 ------------------------------------------- ご質問のケースは、(B-1)(B-2)のいずれにも該当しないため、乗り越し区間:名古屋~春田間7.5km:190円の運賃を別途支払う必要がある訳です。したがって、○○駅駅員氏の対応は規則どおりのものです。偉そうな口を叩いたという駅員氏の対応は接客業に従事する者としてどうかと思いますが、今回の件ではYoshiakiKunさんに誤りがあったということになります。 なお、乗り越しについて書いておられますが、このケースでは車内で車掌に乗り越し手続きをしてもらっても、同じように190円請求されることになります。正解は「焼津駅で最初から春田駅までの乗車券を購入する」これ1通りだけです。そうしていれば、当然自動改札でエラーになることも、追加料金を請求されることもありませんでした。 蛇足ですが、損をする話ばかりでは癪でしょうから、得をする話をひとつ。 もし焼津の1つ先の用宗駅まで乗る場合、距離は186.9kmで乗車券3,260円となります。ところで、焼津駅までは先述のように距離179.8km、乗車券2,940円となります。焼津から用宗までは距離:7.1km、乗車券190円ですから、この場合は最初焼津まで買っておいて、車内等で乗り越しすれば、2,940円+190円=3,130円となり、最初から春田~用宗で買うよりも130円安くなります。運賃が180kmを境に320円も高くなるため、このようなことが起こるわけです。 ご参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。 焼津で買った切符に「名古屋まで」って書いてあった時点で?と思うべきでしたね。 「2940円区間まで」ならOKだったのでしょうが・・(100キロ超は駅名指定なんですね)
名古屋駅を通り越して帰ると判っているのだったら「乗り越し」になると思います… 「東京まで」と切符を買えば東京駅までの切符が発券され、その切符で東京駅に降り立ち、都内を他の線で移動したら当然乗り越しの差額が発生します >降車までに乗り越しを頼まないと、駅員の言うように乗り越し区間分を別途払わないといけなくなるのでしょうか。 車内であっても降りた駅であっても清算する必要があります。 運賃の仕組みが難しいのですが、東京23区内や名古屋・大阪のような大都市圏と、地方の路線では初乗や区間運賃の定義が違います。帰りに同じ金額で切符を買えたというところから間違っているかと思います。(時刻表や料金表をみて確認したわけではないですが、イナカだと…そういうことが多いです ハイ)
お礼
ありがとうございます。 東京に行くときは「東京まで」と頼んで新宿などで降りてましたもので・・・
お礼
どうもありがとうございます。 名古屋市内-東京都区内の移動が多かったので、東京都区内で復路の切符買うときにも、名古屋駅でないマイナーな駅名を言って、一瞬「?」って顔されて、「○○○線の○○○駅」です、なんて説明するのが面倒だったので、一律「名古屋まで」で買ってました。 JR側の事情は分かりましたが、支払額に不足がないのに差額を請求されるのはやはり納得できないですね。(今後は注意しますが、国鉄時代の悪しき名残の気が・・・) 話かわりますが、以前新幹線で「乗り越し」したことがあります。ひかりが停車する駅までの新幹線券を、その次のこだまの停車する駅までの新幹線券に変えてもらいました。赤穂の辺だったはずです。 社内で新幹線の乗り越しを頼んだんですが、差額ゼロでした。