• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リジンスプレッドに関して)

リジンスプレッドとは?飼料価格を比較する理由とは?

このQ&Aのポイント
  • リジンスプレッドとは、飼料となるとうもろこしと大豆粕の価格差を指します。
  • 畜産用語として、リジンスプレッドは豚の飼料における選択肢の一つです。
  • なぜとうもろこしとの差額を取って比較するのか、その意味とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.1

とうもろこしと大豆粕の価格差は、今年の9月頃はシカゴ相場で$260と$500/tの差がありました。  養豚用配合飼料の原料使用割合は、とうもろこし56%、大豆油かす15%、こうりゃん7%となっており、この3原料で全体の約8割を占めている。http://www.maff.go.jp/j/study/yoton_yokei/yoton_h21_1/pdf/data4.pdf  安いとうもろこしを多く使えば、安価で、飼料会社の利益も増えますが、背脂肪の着色、タンパク質の不足が懸念されます。  また、リジンを比較的豊富に含む大豆粕(2.7~2.9%)に比べて、トウモロコシ(0.22%)、小麦(0.3%)などはリジンを少量しか含んでいません。リジンの不足する飼料にリジンを添加することで、アミノ酸バランスが改善され、その結果飼料効率が高まると考えられます。   かっては魚粉が多用されていましたが、不漁による価格高騰で30年前から大豆粕が代替されてきました。中国が大豆の自給を断念し、ブラジルや米国からの輸入に依存するようになり、大豆の高騰が懸念されます。さらに大豆、大豆粕価格が上昇すれば、不足するリジンなどアミノ酸は発酵技術の進歩で大量生産できるリジンなどで供給する構想も生まれます。とうもろこしを増給し、リジンや蛋白源を代替品に変えることも十分考えられます。  このような状況で「リジンスプレッド」が言われております。    

参考URL:
http://www.ajinomoto.com/ir/pdf/Feed-useAA-Oct2009.pdf
wrdrq6350510
質問者

お礼

ありがとうございました。大豆粕 vs とうもろこしにリジンを加えた飼料との価格を比較した上で、そういったアミノ酸を製造する会社(味の素や協和発酵バイオといった日本企業や外資系企業)はリジンの工場を作ったりするんですね。とうもろこし価格と大豆粕の価格を逆に見てしまい、こんがらがってました。お陰で疑問は解けました。大豆粕価格-とうもろこし価格 の分だけリジン価格は高騰する余地がある、そういう意味で小説では進んでたんですね。

関連するQ&A