• 締切済み

アイパッドをインターネットに繋ぎたい

MR560ESモデムとWN-G300GRルーターを使ってアイパッドをインターネットに接続したいのですが、 つながりません。IPアドレスも16・・・です。 つなげるための方法を教えていただけないでしょうか 恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#242220
noname#242220
回答No.3

MR560ESは『アナログ回線用モデム』です。 デジタル回線用では無いですので、『ダイアルアップルータ』と呼ばれる 機器を使用します。 (今も有るかは不明ですが倉庫で眠っています。) ISDN対応のルータでも可能。 と言う訳で接続は出来ません。 WiFi回線を検討して下さい。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9743)
回答No.2

>MR560ESモデム その型番が見つからなかったんですが、これですか? >マイクロリサーチ: DATA/FAXモデム MR560E5 >http://www.mrl.co.jp/product/mr560e5/index.html これだとすると、上記2つの機器だけでインターネットに繋げることは出来ません。 アナログモデムを使ってのインターネットは、パソコンならば出来ますが、家庭用のブロードバンドルーターでは対応していないからです。 まずは、インターネット回線として、光回線やADSL回線、あるいはCATV(ケーブルTV)インターネットなどの、LANの形式で提供されるインターネット回線を契約することが必要です。 そのインターネット環境が出来れば、WN-G300GRルーターをそこに追加して、iPadをインターネットに接続することが出来ます。 ---- パソコンを使っていいのであれば、モデムを使ったインターネット接続をし、それを無線LAN機器でiPadに接続、という方法も取れなくはありません。 しかし、アナログモデムを使ったインターネット接続は、接続している時間で刻々と通話料金がかかっていき、青天井な上、通信速度も非常に遅いので、まったくお勧めできません。 そんなことをするぐらいなら、WiMAXやイーモバイル等のモバイルWi-Fiルーター契約の方が、まだマシだと思います。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.1

接続設定の「手動設定の方法」です。 注:WiFiの機能は、何処の無線LANルータメーカでも、無線LAN内蔵の機器でも、古い機種でも、必ずWiFi機能が有ります。 ● 接続したいWiFi無線機器(無線LAN内蔵のPCや、WiFi無線のスマフォ・ゲーム機・携帯用音楽機器)の設定画面に入ります(入る方法は、接続したい無線機器の取説で確認) (1) MACアドレスとを調べてメモする。 ・ MACアドレスは、接続したい無線機器の底面等に「英数で12文字」で表示。 ・ 表示が無ければ、接続したいWiFi無線機器の設定画面に入って調べるとか、取説で何処に記載があるかを調べる。 ・ MACアドレスとは、インタネットに接続する機器全部にあり、世界中に同じアドレスは無い。 ・ MACアドレスとは、メールアドレスのことではない。もた,パソコンメーカのMACとは関係ない。 (2) 下記ルータの(A)で調べた、ESSIDと、無線のセキュリティを、間違いなく同じ様に、WiFi無線機器の設定画面入って設定する。 ● あなたのWiFi無線LANルータの親機の設定画面に入ります。(入る方法は、あなたのルータの取説で確認) 出来れば、無線LANルータの親機と、PCとは有線LANコードで接続しほうがいい。理由は無線の設定をいじるので、設定に失敗すると無線での接続が全部ダメになる。有線LANコードなら無線がダメになった場合の「設定の戻し」の利用するため。 無線の設定に自信があるなら、有線LANコードの接続はしなくてもいい。 (A) ルータ親機のESSIDと、無線のセキュリティ(暗号化モード、暗号化方式、キーの値、パスワード等)をメモする。 ・ ルータに出来れば有線LANで接続して、設定画面に入ったほうがいい。(無線でルータの設定に入ってもいいが、設定画面を間違えて設定の実行をした場合に、無線で接続しなくなった時のインタネット回線の正常確認をする為) ・ ESSIDとは、無線電波の標識名(無線電波のID)のこと。ルータの設定画面に入れば分かる。 ・ 無線電波のセキュリティとは、文字通り無線電波の暗号化のこと。電波をモニター(俗に言う盗聴)しても、内容が判らないようにする。 (B) 上記の接続したいWiFi無線機器の(1)で調べたMACアドレスを、ルータの「MACアドレスフィルタリング」の欄に設定する。 ・ ここの欄には、あなたの家の正常な無線機器のMACアドレスが入っているはずなので、そっちはいじらないようにして、相手いる欄に、他の機器のMACアドレスと同じ様にに入れる。 ・ この「MACアドレスフィルタリング」の欄に入れると、この欄以外の無線機器は接続をしません。つまり、隣近所等の無線電波の届く所から、あなたのルータに「タダ乗りされない」ようにする為です。 ☆ 上記の(2)と(B)が正常に入力された時点で、接続したい無線機器も正常にインタネットに接続しているはずです。 無線の子機等の機器が正常に接続しないなら、(2)と(B)のどちらかに、入力設定ミスがありますので再点検です。 他の無線機器が正常なので、接続しないPC・スマフォ・ゲーム機だけの(1)(2)(A)(B)の項目を点検しましょう。 繰り返しますが、有線LANが接続するのに、無線LANが接続しない場合は、無線の設定が間違っているのです(特に、2つの無線のセキュリティの設定)。 ☆  無線電波のセキュリティ対策は、電波の暗号化と、MACアドレスフィルタリングの,最低でもこの2つをしましょう。 もし、あなたのルータが、片方の1つだけのセキュリティ対策だったら、今までは、セキュリティレベルは低かったことになります。 この2つ以外のセキュリティには、「ESSIDの広告」があります。メーカによっては、「ESSIDの放送」とか、「ESSIDのステルス」の文言も有ります。 設定は、出来れば、「広告・放送はしない」、「ステルスにする」とか、設定の文言は設定がONになる様にしてください。(ここは、分からなければ、どちらの設定になっても、インタネットの接続には影響しません)

関連するQ&A