• 締切済み

私が逆の立場ならどういっただろう?

小1の子供の傘の件なのですが 常に置き傘をと言っていますが、子供も親も気が行き届かない場合・・・・傘がなくて濡れて帰るということになりますね。 わが子がそのように傘がないまま帰っていたところ、よく遊んでいる子が「一緒に入ろう」と 親切で入れてくれたようです。 でも、自分がたくさん濡れている、傘がこっちに来ていないということで、傘の引っ張り合いになったようです。 それで、傘がどの程度なのか?壊してしまったようです。その日はその子とその子の家で遊んだそうです。 親切で入れてくれた子のお母さんは担任に 傘が潰れたこと、自分の子が親切で入れてあげたのに、傘をつぶされたこと、親から謝罪がないことを伝えたようです。 ですが、担任の先生から私にはご連絡がなかったし、子供からもないしまして、相手のお母さんからもありませんでした。私は仕事で帰宅が6時でしたので、傘のこと、雨が降っていたことなど その日は気が回らなくて、気が付いていませんでした。 ですがその子供のお母さんとしては納得がいかなかったみたいで、1か月以上経ったある日 先生に手紙で苦情を申し出したそうです。 「筋を通してほしい」「人の傘を潰した」「親から何も謝罪がない」という内容のお手紙を書いたそうです。 それでやっと先生から私が電話で内容を聞きました。 翌日、家のほうに行かせていただきましたが。何日かご実家に帰られているみたいで会うことができませんでした。なので誤りようがないため、文章で謝罪させていただきました。 わが子が傘をつぶしたのかわからないままです。本人はつぶしていないといいます。お友達はわが子がつぶしたとお母さんにいったそうです。 この件はいったん終結していますが、 私は子供に「自分がもしも、傘があって、人が濡れているのを見るに忍びないときは、その人に傘を貸してあげて自分は濡れて帰りなさい」 大人の傘でも2人で入るとどっちもある程度濡れるからというのが理由です。 こういった場合皆さんなら、お子さんにどういう注意をしますか? 置き傘はあるの?とはしょっちゅう、声掛けしていたので・・・それでもこうなることありますよね?それに傘があっても誰かがさして帰ってしまうこともあり、親が確実に傘の管理をするのがなかなか、困難な時があります。女児のお母さまがたみたいに、毎日学校に迎えに行くのが一番かも?ですが、それも仕事があるとできていないのです。すみません、行き届いていない親ということになりますが・・・・。 その前提で質問しています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

子供に置き傘の管理は確かに難しいですね。 我が家は歩いて家から5分くらいなので多少濡れても気にしませんが、お友達が入れてくれるといったのであれば、引っ張り合いはまずかったですね。 あくまでも相手の傘なんだということで、壊したか壊していないかは別としても、親切で入れてくれたところをその行動はお子さんが一年生だとしても注意すべきです。 私なら、大人の傘でも濡れるからとか、自分は濡れて帰りなさいとかではなく、誰かに傘にいれてもらえたなら多少濡れても我慢してありがとうって気持ちを持ちなさい、 自分が傘を忘れた子に入れてあげる時は、少しくらい濡れても大丈夫なら相手のほうにも傘をあたるようにしてあげなさい、っていいますね。 さすがに自分をそこまで犠牲にして相手に渡して自分は濡れてかえってきなさいとの指導はしないですね・・ 子供が自らそれをやってあげたのであればほめてあげますけど。 あとは、対策としては天気予報のチェックももちろんですが、一年生で天気予報を完全に把握して傘を持つかもたないか決めさせるのも難しいかなと思います。明らかに天気があれてるときとかはもっていくでしょうけど、大人でも判断に困る時ありますからね。 一年生なら、常にランドセルに折りたたみのレインコート(100均と蚊のでも十分かと思います)を入れておくか、今は子供用に簡単なワンタッチの折りたたみ傘もありますから、ランドセルに常にいれておくっていうのもいいかなって思いますよ。

noname#187318
質問者

お礼

韓国ドラマのみすぎですね。ただ、私は思っていたのですが 傘からはみ出した部分って、ぬれ方が集中するので、よけい濡れてます感があって、嫌いなので・・・そう思っていたのでして。 入れてもらっても、歩行が遅くなるし、親切を意味あるものにするための、我慢より、断ったほうがいいし、自分がやるときは 傘をお貸しするのでそうなのかなと・・・ 引っ張ったというのはお友達の言葉を引用しただけなので わかってない中の質問はよくないことがわかりました。 >>あとは、対策としては天気予報のチェックももちろんですが、一年生で天気予報を完全に把握して傘を持つかもたないか決めさせるのも難しいかなと思います そうですね、大人でも難しいです。試行錯誤でやってみます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

いやそれは相手がおかしいでしょ。 小学一年生がその日の出来事を筋道立てて報告するなんて無理だというのは同じ親だからわかってるでしょ。 手紙なりメールで直接大人同士で伝えたなら別ですが、知らせる努力をしてないのに責任をとれというのは社会的に見てもおかしな話です。 子どもは自分に都合の悪いことは親に言わないものですし、数分で都合の悪いものは忘れます、悪意なしで。 いい機会なので天気予報をチェックする習慣を教えられたらどうですか。 娘さんが成長するチャンスでもあると思います。

noname#187318
質問者

お礼

なるほどですね!!! 息子になりますが、天気予報・・・・自分だけではなくて 子ども自身にチェックさせる!! なぜ思いつかなかったのでしょうか! 質問した甲斐がありました。やり方を指導します。ありがとうございました。

noname#254326
noname#254326
回答No.2

相手の親、担任、質問者さん、3者ともなんだかなぁという印象です。 相手の親はいわずもがな。 下校中の話でしょ?なんで学校にクレーム入れるんでしょうね。直接いうのがそれこそスジなのに。 あと、子供の話を鵜呑みにしていきなり「謝罪しろ」もおかしい。まぁそういう人なのでしょうが。 担任も、「謝罪がない」とクレームが来たんだから、対応としては質問者に伝えて「当事者同士で解決を」と言うか、相手の親に「そういうことは直接言って」と突き返すかする方がベター。黙ってクレームを握りつぶすのは最悪の対応。 質問者さんも、お子さんが傘を潰したとまで言われたわけですから、あちらが実家から帰ったタイミングを見計らって、ちゃんと話すべきだったのではと思います。 どうつぶされたのか、うちの子はやってないというので、両方の子から話を聞きたい、また下校中の話を直接こちらではなく、学校に言ったのは何の意図があったのか。などなど。 終結したとありますが、本当でしょうか。あなたは文章で謝ったつもりでもあちらは弁償してないとか思っていたら・・・。 そもそもお子さんはやってないと言ってるのに、どうして謝ったのでしょうか。取り繕うため? で、ご質問のどういう注意を、というのは普通に「かわいそうと思ったら入れてあげたら?」と言うと思います。 今回はまだ幼いこともあってモメてしまい傘が壊れたようですが、成長すれば子どもだって対応力が身につきます。「文句言うなら入れるのやめる」「傘が壊れるから、もういいよ、持って行けよ」それは子供が判断すればいいと思います。 「見るに忍びないときは」というのは高学年でもむつかしいのでは? 忍びなくて貸して、自分が濡れるのを良しとできるのはかなり人間性が出来上がってからです。7歳に求める対応ではないように思います。 ちなみに置き傘、とありますが、今時の学校は置きっぱなしにしてもOKなのでしょうか。 折りたたみ傘というものは持たせないのでしょうか。

noname#187318
質問者

お礼

ありがとうございました。そうです。私も詳細が分からないのに 謝るが勝ちみたいに謝るべきではありませんでした。自分さえ謝ればと思ったのは、先生の声があまりにも、お困りで消え入りそうな、このままでは先生がくじけそうなお声だったので、なにとぞ助けてあげようとおこがましい気持ちになったこともダメでした。 友人のお母さんの納得いかない感がずっしりと電話から伝わったからですが、いけませんでした。自分の子が傘をつぶしたということを認めたことですね。 終結はしています。再度の苦情はもう止まったようです。 これからは私に直接なんでも言ってくれていいのですとお伝えしました。 ただ、逆の場合私ならどうしただろう、そっちが気になってきたのです。 ありがとうございました。

  • uams
  • ベストアンサー率63% (100/157)
回答No.1

子どもの諍いに大人が口を出す典型的なパターンですね。質問者様も担任の先生もお疲れさまでした。 あまり人の悪口は言いたくないのですが、相手方に心の余裕がなさすぎです。誰かを見下したり貶めていないと気が済まないような人を親に持つと、子はそんな親でも嫌われたくない一心で、自分に都合のよいことを言う可能性があります。 まだ幼くて問題解決能力が低いうちはある程度親の出番も必要ですが、今回のケースは「当たった相手が悪かった」と思います。そのため、注意喚起は質問者様の今までどおりでなんら問題ないと思います。 ただし、これはあくまでも当事者以外の第三者の意見です。実際に会って話をしたら、そんな人ではなかったといこともざらです。善し悪しは別として、わが子を信じたいあまりに「たまたま」つっぱしってしまったのかもしれません。 地域が同じで長い付き合いになることが明確なら、何かのタイミングで一度接触してみるのもいいと思います。

noname#187318
質問者

お礼

ありがとうございました。筋を通してほしいといわれた先生はどう思ったのでしょうかね? 困り果ててやっと、私に言ったということですよね。 物を潰したというのに、カッとされたようです。

関連するQ&A